グアムで親子ラン!ユナイテッド・グアムマラソン2017に参加してきました
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 子育て

    2017.04.19

    グアムで親子ラン!ユナイテッド・グアムマラソン2017に参加してきました

    アンバサダーは高橋尚子さん!

    3時のスタートに向けて、2時ごろからセレモニーが始まりました。グアムのチャモロ文化を伝えるファイヤーショーで会場は一気にヒートアップ。国歌斉唱につづき、シドニー五輪金メダリスト、高橋尚子さんが舞台に立ち参加者にエールを送ります。

    スタート直前に、なにやら抽選会が始まりました。各スタート参加者の中から一人が選ばれ、メインスポンサーであるユナイテッド航空の無料航空券が送られるそうです。DJの選曲で、スタート地点はダンスフロアのような状態。カウントダウンが始まって、スタートの合図とともに紙吹雪が舞い上がり、フルマラソンの選手たちが盛大に送り出されたのでした。

    5kmでベビーカーラン

    いちばん短い5kmランは朝6時スタート。明るくなり始めたころ、スタート地点には多くの親子が集まりました。ゼッケンをつけた小さな子どもたちをおんぶしたり手をつないだりする親子のほか、ベビーカーもたくさん集まりました。ランニングベビーカーだけでなく、普通のベビーカーもあれば双子用ベビーカーも。ベビーカーは普通の参加者の後方にスタンバイしてのスタートです。

    心配していたグアムの暑さは、全く気になりませんでした。夜中から朝にかけての時間帯は予想していたよりも涼しく、汗をかく上ではほどよい暑さで、全身から発汗する心地よい気候でした。マラソンは寒い季節に多いですが、寒さが苦手な私にはありがたい大会です。

    ベビーカーを他の人にぶつけないように気をつけること、それ以外はあまり気になることはありませんでした。レース中、息子はベビーカーで爆睡。前日あまりにもはしゃぎすぎて夜更かししたため、朝は起こさずにそっとベビーカーに移して、そのままスタート地点へ。大会に申し込むときは一緒に走ろうかと迷ったのですが、ベビーカーランにしておいて正解でした。ハーフの部でもベビーカーと一緒に出場している人がいましたから、5kmの部以外でも出場は可能です。

    NEW ARTICLES

    『 子育て 』新着編集部記事

    キャンプに必要な持ち物はなに?初心者・子連れ・女子キャンプの必需品リストを紹介

    2025.03.16

    鬼ごっこの種類を知ろう!遊び方を徹底解説!

    2025.02.04

    関東のおすすめアスレチック13選!子ども向けや屋内・無料も紹介

    2025.01.18

    雪だるまのきれいな作り方は?道具や場所選び、転がさない方法も解説

    2025.01.08

    関西のおすすめアスレチック16選!子どもと一緒にいい汗をかこう

    2024.10.18

    カナダの小学校で実際に行われている「アウトドア教育」って、何を学ぶの?

    2024.10.12

    キッズリュックはパタゴニアで!キャンプデビューにおすすめの3商品

    2024.08.28

    DOD×DADWAYコラボのベビーグッズが今年も登場!アウトドア仕様のベビーカーなど全5アイテム

    2024.08.27