
自家製BBQソース作りに挑戦しよう!
キャンプやアウトドアの定番料理といえばBBQ。野外で食べるジューシーな焼肉は格別です。
しかし、キャンプのたびにBBQばかりしていると、飽きてしまうのが正直なところ。そんなときには、ソースを変えて、新しい味を試してみると楽しいですよ。
今回は、スパイシーなソース、さっぱり味のソース、スタミナ満点のソースの作り方をそれぞれ紹介します。いずれも夏にぴったりの味!
身近な調味料を使って簡単に作ることができるので、いつも単調な味のBBQばかりで飽きてしまった、という方はぜひご活用ください。
味を格上げ!簡単BBQソースの作り方
カレーヨーグルトソース
BBQソースとして使うほか、漬け込み用として利用したり、サラダのドレッシングにしたり、と使い道の多いソースです。
ベースの味になる焼肉のたれの種類によってできあがりも変わってくるので、ぜひ色々お試しください。
材料

カレーヨーグルトソースに使う材料です。
- カレー粉 小さじ1
- 焼肉のたれ 50g
- ヨーグルト 50g
作り方

さらにスパイシーなソースがお好きな方は、胡椒や唐辛子を入れても美味しいですよ。
作り方はシンプル!ボウルに全ての食材を入れて混ぜるだけです。

液漏れのしにくい保存容器に入れて保管しましょう。
ダマがなくなるまでしっかり混ぜましょう。

粘度のあるソースなので、スプーンで肉の上に垂らして調理することもできます。
焼いた肉や魚、野菜など、どのような食材とも相性がいいので、お好みの組み合わせを見つけるのもいいですね。
爽やかなヨーグルトの酸味がほのかに香る、夏にぴったりのスパイシーなソースです。
大根おろしさっぱりソース
焼いた肉の脂身が苦手な方も、さっぱりとしたソースを合わせることで、美味しくBBQを楽しむことができます。
材料

大根おろしさっぱりソースに使う材料です。
- 大根 100g
- 大葉 3枚
- 米酢 大さじ2
- 醤油 大さじ2
作り方

大根は葉に近い方が甘く、食べやすいですよ。
大根の皮をむき、すり下ろします。

大葉は細かく刻むことで、香りを感じやすくなります。
刻んだ大葉を入れます。

大根のすりおろし汁も捨てずに入れて、使いましょう。
米酢、醤油を入れてよく混ぜたら完成です。

大根は、消化を促進してくれる効果もありますよ。
さっぱりとした大根の味と、大葉のさわやかな香りで、肉の脂も美味しく食べられるようになります。
こってりした焼肉のたれが苦手な方におすすめのソースです。
スタミナ満点!BBQニラソース
暑い夏にはパンチの効いたスタミナ満点の料理が食べたい!という方に、ニラたっぷりのBBQソースはいかがでしょうか。
こちらのソースがあるだけで、いつものキャンプ料理の味をガラッと変えることができますよ。
材料を混ぜたあと、ひと晩寝かせて味をなじませて作ります。そのため、キャンプやBBQの前日に作っておくことをおすすめします。
材料

BBQニラソースに使う材料です。
- 長ネギ 細いものを2本
- ニラ 0.5束
- 生姜 10g
- にんにく 1片
- 唐辛子 1本
<ニラソース調味料>
- すりごま 15g
- 砂糖 小さじ1
- 米酢 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- ごま油 小さじ1
作り方

食材をしっかり細かく刻むと、ソースのなじみがよくなります。
長ネギ、ニラはみじん切りにします。生姜、にんにくはすりおろし、唐辛子は手でちぎります。

ごまはすることで栄養を消化吸収しやすくなるので、すりごまを使用しましょう。
ボウルに切った野菜と、「ニラソース調味料」を入れます。

できたては薬味の味が強いので、時間を置いてから食べましょう。
よく混ぜたら、ひと晩置いて味をなじませます。

調味料と薬味がなじめば、ソースとして使いやすくなりますよ。
焼いた肉や魚、豆腐やサラダなど色々な食材と相性がいいソースです。

焼いた肉にのせるだけで、いつもとひと味もふた味も違う美味しさに仕上がりますよ。
とくに、カリッと焼いた肉と香り高いニラソースの相性は抜群です。
いつものBBQをもっと美味しく楽しめる本格自家製ソース

密封できる瓶にそれぞれのソースを詰めて持ち運んでくださいね。
今回ご紹介したBBQソースは、肉や魚につけるだけでなく、様々な料理に利用することができます。
どちらも夏のアウトドアにぴったりのソースなので、いつものキャンプ料理を違う味で楽しみたい方は、ぜひお試しください。
