キスでヒラメを狙ってみる! がその結果は…!? - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.04.30

    キスでヒラメを狙ってみる! がその結果は…!?

    もう仕方ない。きっとヒラメはメゴチも食べてるはずだろう、ということでメゴチを付つけた仕掛けを投入。ロッドホルダーにその仕掛けを固定する。その間に、再び餌となる魚を狙う。が、もう時間がない。頼む、来てくれヒラメ。悪いが食べられてくれ、メゴチ。と、少ししたら、竿が大きくしなったかと思うと、ギーというドラグ音を立てながら出ていくライン。来たか!

    これがメゴチ、なぜか釣れるのはメゴチばかり

    が、ただの根掛かりだった。気を取り直して、再投入。底をとって、少しあげたところくらいを泳がせる。しばらくすると、竿先がカクン、カクン、としなりだした。ときおりグーッと大きくしなる。あぁ、また根掛かったよ、と竿を持つとビクビクビクという生命反応が伝わってきた。魚だっ! と大きく合わせたが、途端に軽くなる。あげてみるとメゴチのみ取られていた。うー、痛恨のバラし。

    こうしてひたすらアタリを待つ

    あれは絶対ヒラメだった。そんなに大きくはなかったが、30センチ以上はあったと思われる。ヒラメの場合、しっかり飲み込むまで待たないといけないのに、根掛かりだと決めつけてしまったばっかりに。あぁ、ワンチャンスに、なんという失態。

    また結果を出せず

    その後、15時頃まで粘るが、再びチャンスが訪れることはなかった。そして、キスも結局一匹も釣れず。最近、ダメだなぁ。ヒラメはいつかリベンジします。

     

    連載【漕いで、釣って、食べて】カヤックフィッシング奮闘記 バックナンバーは『コチラ』から

     

    穴澤 賢(あなざわまさる)
    1971年大阪生まれ。2005年7月から愛犬との暮らしを綴ったブログ「富士丸な日々」が話題となり、その後エッセイ、コラムなどを執筆するようになる。著書に「またね、富士丸。(集英社文庫)」、「明日もいっしょにおきようね(草思社)」、「また、犬と暮らして(世界文化社)」、自ら選曲したコンピレーションアルバムとエッセイをまとめたCDブック「Another Side Of Music」(ワーナーミュージック・ジャパン)などがある。株式会社デロリアンズ代表。Blog:Another Days

    72_2P8260004

    取材協力:MARINE BOX100
    逗子市新宿2-14-4
    http://www.marinebox.co.jp

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    渓流釣りシーズンイン!先に確認しておきたい河川の危険箇所6選

    2025.03.31

    お待ちかねの魚釣りシーズンイン!今年から始めませんか?早春の釣り方5選

    2025.03.29

    シマノ最高峰のリール「ステラ」の美しさと、釣りにおける性能について語りたい

    2025.03.19

    ウェーダーで釣りをもっと楽しく!ウェーダーの特徴・おすすめアイテムを紹介

    2025.03.04

    あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    いまさら聞けないという人必読!釣り竿各部の名称とその役割をオフシーズンのうちに覚えよう

    2025.02.17

    「万年筆です」とごまかせる!? 仕舞寸22cm、出張釣り師のためのコンパクトロッド

    2025.02.16

    釣りに行ったのに全然成果がなくてカッコ悪い……そんな「ボウズ」の言い訳を考えてみた

    2025.02.10

    「おまつり」「つ抜け」の意味、知ってる?釣りの世界で使われる釣り用語を5つ紹介!

    2025.02.01