大海淳先生、「山菜採りの基本」教えてください!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2017.05.11

    大海淳先生、「山菜採りの基本」教えてください!

    普通の山道でも、登山用スパッツを着用しよう。

    悪路の場合は、渓流釣り用スパッツ+スパイク付き地下足袋がオススメ。

     

    【採り方のルール】
    山菜は自然の恵み。誰もが末永く山菜採りを楽しめるよう、乱獲は慎むこと。基本的に保存することは考えず、数日内に食べられる分だけ採取しよう。

    山菜は朝採りのほうがおいしいので、午前中早めに採るのもポイントだ。

    トラブルを避けるためにも、国立公園など、植物採取が禁止されている場所や、入山規制地区では決して採らないこと。また、山菜採りを生業とする地元の人が入山する地域では、競合する山菜は採らないようにしよう。

     

    大海淳さん
    1943年愛知県生まれ。山菜、キノコ、木の実をはじめ、登山、キャンプ、釣りなどに精通。アウトドア全般を知りつくす野遊び作家、エッセイスト。『いますぐ使える山菜採りの教科書』(大泉書店)など、著書多数。

    ◎構成/松村由美子 ◎撮影/田川哲也 ◎イラスト/ナカオ☆テッペイ

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    春の低山に咲くかわいらしい花17選!知っていると山歩きがもっと楽しくなる

    2025.04.02

    春の雑草カラスノエンドウの食べ方を紹介!ハマエンドウなどマメ科の仲間4選も

    2025.04.01

    春の里山でキジの母衣打ち(ほろうち)を観よう!

    2025.03.20

    春に採れる山菜の種類。山菜を使ったおすすめレシピも紹介

    2025.03.14

    世界が注目!史上初のアゲハ蝶大研究に挑んだ昆虫博士ちゃん・長井 丈くんを直撃取材

    2025.03.13

    水族館を運営する全国唯一の部活動!愛媛県立長浜高等学校の「水族館部」が気になる~っ

    2025.03.11

    未来の生きもの博士が集う!成蹊高校の高校生物部の活動を覗いてみました

    2025.03.10

    コケに魅せられたジュニア学芸員・平山 美ら海さんの夢は新種を発見すること!

    2025.03.09