【山菜入門】「フキノトウ」の採り方と料理の基本
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2017.05.14

    【山菜入門】「フキノトウ」の採り方と料理の基本

    フキノトウとは、フキの花茎。春の訪れをいち早く告げる山菜として知られ、雪国では雪解けとともに顔をのぞかせる。フキノトウを見つけたら、春はすぐそこまでやってきているしるしだ。

    特徴

    キク科の多年草。平地から山地までの荒れ地、野原、土手、川辺、路傍などの、比較的湿り気の多い場所で見られ、群生することが多い。

    本州、四国、九州、沖縄に分布。フキノトウは球形で、薄いうろこ状の葉に包まれている。花を咲かせたあとに茎が伸び、高さ30~40㎝になる。その後、地中に埋まっている地下茎の葉芽が芽を出し、1mほどに伸びる(これがフキの葉)。本州北部と北海道には高さ2mにもなる大型の「アキタブキ」があり、同様に利用できる。

    【花】
    フキは雌雄異株で、雌花は白色、雄花は黄色だが、雌雄を区別するのはなかなか難しい。

    【葉】
    花が終わると葉が伸びる。長い葉柄の先に径15~30㎝ほどの葉をつける。葉柄と若い葉は食用可。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    秋の夜長を飾る変光星のアルゴルとミラ。今年の明るさはどちらに軍配が上がるのか?

    2024.11.16

    クヌギの実は食用可能?処理方法から他のどんぐりとの比較も紹介!

    2024.11.15

    カタバミの花にはピンクや紫もある!クローバーとの違いも紹介

    2024.11.12

    単眼鏡のおすすめ8選!双眼鏡との違いやメリット・デメリットも紹介

    2024.11.01

    夜長は焚き火で「花炭」を作ろう!形がかわいいぞ

    2024.10.21

    見つけるのがとても難しいツチアケビの花や実はどんな形をしている?

    2024.10.15

    カナダの森より動物の冬じたくの様子をお届け!かわいいリスと精悍なムース

    2024.10.14

    クローバーに赤と白があるって知ってた?アカツメクサとシロツメクサの違いを解説

    2024.10.08