必ず揃えておくべき防災用品はコレだ!【地震に負けない必備アイテム6選】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サバイバル・防災

    2018.09.07

    必ず揃えておくべき防災用品はコレだ!【地震に負けない必備アイテム6選】

    東京都総務局総合防災部防災管理課課長代理 防災普及担当 山中圭子さんに、最低限揃えておくべき防災用品について教えてもらいました。

    家庭や会社では、防災用品の準備や食糧の備蓄を心がけるようにしたい。

    「東日本大震災の発生時は、物流がストップしてスーパーから生活物資が消えました。家族が3日以上過ごせるだけの食糧は、常に備蓄しておきましょう。長期保存できるミネラルウォーターを用意するほかに、普段から水道水をペットボトルに汲み置きしておくのもおすすめです」と、山中さん。

    備え1 水(ミネラルウォーター)

    富士ミネラルウォーター/
    非常用5年保存水 2ℓ PETボトル(1ケース6本入り)
    ¥1,800
    軟水で飲みやすく、高級レストランでも使われる「富士ミネラルウォーター」。5年間保存可能。
    https://www.fujimineral.jp/

    水道水は常温であれば3日間はもつので、汲み置いておけば災害時に生活用水として活用で きる。3日経ったら洗濯などに利用すれば良いだろう。

    非常食といえば乾パンが定番だが、糖分が取りたくなるもの。ほんのり甘いお菓子類なら、お子さんがいる家族には嬉しい非常食といえるだろう。レトルトパウチ食品も保存に向くので、買い置きをおすすめしたい。

    備え2 非常食

    江崎グリコ/
    ビスコ保存缶
    ¥420
    5枚ずつ分包した「ビスコ」が6パック入りなので、家族で分け合える。5年間の長期保存が可能。災害時の糖分摂取にも重宝する。
    http://www.glico.co.jp/bisco/products/index.html

    地震の発生直後は停電が起こり、テレビや照明器具が使えなくなる可能性が高い。

    「これまでは災害時の必需品は懐中電灯でしたが、現代は携帯電話やスマートフォンなど、何かと充電が必要な機器がたくさんありますので、ソーラー式の充電器が重宝します。また、電池や手回し発電で使えるラジオを1台は準備しておき、災害情報をリアルタイムで入手するように心がけましょう」と、山中さんは解説する。

    備え3 ソーラー充電器


    晴天時、約5時間でスマートフォンの50%を充電可能なソーラー式充電器。前面にLEDライトが付くので、懐中電灯代わりにもなる。
    http://www.logos.ne.jp/

    備え4 ラジオ

    パナソニック/
    FM-AM 2 バンドレシーバー RF-TJ20
    オープン価格

    手のひらサイズのラジオ。ハンドルを回して充電して聞くこともできるほか、スマートフォンや携帯電話にも充電できる。LEDライトやサイレン機能もある。乾電池の利用も可。http://panasonic.jp/radio/line_up/keitai.html

    防災用品を買い揃えたら、定期的に使い方を家族で確認しておこう。普段から防災意識を高
    めておくことが、災害時に生き延びるために不可欠なのだ。

    備え5 ヘルメット

    トーヨーセフティー/
    防災用折りたたみヘルメット BLOOM No.100
    オープン価格
    普段は折りたたんで収納でき、紐を引くだけでヘルメットに変形。家庭や職場に人数分揃えておきたい。重量約430g。
    http://www.toyo-safety.co.jp/

    備え6 ライター

    ウインドミル/
    camperⅢ 
    ¥3,500
    コンパクトで扱いやすいライターで、着火は片手人差し指一本で可能。燃料ガスの残量も確認できる。サイズ/76×69×20㎜。
    http://www.windmill.co.jp/

    ◎構成/山内貴範 ◎撮影/小倉雄一郎

     

     

    NEW ARTICLES

    『 サバイバル・防災 』新着編集部記事

    汁なしカップヌードル、アンパンも加わって種類豊富に!日清の「完全メシ」が大進化してた

    2025.04.03

    ラジオのおすすめ機種13選!防災用からおしゃれなものまで

    2025.04.01

    ド定番のカレーメニューを爆速調理する方法! 【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.18】

    2025.03.14

    非常用トイレ、水を運べるトートバッグ…防災セットに不足しがちなもの4品がセットに!

    2025.02.18

    家庭用蓄電池市場に満を持して「Anker」が参入!防災対策への大きな備えに

    2025.02.10

    牡蠣やキャビアよりうまい!? 飯盒で「えんどう豆とベーコンの炒め物」【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.17】

    2025.02.05

    救助犬の仲間たちの物語~北海道災害救助犬【 災害救助犬コアと家族の日記 Vol.24】

    2025.01.26

    防災用のトイレは人数×10日分を目安に!山善から大容量セットが発売、折りたたみ便座もあり

    2025.01.09