【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【後編】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.07.02

    【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【後編】

    野草研究家の鶴岡舞子さんは、耕作放棄地で摘んだ野草を東京のフランス料理店へも出荷している。野草は「美味しい」という鶴岡さんにおススメの野草料理を作ってもらった。

    ヤブカンゾウとタマネギのマリネ

    さっと湯がいたヤブカンゾウのつぼみを水でしめると鮮やかに輝く。スライスした新タマネギ、三杯酢(酢2・みりん2・醤油1)、ごま油であえる。ヤブカンゾウにはアスパラギン酸が含まれ、シャキシャキとした食感のあとにアスパラの風味が広がる。

    【使用した野草】
    ●ヤマカンゾウ本州以南の日当たりのいい原っぱやヤブなどに群生するユリ科の野草。属名は「ワスレグサ」。心配事を忘れるほどおいしいという意味で名づけられたという説も。

     

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    逃げた群れが残していったニホンミツバチの巣で実践!蜜ろうキャンドルの作り方

    2025.02.27

    敏感肌の子どもや大人におすすめの日焼け止め!ママ アクア シャボン「UV&アウトドアミスト」

    2025.02.13

    ノウサギのフンやゴボウでも和紙はできるのかやってみた!

    2025.02.09

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06

    紙ができるまで、の行程知ってる?里山の植物で和紙づくりに挑戦したぞ

    2025.02.05

    週末縄文人の謎に迫る!「僕らが山でスーツを着る理由」Web連載#02

    2025.01.28