村上光太郎教授がレクチャー!「薬草」辞典【第2回】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.07.11

    村上光太郎教授がレクチャー!「薬草」辞典【第2回】

    熊本の崇城大学特任教授の村上光太郎さんは、2万8000㎡の薬草園で国内外から集めた薬草を管理・研究している。薬草博士に、薬草の効能について教えてもらいました。

    【下痢・便秘・口内炎】ゲンノショウコ

    由来は「現の証拠」。異名にはタチマチグサ、イシャイラズなども。煎じたものを薄めて飲めば便秘に、濃いものは下痢に効く。毒のあるトリカブトに似ているので、採集には注意が必要。

     

    【利尿・皮膚病】チャノキ

    お茶の原料。里山や民家の近くで野生化したものが見られる。カテキン、アミノ酸、カフェイン、マグネシウム、亜鉛、ビタミンCなどを豊富に含むため、その薬効は多岐にわたる。

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    逃げた群れが残していったニホンミツバチの巣で実践!蜜ろうキャンドルの作り方

    2025.02.27

    敏感肌の子どもや大人におすすめの日焼け止め!ママ アクア シャボン「UV&アウトドアミスト」

    2025.02.13

    ノウサギのフンやゴボウでも和紙はできるのかやってみた!

    2025.02.09

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06

    紙ができるまで、の行程知ってる?里山の植物で和紙づくりに挑戦したぞ

    2025.02.05

    週末縄文人の謎に迫る!「僕らが山でスーツを着る理由」Web連載#02

    2025.01.28