“日本一のおもてなし島”五島列島・ 小値賀島を遊び尽くす方法 vol.1
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.06.15

    “日本一のおもてなし島”五島列島・ 小値賀島を遊び尽くす方法 vol.1

    ちなみに小値賀島港にはこれまた立派な仮眠室があって、レンタカーやレンタサイクルの受付が始まるまで、ごろごろして待てるというのも素晴らしい。

    そして、もう一つ忘れちゃいけないのが、島を訪れる曜日。小値賀島では月・水・土の朝7時から港近くで野菜の朝市が開催されます。せっかく早朝のフェリーで島に上陸するのだから、朝市のある曜日を選んで、地元民に混じって買い物するのがオススメ。その時間帯には漁港で魚の水揚げも始まるので、朝にしか見られない島の「日常」を体験できるまたとないチャンスなのです!

    地元の人たちが朝どれ野菜を持ち寄って販売する朝市。それぞれのカゴに設置されている貯金箱に小銭を入れるというゆる〜い会計システム。 

    開店1分でこの人だかり! とにかく新鮮で安いからと、朝市の野菜は大人気なのだとか。小銭を握りしめて突進じゃ〜!

    漁港の水揚げも活気があって楽しい!見学自由&一般の人でもお買い物OK。

    というわけで、上陸早々から楽しいことがたくさんの小値賀島。次回は小値賀島の一番の魅力である「日本一世話焼きな島の人々」についてご紹介します!

     

    野母商船「太古」
    http://www.nomo.co.jp/taiko/

    小値賀島旅の問い合わせ
    おぢかアイランドツーリズム
    http://ojikajima.jp/

     

     文・写真/小林百合子

     

     

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16

    琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

    2025.03.15

    清涼な水で育ったナマズはうまいぞ!琵琶湖の固有種イワトコナマズを食すのは夢か?

    2025.03.10

    旅エッセイスト・国井律子のひとり旅をご紹介。レンタサイクルで佐賀県唐津をぐるりと散策

    2025.02.15