今が旬! キスを釣って美味しく食べよう!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.06.18

    今が旬! キスを釣って美味しく食べよう!

     

    連載【漕いで、釣って、食べて】
    カヤックフィッシング奮闘記Vol.37

    前回、『ヒラメ釣りに再挑戦』が撃沈。エサのキスだけが10匹ほど残ってしまった。とはいえ、キスはとても美味しい魚。せっかくなので、しっかり調理して食べてみたい。

    新鮮なので、まずはお刺身で。例のごとく、youtubeで捌き方を学ぶが、包丁で皮をむくのがとても難しい。プロは手際よくさっと皮をはいでいたが、いい包丁を使ってもそんなに簡単にはいかない。なんとか悪戦苦闘して、刺身が完成。

    食べてみると、小さいわりに身がしっかりしていて、噛むと旨味が口に広がる。キスの刺身ってあまり食べたことがなかったが、これはなかなかいける。焼酎ロックにとても合う。

    続いては、シンプルに塩焼きにしてみた。焼くと、また食感が変わって、これはこれでとても美味しい。白身で癖がなく、上品な味。

    さて、キスといえばやはり天ぷらだが、これまで家で天ぷらなど揚げたことはない。上手に揚げるのは難しそうだし、どう頑張っても天ぷら屋に叶うわけがない。なので、天ぷらは外で食べるものと思っていたが、自分で釣った以上、やらねばならんだろう。

    頑張った結果が、これ。キスだけだと寂しいので、このためだけに舞茸や椎茸、カボチャや大葉なども買ってきた。これまたyooutubeを見まくって、なんとか自力でやってみた。さてと、味はどうだろう。

    うん、美味い。もちろん天ぷら屋にはかなわないが、揚げたてのキスは衣がさくさくしていて、それでいて中の身はほくほくしていて、そこに天つゆがいい感じにからんでくる。キスは、やっぱり天ぷらが一番かも。

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    「おまつり」「つ抜け」の意味、知ってる?釣りの世界で使われる釣り用語を5つ紹介!

    2025.02.01

    釣り初心者もベテランも一緒に楽しめる!ワカサギ釣りの楽しみ方&釣れる湖6選

    2025.01.26

    関東近郊のワカサギ釣りスポット8選!家族で楽しむ絶景レジャー

    2025.01.11

    釣った魚は自分でさばく! スズキを3枚おろしにする方法を詳細解説

    2025.01.10

    冬釣りを満喫するコツを紹介!狙う魚と必須の防寒アイテム7選

    2025.01.05

    冬の釣りを快適にする服装は?レイヤリングの基本と優先すべきこと、おすすめアイテムを紹介

    2024.12.13

    ハゼ釣りの時期は…冬もいける!大物も期待できるぞ~

    2024.12.06

    初心者でもかっ飛ぶ「ジグミノー」とは?遥か彼方の魚も釣れるぞ

    2024.11.13