やっぱり簡単で美味しくできる!メスティンで作る炊き込みご飯レシピ10選
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    料理・レシピ

    2023.12.27

    やっぱり簡単で美味しくできる!メスティンで作る炊き込みご飯レシピ10選

    メスティンの炊き込みご飯レシピ

    キャンプ飯におすすめ!人気のアウトドア調理器具「メスティン」を使った炊き込みご飯のレシピ特集。メスティンに具材を詰め込むだけで絶品炊き込みご飯が完成!缶詰やめんつゆ等…身近な素材で初心者でも簡単に作れるレシピをプロが伝授します。

    メスティンでご飯を炊く基本のキ

    まずはメスティンを使ったご飯の炊き方をマスターしましょう。

     
    教えてくれたのは…
    アウトドアコーディネイター
    小雀陣二さん

    アウトドアギアに精通しており、本誌通販担当でもある。神奈川県・三崎町で飲食店『雀家』を営む。

     

    メスティンでご飯を炊く成功の3か条

    1.鍋底にまんべんなく火を当てる

    2.調理法によってギアを+αする

    3.上火を使いこなしてオーブン仕様にする

    メスティンを使った白米の炊き方


    米を30分ほど浸水させます。アルミ製の場合、最初に米のとぎ汁でメスティンを煮るといいです。


    フタを軽くかぶせて、強火にかけます。沸騰して噴きこぼれが始まったら、フタを取りましょう。


    四角いとうまく対流しないので、混ぜて上下を入れ替えておくとムラなく均一に炊けます。


    フタを閉めて弱火にかけます。ハンドルでロックしておくと、フタの持ち上がり防止に。


    10分経ったら火からはずし、タオルに包みます。上下をひっくり返し、さらに10分ほど蒸らしましょう。

    完成!


    ふっくらしたご飯が完成! 上下をひっくり返したことで、底にある水分が全体にいき渡っています。

    おすすめのメスティン

    トランギア
    メスティン TR-210

    炊飯目安は約1.8合。携行性を考え薄いアルミを使用しているため、過度な強火は避けよう。小物入れにも便利。
    問い合わせ先:イワタニ・プリムス 03-3555-5605

     

    イムコ
    マーブルコートブラックメスティン

    厚さ1.5㎜の強化アルミにマーブルコートが施され、焦げ付きにくく頑丈。保温性も高くご飯が冷めにくい。
    問い合わせ先:アングル

     

    ▼参考記事
    ホットサンドメーカーとメスティンはどう選ぶ?料理成功の秘訣は?初心者が聞いてみた

    コンビニ食材で簡単に!ひじきの炊き込みご飯のレシピ

    メスティンとコンビニ食材を使って簡単に作れる、炊き込みごはんのレシピを紹介します。下準備はほとんどなく、簡単に調理ができてしまうので、初心者の方におすすめ。

     
    レシピを教えてくれたのは…
    アウトドライター
    maho

    大学時代に日本一の山に登りたい!と富士山に登ったことがきっかけで山登りにはまり、今年で8年。現在は、全国各地の山に登り登山を楽しんでいます。登山をしてみたい!と思ってもらえうよう、山登りの魅力を発信しています。

     

    本格鮭の炊き込みごはん

    材料(2人分)

    無洗米 1合
    水 250ml
    銀鮭の塩焼き 1個
    醤油 大さじ1
    酒 大さじ1
    みりん 大さじ1
    顆粒和風だし 少々

    醤油、酒、みりん、顆粒和風だしはあらかじめ混ぜ合わせて持っていくと便利です。調味料を持っていく際、100円ショップなどで売っているミニボトルを活用するのもおすすめ。また、今回鮭は、コンビニで売っているものを使用しました。

    家での下準備

    お米を水につけて吸水をさせておきます。暖かい時期は20~30分程度、寒い時期は1時間程度吸水させてください。

    今回は無洗米を使っているのでそのまま水につけましたが、無洗米でない場合は米を研いでから吸水をさせるようにしてください。

    その後、吸水させた米をジップロックに入れてしっかりと密閉させます。

    家でお米を吸水させる時間がないという場合は、山に登る前にペットボトルにお水とお米を入れて吸水時間を確保したり、調理前に少し水につけてから調理を始めたりするのでも大丈夫です。

    作り方

    始めに、お米と調味料をメスティンへ入れて、水250mlを入れます。

    トランギア製のメスティンであれば、持ち手を固定するリベットのだいたい中央くらいになるよう水を入れると良いでしょう。

    次に、銀鮭の塩焼きを中央に乗せます。

    あとは、火にかけるだけ。まずは強めの火で20分加熱します。

    湯気がでてこなくなったら火を止めて、タオルにくるんで裏返して蒸らします。10分ほど蒸らしたら完成です!

    簡単に本格炊き込みごはんができあがりました。

    筆者がおすすめする、銀鮭の塩焼きと一緒に入れると美味しい具材は、きんぴらごぼうです。

    銀鮭の塩焼きだけでも十分美味しいですが、コンビニで売っているお惣菜のきんぴらごぼうを入れるとしゃきしゃきとした触感が加わり、違った味わいがプラスされます。

    家で好きな野菜をカットして持っていき、いろいろな食材を追加しながらお気に入りの組み合わせを見つけてみるのも楽しいでしょう。

    ひじきの炊き込みご飯

    材料(2人分)

    無洗米 1合
    水 250ml
    ひじき煮

    今回使用したのは、ファミリーマートで購入したひじき煮。7種類の具材が入っているので、簡単に本格炊き込みご飯を作ることができます。

    家での下準備&作り方

    下準備や作り方は先ほどのレシピとほぼ同じです。

    家であらかじめ、吸水させておいたお米を使用します。

    現地ではお米と、水250mlをメスティンへ入れ、ひじき煮を追加すれば、準備は完了です。 炊きあがったら全体を混ぜ込んで完成です!

    ▼参考記事
    メスティンで作る、山で食べる簡単炊き込みごはんレシピ2選

    材料を入れて炊くだけ!簡単炊き込みご飯のレシピ

    全て炊飯時に材料を入れて炊くだけでOKなレシピをご紹介します。

     
    レシピを教えてくれたのは…
    フリーライター
    鈴川あかね

    夫婦でデイキャンプをメインに外遊びを楽しんでいるフリーライター。茨城県在住。趣味は旅行やアウトドア、カメラ、バイク、手作りギア作り。持っている道具やその場にあるもので外遊びを楽しむ方法を模索中。はじめて買ったキャンプギア「チェアワン」がお気に入り。もっとアウトドアを楽しみたい!という人が「いいかも!」と思えるような情報を発信していきます。

     

    サラダチキンで簡単!チキンライス風炊き込みご飯

    材料

    米 1合
    水 180ml程度
    サラダチキン 1/2パック
    トマトペースト 大さじ1
    顆粒コンソメ 小さじ1
    オリーブオイル 小さじ1
    砂糖(お好みで) 小さじ2

    作り方

    トマトペーストは、個包装のものを使うと便利です。砂糖を小さじ2ほど入れると、酸味がやわらいでマイルドな仕上がりになります。お子さまでも食べやすくなりますよ。

    中華風ザーサイ炊き込みご飯

    中華風炊き込みご飯

    材料

    米 1合
    水 180ml程度
    サラダチキン 1/2パック
    ザーサイ 大さじ1程度の量
    顆粒鶏ガラ 小さじ1
    ごま油 小さじ1

    ザーサイの塩気とごま油の香ばしさがマッチして、しっかりとした中華の味わいを楽しめます。

    キムチ入り韓国風炊き込みご飯

    韓国風キムチ炊き込みご飯

    炊飯時にキムチを入れれば、韓国風の炊き込みご飯ができあがります。

    材料

    米 1合
    水 180ml程度
    キムチ お好みの量
    タコ お好みの量
    だしの素 小さじ1

    シンプルな材料ですが、しっかりとうまみのある一品に仕上がります。今回はタコを入れてみましたが、ひき肉やその他の魚介類でもおいしくできます。

    ▼参考記事
    メスティンで1合の炊飯をするには?基本の手順をマスターしよう

    栗の甘みと食感を楽しもう!栗の炊き込みご飯のレシピ

    栗の炊き込みごはん

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryota

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    便利な「むき甘栗」を使ったレシピ。栗のホクホクとした甘みと食感を楽しむため、その他の具材や調味料はシンプルに仕上げます。

    材料

    無洗米 1合
    水 220ml
    むき甘栗 1袋(50g)
    まいたけ 100g
    にんじん 1/3本(40g)
    めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1

    作り方


    まずはメスティンに米と水を入れ、30分以上吸水させましょう。今回は無洗米を使用しています。


    吸水の間に具材の準備。まずは、まいたけを手でほぐしていきます。


    まいたけは手で下ごしらえができるのはもちろん、風味豊かで炊き込みごはんとの相性もよく、秋のキャンプ飯におすすめの食材です。


    続けて、にんじんを5mm角に切っていきます。


    にんじんは角切りにすると、栗と同じくホクッとした食感に。また、そのオレンジ色は栗やきのこと合わせることで、炊き込みごはんをより秋っぽい見た目に仕上げてくれます。


    吸水し終わった無洗米に、めんつゆを加えて混ぜたら…。


    にんじん、まいたけ、むき甘栗をメスティンに詰め込んでいきましょう。


    具材はざっくりとした詰め方でも、熱伝導率がよく密閉性も高いメスティンなら、ちゃんとふっくら炊きあがるのでご心配なく。


    メスティンにフタをしたら、弱火で15~20分加熱しましょう。


    パチパチと音が聞こえてきたら火を止め、タオルに包んで蒸らします。より栗の食感と風味を引き立てるため、ちょっと長めに30分ほど蒸らすことに。


    フタを開けたらざっくり大きく混ぜ、香りをごはん全体に行き渡らせます。

    米と具材がなじんだら、食卓に出して完成!むき甘栗とまいたけ、にんじんの色合いのコントラストで、まさに秋カラーの見た目に仕上がったのではないでしょうか。


    一口頬張ると、口の中に栗とにんじんのホクホクとした甘みがブワッと広がります。

    さらに、まいたけのうま味とめんつゆのコクのおかげで、噛むごとに秋の食感と風味が楽しめる炊き込みごはんが出来上がりました。

    蒲焼の缶詰を使えば簡単!さんまの炊き込みご飯のレシピ

    さんまの炊き込みご飯

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryota

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    メスティンで作るさんまの炊き込みごはん

    秋の味覚の代表「さんま」の炊き込みご飯。と言っても生のものは下ごしらえが大変なので、キャンプでは蒲焼の缶詰を利用しましょう。

    調味料はシンプルに、すだちを添えて彩りも鮮やかに仕上げます。

    材料(2人分)

    無洗米 1合
    水 220ml
    さんまの蒲焼缶詰 1個(100g)
    えのき 約50g
    にんじん 1/3本(約40g)
    和風顆粒だし 小さじ1
    すだち 1個
    刻みネギ 適量

    作り方

    米を吸水させる

    まずは米の吸水から行います。30分以上待ちましょう。

    えのきを3等分してほぐす

    吸水の間に他の食材の下ごしらえ。まずはえのきの根元を切り落とし、3等分に切ってほぐしましょう。

    にんじんを千切りにする

    続けて、にんじんは縦に薄切りにして、さらに千切りにします。

    にんじんは千切りにする

    米とさんまの身、さらに具材がしっかり絡むような食材の切り方にしてみました。

    メスティンに和風顆粒だしを加えて混ぜる

    吸水が終わったところで、メスティンに和風の顆粒だしを加えて混ぜます。

    メスティンに具材を詰める

    さらに、えのき、にんじん、さんまの蒲焼缶詰をタレごと詰め込んでいきましょう。

    メスティンに具材を詰める

    なお、仕上げに混ぜるので、詰め方はざっくりで大丈夫です。

    フタをして弱火で炊く

    メスティンにフタをしたら、弱火で10~15分ほど加熱します。

    ひっくり返してタオルに包んで蒸らす

    音が聞こえてきたところで火を止め、タオルに包んで15~20分蒸らしましょう。

    フタを開けてざっくり混ぜ合わせる

    フタを開けたら大きく混ぜて、具材と米をなじませます。

    食卓に出したら刻みネギをちらし、半分に切ったすだちを添えて完成!さんまとにんじん、さらに刻みネギとすだちのおかげで、より実りの秋を感じられる見た目になりました。

    メスティンで作るさんまの炊き込みごはん

    一口頬張ると、さんまの蒲焼のタレのコク、えのきとにんじんの風味が絡んだ米はふっくらと優しい甘み。

    さんまの身にすだちを絞って食べると、まるで缶詰とは思えない本格的な味わいで、見た目も食べごたえも秋気分が楽しめる炊き込みご飯に仕上がりました。

    ▼参考記事
    栗やさんまを使った絶品炊き込みごはん2選!秋の味覚をメスティンに詰め込もう

    ついつい食べすぎちゃう!焼きトウモロコシご飯のレシピ

    焼きトウモロコシご飯

     
    レシピを教えてくれたのは…
    料理家
    華表由夏(とりい ゆか)

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を営む。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』で子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”を開催している。

     

    生トウモロコシは、そのまま塩茹でして食べるのも美味しいですが、今回はお米と一緒に炊くことに。もちろん、普通に炊いてもいいのですが、夏祭りの焼きトウモロコシ風にアレンジしてみました。

    材料


    トウモロコシ 1本
    油またはバター 少し(小さじ1くらい)
    醤油 大さじ1/2
    バター ひとかけ(10gくらい)
    米 1合
    酒 大さじ1
    塩 小さじ1/2
    水 180cc

    下準備


    お米は家から浸水していくと、すぐに炊けるのでおすすめ。夏場は水も傷みやすいのでクーラーボックスに入れるのを忘れずに! しっかり浸水させたものは、水を切って袋に入れて持っていくことも可能。

    ※その場で用意する場合には、はじめに洗って浸水させておく。短くても15分浸水+水を切って15分は置いておく。

    作り方


    トウモロコシの皮を剥き、軸も切り落とす。実は包丁で少しずつそぎ落とす。長さを半分にしてから、軸に包丁を添わせるように転がしながら切っていきます。

    黄緑色のヒゲは付いたままでOK。シャキシャキ食べられます (短く切っておくと食べやすい!)。芯もお米と一緒に炊くと旨味が出るので、とっておきます。


    フライパンに少なめの油またはバターをしき、トウモロコシを炒める。色が少し変わってきたところで醤油を入れ、こうばしい香りがしてきたらバターを入れて軽く炒めて火をとめます。


    炊飯。水を切ったお米をクッカーに入れる。酒、水、塩を入れ、ひと混ぜする。炒めたコーンを加え、その上に芯をのせて蓋をします。強めの中火~強火で沸騰させる(バーナーパットがあると、火のあたりが均一になるのでおすすめ)。

    湯気が出てきたら、弱火にして15分くらい炊き、火を止めて、さらに15分くらい蓋をしたまま蒸らしておきます。


    炊き上がったら芯をのぞき、軽く混ぜて召し上がれ。お好みでバターや黒コショウをかけてどうぞ。焼きおにぎりにしても美味しいです。

    もしも、お米の芯が残ってしまった場合には、大さじ1~2くらいの水を足して、再度沸騰させてから弱火にし、5~10分水気がなくなるまで炊き直せば大丈夫。

    トウモロコシ多めのレシピなので、お米を2合にしてもよいです。浸水や炊飯時間は変わりません。バターで炒めずに、生のトウモロコシのままでも美味しくできるのでお好みで。

    ▼参考記事
    メスティンで作る、ついつい食べすぎちゃう「焼きトウモロコシご飯」

    缶詰を使って簡単!ビリヤニ風ご飯のレシピ

    ビリヤニ風ごはん

     
    レシピを教えてくれたのは…
    料理家
    華表由夏(とりい ゆか)

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を営む。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』で子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”を開催している。

     

    ビリヤニは、炊き込みご飯のようにお肉とスパイスをお米と一緒に炊き込んだご飯。山でも気軽に作れるようなレシピをご紹介します。
    その特徴は、スパイスの香りとお肉の旨味。
    しっかりとスパイスの効いたレトルトカレーを使うことで、気軽に作れます。仕上げにガラムマサラを使うとより美味しいので、ぜひスーパーで探してみてください。100円ショップにも並んでるくらい身近な調味料です。
    足りない塩味は、辛いのが得意な方は柚子胡椒で、苦手な方は粉末かつお出汁で足して作ります。もちろん塩でも代用できますよ。お手元にあるもので作ってみてくださね。

    材料


    タイカレー缶詰 1缶(イナバ)
    米 1合
    粉末かつおだし 小さじ2
    (または柚子胡椒 小さじ1)
    ガラムマサラ 適量(あれば)

    下準備

    お米は浸水してから、水を切っておく。
    (無洗米の場合は水100ccで30分くらい浸水しておく)

    作り方


    水切りしたお米をメスティンに入れる。


    水100cc(分量外)、粉末かつお出汁を入れて、ざっと混ぜる。


    カレー缶を全体に広がるように入れる。味の濃淡がついてる方が食べているときに楽しいので、きれいに混ぜなくてよい。
    ※ちょっと固めに仕上げたいので、通常より少なめの水分になっています。


    蓋をして、中火にかける。沸騰したら火を弱めて、様子を見つつ10分ちょっと炊く。


    火を消してから10分ほど蒸らしたら完成。メスティンは熱くなっているので、必ず厚手の手袋や布巾を使ってくださいね。


    蒸らすとき、または食べる前にガラムマサラを振れば更にスパイスの香りがアップ!
    コンビニやスーパーで買える調理済みの塩焼き鳥をプラスするのも、おすすめですよ。

    ▼参考記事
    メスティン&イナバの缶詰で!ビリヤニ風ごはん

    缶詰とメスティンで簡単にできる!パエリアのレシピ

    スペインを代表する人気メニュー・パエリア

     
    レシピを教えてくれたのは…
    料理家
    華表由夏(とりい ゆか)さん

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を営む。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』で子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”を不定期開催。

     

    スペインを代表する人気メニュー「パエリア」。野菜、魚介類、肉などの食材とともに米を炊き込む料理で、それだけを聞くとちょっと作るのはハードルが高そうですよね……。それが缶詰とメスティンで簡単に作れるんです!

    材料


    K&K”CAN”Pの達人 チキンパエリアの素 1缶
    お米 1合

    作り方

    メスティンにお米と缶詰の中身をすべて入れて、火にかける。水分もすべて缶詰に入っているので、追加で何かを入れる必要はなしです。

    缶詰を入れただけで、あっという間に完成! ソロキャンプにも良さそうです。

    ▼参考記事
    おうちキャンプにもピッタリ!缶詰&メスティンのパエリアレシピ

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    バーベキューで盛り上がる食材を厳選!定番から変わり種まで紹介

    2024.11.21

    業務スーパーで買えるおすすめのアイス8選!ここでしか買えないアイスから定番のものまで紹介

    2024.11.20

    オイルサーディンを使ったキャンプ飯レシピ5選!おつまみや自家製レシピを紹介

    2024.11.20

    鉄板、スキレットほか大人気BE-PAL付録をフル活用!編集部員がガチ料理対決してみた

    2024.11.19

    マシュマロのアレンジレシピ11選!家でもキャンプでも楽しめるスイーツばかり

    2024.11.18

    カニ缶で簡単おいしい!おすすめレシピ4選|自宅でもアウトドアでも楽しめる絶品メニュー

    2024.11.16

    万能調味料「マキシマム」が福岡生まれのソースと九州同士のコラボ!簡単キャンプ飯レシピもご紹介

    2024.11.15

    キャンプで作りたいパエリア9選!フライパンやメスティンで作る簡単レシピ集

    2024.11.12