【ホクレアの娘】古代式カヌーで旅した195日間 [vol.1]カヌーライフスタイル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.17

    【ホクレアの娘】古代式カヌーで旅した195日間 [vol.1]カヌーライフスタイル

    古代式カヌー

    ワッチは3つの時間帯によってグループに分かれていて、10時~14時(22時―2時)、14時~18時(2時―6時)、18時~22時(6時―2時)です。私は全て経験したことがあります。好きなのは朝日と夕日時に見張りができるワッチです。どの時間にもそれぞれ見えるものが違ったりしますが、夜が朝へ、朝が夜へ変わっていく瞬間が見られる時間が一番好きです。ナビゲーターにとって特にこの時間帯は、太陽が水平線に近づくので、いちばん正確な方向が分かる時間です。この時間に、カヌーが正しい方向に進んでいるのか、そして風やうねりはどの方向からきているのかなど、自然からたくさんの情報を得て、確認していきます。

    古代式カヌー

    カヌーで旅をしていると、日々ある当たり前のことが幸せや喜びになります。明日、いえ、1時間後には何が起きるかわからない海上では、ただ単に”いいお天気”なだけで、私たちはなんて恵まれているんだろうと思います。天気がいいだけで、最高な日になります。

    カヌーのクルーには、どんなクレアナ(役割)があるかとういうと、キャプテン(船長)、ナビゲーター(航海術師)から、ウォッチキャプテン(班長)、航海術訓練生、ドクター(医者)、コミュニケーションオフィサー(無線係)、セイフティオフィサー(安全係)、メンテナンスオフィサー(点検係)、大工、電気工事係、コック(司厨長)、フィッシャーマン(漁師)、レスキュースイマー(救命係)、クオーターマスター(積み荷の管理)、サイエンティスト(科学者)などなど。キャプテンによっては、クルーの様子を見て、クレアナを変えたり作ったりする人もいます。

    私は1年目の5レグの間、ナビゲーター訓練生、クオーターマスター、セイフティオフィサー、ウォッチキャプテン、フィッシャーマンの手伝いを任されました。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    BE-PALスペシャル鼎談 ! 探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×ノンフィクション作家・探検家 角幡唯介 【動画公開中】

    2025.02.24

    ロングトレイルで使用する道具選びの準備とコツ(2)食関連ギアほか【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.5】

    2025.02.24

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.28】まるでカリブ!ブラジルの隠れ名所アウテル・ド・シャンへ行ってみた

    2025.02.21

    服装は?食事は?ロングトレイルの道具選び、準備とコツ(1)【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.4】

    2025.02.21

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.27】貴重な怪魚・ピラルクも見られるジャングル内の自然博物館「MUSA」!

    2025.02.19

    オーストラリアで「砂漠で一人ぼっち」を体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.02.19

    数カ月に及ぶこともあるロングトレイルの計画の立て方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.3】

    2025.02.18

    行きはよいよい帰りはコワい!?「グランド・キャニオン」で崖を上り下りするハイキングに挑戦

    2025.02.18