カヤックフィッシングのもうひとつの楽しみ。 海ではこんな現象が見られる! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.07.16

    カヤックフィッシングのもうひとつの楽しみ。 海ではこんな現象が見られる!

    魚探にはこのような影が、ときどき映る。水深28.5の地点で、この黒い影が、全部イワシ。恐ろしい数だ。他の魚にさんざん食べられているはずなのに、まだまだこんなにいるとは。さきほどよりもっと分かりやすいナブラに遭遇したので、撮影してみる。

    このパシャパシャ跳ねているのが、イワシ。これでもまだ雰囲気が伝わりにくいかと、動画を撮影してみた。まず、海面をざわざわ移動するイワシの群れの動画から。

    おわかりいただけただろうか。続いては、水面をピチャピチャ逃げ惑うイワシたちの動画。

    肉眼では水中にいるイワシが見えたりするので、本当はぜひ一度実際に見てもらいたいのだが、雰囲気だけでも。この後、水面付近にいるイワシをサバが下から飛び出すように襲っている光景などにも出くわしたりした。釣り以外でも、カヤックって、ちょっと楽しそうでしょ。ちなみに、今回は『前回』からの続きでタイラバをしていたのだが、結局ノーフィッシュに終わる。

     

    (つづく)

    連載【漕いで、釣って、食べて】カヤックフィッシング奮闘記

    バックナンバーは『コチラ』から

    穴澤 賢(あなざわまさる)
    1971年大阪生まれ。2005年7月から愛犬との暮らしを綴ったブログ「富士丸な日々」が話題となり、その後エッセイ、コラムなどを執筆するようになる。著書に「またね、富士丸。(集英社文庫)」、「明日もいっしょにおきようね(草思社)」、「また、犬と暮らして(世界文化社)」、自ら選曲したコンピレーションアルバムとエッセイをまとめたCDブック「Another Side Of Music」(ワーナーミュージック・ジャパン)などがある。株式会社デロリアンズ代表。Blog:Another Days

    72_2P8260004

    取材協力:MARINE BOX100
    逗子市新宿2-14-4
    http://www.marinebox.co.jp

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    渓流釣りシーズンイン!先に確認しておきたい河川の危険箇所6選

    2025.03.31

    お待ちかねの魚釣りシーズンイン!今年から始めませんか?早春の釣り方5選

    2025.03.29

    シマノ最高峰のリール「ステラ」の美しさと、釣りにおける性能について語りたい

    2025.03.19

    ウェーダーで釣りをもっと楽しく!ウェーダーの特徴・おすすめアイテムを紹介

    2025.03.04

    あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    いまさら聞けないという人必読!釣り竿各部の名称とその役割をオフシーズンのうちに覚えよう

    2025.02.17

    「万年筆です」とごまかせる!? 仕舞寸22cm、出張釣り師のためのコンパクトロッド

    2025.02.16

    釣りに行ったのに全然成果がなくてカッコ悪い……そんな「ボウズ」の言い訳を考えてみた

    2025.02.10

    「おまつり」「つ抜け」の意味、知ってる?釣りの世界で使われる釣り用語を5つ紹介!

    2025.02.01