【サラリーマン転覆隊番外編】今がおもしろいぞっ、ツェルマット!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.08.09

    【サラリーマン転覆隊番外編】今がおもしろいぞっ、ツェルマット!

    町を走る車は公共の電気自動車だけ
    ツェルマットツェルマットの村はガソリン車の乗り入れが禁じられている。町を走る車は電気自動車だけだ。自動車の乗り入れを禁止したのは80年も前のことだと言うから大したものだ。観光で食べていくためにはこれくらい徹底的じゃないとね。日本の観光地も見習った方がいいと思った。

    時々「水やりカー」がやって来る
    ツェルマット
    これはプランターに水をやる公共サービスなのだ。花に水をやるためにデザインされた車、花に水をやるのが仕事という職業。なんだか平和だなぁ~

    伝説のガイド・インデアビネンさんの銅像
    ツェルマット伝説のガイドと言われる、インデアビネンさんの銅像があった。この人なんと370回もマッターホルンに登ったというから凄い。最後に登ったのは90歳の時。僕なんかまだまだ小僧っ子だ。世界には凄い人がいるもんだ。

    ●マッターホルン初登頂時の運命のザイル
    ツェルマット
    町の真ん中のツェルマットミュージアムにマッターホルン初登頂の時のザイルが展示してあった。そのザイルの細さを見てビックリした。これじゃ5人の男を支えられるはずがない。
    ザイルをじっと見ているだけで、150年前の悲劇が蘇った。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    ポルトガル本土の最高峰は車でアクセス可能!標高1993mのエストレーラ山脈をキャンピングカーで登ってみた

    2025.03.29

    カナダで「星空観賞部屋」宿泊もまさかの…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27

    カナダのバンフで「雪渓谷」トレッキング!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.26