英国領インド時代の夏の首都シムラーに、サルが主役の寺院がある?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.10.18

    英国領インド時代の夏の首都シムラーに、サルが主役の寺院がある?

    街からさらに200メートルほど標高の高い場所にある、ジャクー寺院というお寺まで、歩いて登ってみることにしました。参道の入口には、年齢ごとに何分で上まで登れたらどの程度健康か、という解説の看板が立てられていました。僕は40代ですが、20分くらいで上まで登れたので「Absolutely Fit」のようです。

    頂上の寺院までたどり着くと、ごらんのように巨大なサルの立像が。ジャクー寺院はヒンドゥー教の猿神、ハヌマーンにゆかりのある寺院なのだそうです。

    ハヌマーンが主役の寺院だからなのか、ジャクー寺院には非常にたくさんのサルがいます。ご覧のように、人に対してもまったく怖気づく様子がありません(笑)。メガネをかけていると奪いにくるぞ、と売店のおじさんに注意されたので、僕はメガネを外し、ぼんやりした視界で寺院を参拝しました。

    中には、こんな小さな子ザルも。この子もそのうち大きく成長して、人間からメガネやサンダルを奪うようなふてぶてしいサルになるのでしょうか(笑)。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    【スペシャル鼎談】探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×写真家 石川直樹【動画配信中】

    2025.04.04

    どんな味?熱帯果実初級編のマンゴスチンとランブータンを食べてみよう!

    2025.04.03

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    ポルトガル本土の最高峰は車でアクセス可能!標高1993mのエストレーラ山脈をキャンピングカーで登ってみた

    2025.03.29