世界一高い場所にある郵便局?! スピティで北の高地の村めぐり | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.12.06

    世界一高い場所にある郵便局?! スピティで北の高地の村めぐり

    Text

    コミックの西隣にあるヒッキムという村には、「世界でもっとも高い場所にある郵便局」があります。これも例によって、本当かどうかよくわからないそうですが(笑)。

    ここで絵ハガキを買うか、手紙かハガキを持参すると、ここで切手を買って投函することができます。局員のおじさんが、目の前で消印と記念スタンプをバンバンと押してくれます。

    ヒッキムの村でも出会った、子供をおぶってあやしている男性。心のなごむ光景です。

    ヒッキムからさらに西に行ったところには、ランザと呼ばれる村があります。村の背後には、標高6300メートルに達する高山、チャウチャウ・カン・ニルダがそびえています。本当に美しい村です。

    村の北にある丘の頂上には、色が濃すぎて黒く見えるほど青い空の下、大きな仏像が祀られていました。

    その仏像のすぐ近くに、こんな看板が。ブッダ・カフェ?! 実際に営業しているかどうか確認できなかったのですが、おそらく、民家を訪ねたらお茶を出してくれる店になる、みたいな感じではないかと思います。

    月のない夜、ランザの村の外れで撮影した、チャウチャウ・カン・ニルダと天の川。無数の星々がひしめきあう中、いくすじもの流星が、流れ落ちていきました。

    朝の光に照らされた、小さな花々。スピティの短い夏は、またたく間に過ぎていきます。

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    オーストリアの氷が作る芸術的な「氷河洞窟」!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.03

    ロサンゼルス屈指の高級住宅地パロス・ベルデスで太平洋の眺望と楽しむ「絶景サイクリング」

    2025.11.03

    冬のアイスランド旅行ではぜひここへ! 青く光る氷の洞窟&氷河トレッキング

    2025.11.02

    アルプスでパラグライダー体験!こんな美しい景色がまっていた!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.02

    石窟に残る祈りの場所。インド、ラダックの知られざる聖地ポカル・ゾンで感じたこと

    2025.10.31

    オーストリアのリゾートでスキーとトボガンのそり体験!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.30

    台湾・台北でハイキングにも最高。のどかな大草原「擎天崗(けいてんこう)」って、ご存じですか?

    2025.10.29

    巨大な断崖の狭間を抜け、ラダックの聖地ポカル・ゾンへと歩く

    2025.10.28

    ヨーロッパ・チェコ最高峰「スニェシュカ山」の大パノラマ体験!足での登山ならではの景色

    2025.10.28