最強キャンプチェア34選|座り心地抜群でくつろげる高コスパチェア特集
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    チェア

    2025.01.30

    最強キャンプチェア34選|座り心地抜群でくつろげる高コスパチェア特集

    最強キャンプチェア34選|座り心地抜群でくつろげる高コスパチェア特集
    ソロキャンプにも、ファミリーキャンプにも使える人気チェアをBE-PALが一挙紹介。ハイチェア、ローチェア、リクライニングチェア、軽量コンパクトチェア…様々なタイプを厳選した。お気に入りの一脚がきっと見つかるはず!

    キャンプチェアの種類

    (出典) pexels.com

    キャンプチェアは、主にロータイプ・ハイタイプがある。それぞれ特徴や使用するシチュエーションが異なるので、まずはキャンプチェアの種類について確認しよう。

    もっと見る

    キャンプチェアの種類

    リラックスできるロータイプ

    ロータイプは、座面の高さが約30cmと低いキャンプチェア。そのため地面に足がつくので落ち着き、リラックスできる。背もたれが深いタイプも多いので、小さな子どもでも座りやすく、家族キャンプでも活躍する。

    座面が低いので、テント内での使用時も頭上に余裕ができ、広々とした空間を作れるのもメリットだ。ゆとりのある空間でリラックスしたい場合に適している。

    サイズが小さいので、折りたたんで収納や持ち運びにも便利。スッキリとした見た目も魅力といえる。

    立ち座りが楽なハイタイプ

    ハイタイプは座面が約40cm以上のキャンプチェアで、リクライニング機能が付いているタイプも販売されている。ゆったりと腰掛けることが可能で、座面が高く立ち上がりやすいのも魅力。

    大きなキャンプテーブルでもご飯が食べやすく、ダイニングチェアのような感覚で使用できる。長時間座っていても負担が少ないので、キャンプの醍醐味である食事を楽しめる。非常に手軽に組み立てできるものが多く、脚を広げるだけで素早く使えるのも大きなメリットだ。その代わりサイズはあるので、荷物量を減らしたい場合には工夫が必要。

    キャンプチェアの選び方

    もっと見る

    キャンプチェア選びのポイント

    耐久性、耐荷重を確認する

    キャンプチェアは、耐久性と耐荷重が重要だ。キャンプなど屋外で使用するキャンプチェアは、不安定な環境でも耐えられる耐久性が必要。特にスチール素材であれば、重量はあるものの高い耐久性を得られる。

    利用する人の体重に耐えられる耐荷重も、故障や破損のリスクを防ぐという観点から、大切なポイント。耐荷重は商品の概要欄や製品情報などに記載されているので、事前にチェックしよう。

    収納サイズを確認する

    キャンプは運ぶ荷物量が多いので、事前に収納サイズも確認しよう。特にハイタイプであれば、コンパクトに折りたたんで収納できる商品を選ぶのがおすすめ。

    さらに収納の手間を軽減したり、手軽に持ち運んだりできるように、なるべく軽量のチェアがベスト。専用のバッグが付属している商品を選ぶとなおよい。キャンプチェアの購入にあたり、まずは荷台やラゲッジスぺース、自宅の収納スペースの広さをあらかじめ計測しよう。収納や持ち運びの方法などを確認し、最適なサイズを選ぼう。

    ▼参考記事

    アウトドアチェアはおしゃれなものを選ぼう。選び方やおすすめ9選

    2025年はリクライニング系チェアがくる!ヒット予想ベスト4

    焚き火人気からローチェアの需要が高まり、さらに2025年は、くつろぎ重視のリクライニング系がくる予感! デザインはローバーチェアに寄せた物が増えそうだ。

    image

    紹介してくれるのは、アポリト・バイヤー下村泰夫さん。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Coleman(コールマン)

    レイチェア NX18(ヘザーグレー) 

    ¥14,850

    AS2OV(アッソブ)

    ハイバックローバーチェア

    ¥26,400

    Onway(オンウェー)

    リクライニングコンフォートローチェア

    ¥19,800

    Byer of Maine(バイヤーオブメイン)

    パンジーン レンジリーチェア

    ¥23,100

    Coleman(コールマン) レイチェア NX18(ヘザーグレー) 

    6段階の座面高と角度3段階のリクライニング機能で、この1脚で18通り使える。焚き火、リラックス、食事までカバーする最強チェアの誕生だ。しかも難燃生地を使用!

    image

    高さと角度まで同時に変えられる椅子は、業界初か!? 使う場面が増える。

    「どんなテーブルの高さにも合わせられるのが魅力。カスタマイズ気分も味わえ、マイチェア感が増します。」(下村さん)

    image

    収束型で、幅21×奥行き16×高さ75cmと、コンパクトに収納できる。


    AS2OV(アッソブ) ハイバックローバーチェア

    焚き火の横でくつろげる、大ヒットの極上チェア。よりくつろげるよう、脚を投げ出せるオットマンも登場。地面に寝転がっているような感覚だ。オリジナル生地は防水性が高く耐久性抜群。

    image

    リクライニングは4段階。星空観察にも最適。

    「背もたれが大きくゆったりくつろげ、野外用ソファのよう。座ったときのシルエットも格好いい。」


    Onway(オンウェー) リクライニングコンフォートローチェア

    4段階のリクライニングができるナチュラルなローチェア。アームはチーク材、シート地には火の粉にも強い6号帆布を採用し、心地いい手触り。

    image

    肘掛をスライドさせることで、背もたれ角度を変える。

    「人気のローチェアがリクライニング式に進化。座ったまま手元で角度が変えられる、シンプルな構造も使いやすい。」


    Byer of Maine(バイヤーオブメイン) パンジーン レンジリーチェア

    耐久性に優れた白褐色のホワイトアッシュを使用したニューモデル。オイル仕上げで使い込むほど味が出る。脚を投げ出して座るのに最適!

    image

    パタンと折りたため、たった5秒で設営可能。

    ▼参考記事

    リクライニングがキーワード!2025年に売れそうなキャンプチェアランキング

    2024年に売れたキャンプチェア!大ヒットベスト10

    2024年の大ヒットアウトドアチェアは、面倒な組み立て不要でいつでもどこでもパッと開いて座れる折り畳み式や収束型。全国の人気アウトドアショップで売れたキャンプチェアを紹介。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Coleman(コールマン)

    リゾートチェア(グレージュ)

    ¥3,300

    WAQ(ワック)

    リクライニングローチェア

    ¥8,980

    ZANEARTS(ゼインアーツ)

    レードチェア

    ¥14,960

    Coleman(コールマン)

    レイチェア(グレージュ)

    ¥11,880

    MAGIC MOUNTAIN(マジックマウンテン)

    トレイルチェアー

    ¥6,600

    Coleman(コールマン)

    ヒーリングチェアNX HB メッシュ(ベージュ)

    ¥7,150

    Onway(オンウェー)

    コンフォートローチェアプラス

    ¥23,100

    CRAZY CREEK(クレイジークリーク)

    HEX2.0オリジナルチェア

    ¥12,980

    Helinox(ヘリノックス)

    チェアゼロ

    ¥17,380

    ogawa(オガワ)

    ローチェアⅡ

    ¥9,900

    Coleman(コールマン) リゾートチェア(グレージュ)

    環境配慮素材を採用したカップ付き収束型チェア。座面高は少し高くなっていて(43cm)背もたれも立ち気味。作業や食事向きの設計だ。また、座面が高い分、ローチェアよりも座ったり立ったりが楽にできるのもメリット。 ●使用サイズ:81×51×H87cm ●重量:3.2kg

    ブラック塗装のスチールフレーム、ポリエステル生地の座面はユニセックスなグレージュでエレガントなサイト作りに役立つ。


    WAQ(ワック) リクライニングローチェア

    背もたれの角度を3段階から選択できるリクライニング機能付き。難燃生地の座面はウレタンシートを挟み込んだキルティング加工を施していて、適度なクッション性をもち座り心地がいい。 ●使用サイズ:79×61×H52cm ●座面高:約25cm ●重量:約4.6kg※OLIVE/BLACK、約5.3kg ●耐荷重:90kg

    ブラックモデルは耐荷重100kg、フレームの傷つきを予防する緩衝パーツ付きのマイナーチェンジ版。

    小物収納に便利なストレージバッグは標準装備で、座面下またはアームレストに取り付けられる。


    ZANEARTS(ゼインアーツ) レードチェア

    座面と背もたれを一枚生地にすることで、身体全体を支える折りたたみチェア。吟味を重ねたフレーム角度はくつろぎにも食事や作業するのにもちょうどいい。
    ●使用サイズ:56.5×62.5×H70cm
    ●座面高:31cm
    ●重量:2.8kg

    背もたれの裏に2本のデイジーチェーンが備えられており、手持ちのポーチや小物を取り付けOK。将来的にオプションが取り付けられるネジなど、カスタムも楽しめる。

    ▼関連記事

    ZANE ARTS(ゼインアーツ)/レードチェア ブラック


    Coleman(コールマン) レイチェア(グレージュ)

    腰から背中、首まで支えてくれるハイバックで、リクライニングは3段階。好みのポジションでくつろげるリラックス度の高い収束型チェアだ。収束型ではあるが背面レバーを押し下げてフレームを固定できるので、しっかりした座り心地も自慢。
    ●使用サイズ:61×70×H98cm
    ●座面高:42cm
    ●重量:3.7kg

    大きく倒しても広がった脚がしっかり支える。

    固定の解除はレバーを引き上げるだけでよく手間いらず。


    MAGIC MOUNTAIN(マジックマウンテン) トレイルチェアー

    ジュラルミンのフレームにナイロンシートを張った超軽量チェア。フレームをたたむと片手で握れる細さになり、長さも38cm。バックパックに無理なく取り付けられる。
    ●使用サイズ:29.5×26.5×H30cm
    ●座面高:30cm
    ●重量:290g(収納袋込み)

    コンパクトだが耐荷重は余裕の85kg。洋服を着込んだままでも安心して座れる。

    細くまとめられるのでちょっとした隙間に収めて持っていける。


    Coleman(コールマン) ヒーリングチェアNX HB メッシュ(ベージュ)

    包み込まれるような座り心地が魅力の「ヒーリングチェア」に、長時間座っていても蒸れないメッシュ生地を採用したモデル。ハイバックの収束型チェアだが、背面フレームをたためるのでコンパクトに収納できるのがうれしい。サイドにスマホやボトルなどを収納できるポケットが付属しているのでのんびりくつろぐのにぴったり。
    ●使用サイズ:53×66×H99cm
    ●座面高:41cm
    ●重量:3.1kg


    Onway(オンウェー) コンフォートローチェアプラス

    脚を伸ばしてゆったり座れるローチェア。ナチュラルな雰囲気の帆布に、スウェードのクッションカバーをセットしており座り心地よし。
    ●使用サイズ:60.5×82×H75cm
    ●座面高:30cm
    ●重量:本体3.5kg
    ●クッションカバー:850g
    ●耐荷重:100kg

    フレームは黒色アルマイト加工を施したアルミ合金、ひじかけは竹集成材を採用していてアウトドアはもちろんインテリアにも馴染むデザインに仕上げている。


    CRAZY CREEK(クレイジークリーク) HEX2.0オリジナルチェア

    くるっと丸めて持ち運べるアウトドア用座椅子の元祖。マットを二つ折りにして背もたれを作るシンプルな作りだけれど1987年の初登場から改良を重ね、現在採用されているフォームは地面の硬さ・冷たさを感じにくい絶妙な厚み。生地に砂やホコリが入りにくくなり、ビーチに持ち出してもケアが楽になっている。
    ●重量:614g

    直径12×42cmにまとめられる。


    Helinox(ヘリノックス) チェアゼロ

    薄手でも上部なポリエステル・リップストップを採用するほか、オリジナル合金ポールの肉厚を抑えるなど、軽量コンパクト性を追求したチェア。軽くても耐荷重は120kgと十分だ。チェアワンシリーズのもつハンモックのような座り心地をいつでもどこでも味わうならコレ。
    ●使用サイズ:52×48×H64cm
    ●座面高:28cm
    ●重量:490g


    ogawa(オガワ) ローチェアⅡ

    超コンパクト収納というわけではないが、組み立て・撤収の手間がない収束式。ちょっと低めの座面高35cmで、オットマンがなくても足を投げ出してリラックスできるし、肘掛けがないので足を組んでもフレームに触れる不快感がない。
    ●使用サイズ:50×61×H74cm
    ●重量:約2.3kg
    ●耐荷重:100kg

    アルミ合金製のフレームは座面よりもグッと後ろに伸びていて、浅く腰掛けても倒れにくい構造だ。

    ▼参考記事

    【2024年ベスト10】アウトドアチェア売れたものランキング!パッと広げられる優秀チェアが大量ランクイン

    BE-PAL編集部員が使ってわかったおすすめ5選

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Onway(オンウェー)

    コンフォートチェア2 with クッションカバー

    ¥26,400

    NEMO(ニーモ)

    ムーンライト リクライニングチェア

    ¥23,650

    KELTY(ケルティ)

    エッセンシャルチェア

    ¥14,300

    GCI OUTDOOR(ジーシーアイ アウトドア)

    PICO ARM CHAIR

    ¥30,800

    DOD(ディーオーディー)

    ヤバイッス

    ¥15,400

    Onway(オンウェー) コンフォートチェア2 with クッションカバー

    パッと開くだけで簡単にセットできるチェアに、肌触り抜群な付属クッションを被せると極上の座り心地に。汗ばむ季節にはクッションをはずしても使える。
    ●使用時サイズ:幅64×奥行74×高さ96cm
    ●座面高:約42cm
    ●収納サイズ:幅19×奥行21×高さ116cm
    ●重量:約4.8kg
    ●耐荷重:100kg

    CHECK POINT


    クッション表面は化繊スエード地で化繊綿を内蔵。肌触り良く、滑りにくくふっかふかな座り心地。


    体格にもよるが、背もたれは肩までしっかり支える長さがあり、リラックス度もバツグンだ。

    ▼関連記事

    Onway (オンウェー) / コンフォートチェア2 with クッションカバー


    NEMO(ニーモ) ムーンライト リクライニングチェア

    軽量コンパクトながら耐荷重136kgという堅牢性と、調節幅は小さいもののリクライニングする画期的なモデル。風通しの良いメッシュシート全面に縫い目がなく、座る人の体型にジャストフィットする。
    ●使用時サイズ:49×53×64cm
    ●座面高:27cm
    ●収納サイズ:10×10×35cm
    ●重量:830g
    ●耐荷重:136kg

    CHECK POINT


    両サイドにあるストラップの長さを調節すると、背もたれの角度が変えられる新機構を搭載。


    球状先端部を独自のソケットに装着。体の動きに合わせてソケットが動くので圧迫感が少ない。

    ▼関連記事

    NEMO(ニーモ)/ムーンライトリクライニング


    KELTY(ケルティ) エッセンシャルチェア

    頑丈なスチールフレームと、薄い中綿入りシートの組み合わせ。耐荷重が136kgもあり、大柄な人も安心して座れる。姿勢良く座れるのでダイニング用に最適。
    ●使用時サイズ:幅55×奥行53×高さ94cm
    ●収納サイズ:95×23×23cm
    ●重量:3.2kg
    ●耐荷重:136kg

    CHECK POINT


    ひじ掛けの付け根部分に付いているストラップを調節すれば、座る人に合う高さにひじ掛けの高さをセットできる。


    一般的な細長い袋ではなく「包む」タイプの収納ケースが秀逸で付属ケースに収納しやすい。

    ▼関連記事

    KELTY (ケルティ) / エッセンシャルチェア


    GCI OUTDOOR(ジーシーアイ アウトドア) PICO ARM CHAIR

    接地部分の脚を踏んで本体を引っ張り上げると、脚がスッと伸びる独自構造。収納ケースは背もたれに掛けてポケットとしても。
    ●使用時サイズ:約幅55×奥行53×高さ86cm
    ●座面高:約43cm
    ●収納サイズ:約幅50×奥行10×高さ31cm
    ●重量:4.4kg
    ●耐荷重:113kg

    CHECK POINT


    独自開発のスライドするフレームにより、厚さ10cmほどの四角い形状にたためるから収納性抜群。


    フレームのスライド機構を内蔵した頑丈なX状のパーツが、チェア自体の安定感をもたらしてくれる。

    ▼関連記事

    GCI OUTDOOR (ジーシーアイ アウトドア) / PICO ARM CHAIR


    DOD(ディーオーディー) ヤバイッス

    さまざまにアレンジできる多様性もさることながら、リーズナブルな価格は絶大なる魅力!机にもなるオットマンは重宝すること間違いなし。スマートな収納形状も◎。
    ●使用時サイズ:約幅58×奥行97×高さ86/95/101cm(チェア)、約幅61×奥行46×高さ43/47/51cm(オットマン)
    ●座面高:18/31/32/35/37/40cm(チェアのみ)
    ●収納サイズ:約幅61×奥行11×高さ46cm
    ●重量:約3.4kg
    ●耐荷重:100kg(チェア、オットマンそれぞれ)

    CHECK POINT


    収納ケースをシートとして使うオットマンもチェア同様耐荷重100kg。机としても座ってもOKだ。


    チェア6段階、オットマンは3段階に高さ調節ができるので、思いのままにセットアップできる。MAXではほぼ仰向け状態に。

    ▼参考記事

    編集部員が使ってわかったおすすめ6脚!超リラックス型から軽量コンパクトなチェアまで

    大注目のキャンプチェアをBE-PAL編集部員が座り比べ6選

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Coleman(コールマン)

    ヒーリングチェアNX

    ¥5,280

    DVERG×Ballistics(ドベルグ×バリスティクス)

    ロアーチェア

    ¥59,400

    ogawa(オガワ)

    グラムチェア

    ¥12,650

    CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)

    トレッカーグランドリクライニングチェア

    ¥27,500

    Onway(オンウェー)

    スリムRチェア

    ¥20,328

    LOGOS(ロゴス)

    Tradcanvas ミニゆらゆらハンモックチェア

    ¥8,580

    Coleman(コールマン) ヒーリングチェアNX

    コールマン定番チェアがアップデート。細部を見直してより使いやすくなった。シートが取りはずせるようになり、ポケットも追加。
    ●使用時サイズ:約53×63×76cm
    ●座面高:41cm
    ●収納サイズ:約25×14×65cm
    ●重量:約2.5kg
    ●耐荷重:約100kg

    CHECK POINT


    「包まれ感があって、足の角度もちょうど。ずっと座っていられそう。」(編集部・町田)


    ポケットには仕切りがあり、スマホも迷子にならない。


    改良で収納も30%コンパクトに。


    DVERG×Ballistics(ドベルグ×バリスティクス) ロアーチェア

    福井発のドベルグが、バリスティクスとコラボ。ヘッドレストと座面にシボ革を使用。
    ●使用時サイズ:約79×56×65cm
    ●収納サイズ:約85×56×13.5cm
    ●重量:約3.5kg

    CHECK POINT


    「座面がフラットでモモ裏の圧迫がないのもいい感じ。」(編集部・小川)


    外に出すのが惜しくなる高級感。


    折りたたむとパッド入りのヘッドレストが持ち手に。


    ogawa(オガワ) グラムチェア

    座面もしっかりしていて耐荷重も100kgと性能十分。
    ●使用時サイズ:幅48×奥行52×高さ64cm
    ●収納サイズ:幅40×奥行10×高さ10cm
    ●重量:約640g
    ●耐荷重:100kg

     

    CHECK POINT


    「軽量コンパクトなのが気に入りました。それでいて座り心地もいい。」(編集部・町田)


    片手でひょいと持てる640g。


    このサイズなら電車やバスでも持ち運べる。


    CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) トレッカーグランドリクライニングチェア

    前中後の3本の脚があり、体を後ろに預けるだけでリクライニングできる。
    ●使用時サイズ:幅66×奥行69~89×高さ66~82cm
    ●収納サイズ:16×16×長さ49cm
    ●重量:1.75kg

    CHECK POINT


    「シンプルで独創的!サイズもちょうどよく、このまま寝られそう。」(編集部・伊藤)



    目からウロコの機能。安定感も抜群。


    重量はそれなりだが、収納はコンパクトだ。


    Onway(オンウェー) スリムRチェア

    家でも使いたくなる上質な一脚。美しい曲線とシルエットを追求したチェア。
    ●収納サイズ:115×25cm
    ●重量:3.5kg

    CHECK POINT


    「もはや家具のクオリティー。ひじ掛けがないのは開放的。」(編集部・伊藤)


    重量はあるが、いい位置に持ち手があり扱いやすい。


    しいて難点をあげるなら収納性。抜群の安定感の代償。


    LOGOS(ロゴス) Tradcanvas ミニゆらゆらハンモックチェア

    ひじ掛けを支点にゆらゆらと揺れるハンモックチェア。サイズはミニだが、90kgまで大丈夫なので大人もOK。取り合いになること間違いなしだ。収納もコンパクトで携行性も◎。
    ●使用時サイズ:約高さ64.5×幅63.5×奥行50cm
    ●座面高:約39cm
    ●収納サイズ:約縦15×横59×高さ15cm
    ●重量:約2.2kg
    ●耐荷重:約90kg

    ▼参考記事

    大注目の新作アウトドアチェア7種を座り比べ!BE-PAL編集部員のマイベストは?

    キャンプ、庭BBQ、リモートワークにも使えるチェア5選

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Snow Peak(スノーピーク)

    ローチェア30

    ¥22,000

    Helinox(ヘリノックス)

    グラウンドチェア

    ¥15,950

    THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

    TNFキャンプチェアスリム

    ¥18,700

    Helinox(ヘリノックス)

    タクティカルチェア

    ¥~20,460

    ogawa(オガワ)

    ツーアングルチェアL

    ¥~17,600

    Snow Peak(スノーピーク) ローチェア30

    座面高30cmで足を投げ出してゆったり座れ、ソファへ腰かけた気分に。アームレストも竹集成材で肌触りが優しい。安定感も抜群で、在宅ワーク用のホームチェアとしても人気。
    ●使用時サイズ:58×65×高さ86cm
    ●座面高:30cm
    ●収納サイズ:16×18×高さ101cm
    ●重量:3.6kg

    推しのコメント

    「安定感のある座り心地が好まれ、子供が座る際も倒れにくい点がポイント高し。焚き火スタイルから食事までオススメ。」(sotosotodays)

    ▼関連記事

    Snow Peak(スノーピーク)/ローチェア30 


    Helinox(ヘリノックス) グラウンドチェア

    シリーズ中、もっとも座面が低いモデル。座ったときの姿勢に無理がないよう、他モデルより深めのシート設計になっている。サイドはメッシュ素材で通気性も◎。
    ●使用時サイズ:幅52×奥行50×高さ49cm
    ●座面高:22cm
    ●収納サイズ:幅30×奥行11×高さ11cm
    ●重量:615g
    ●耐荷重:120kg

    推しのコメント

    「座面高22cmと地面に近い状態で座れ、背の低いテントでも使用できるのがうれしい。もちろん軽量!」(アウトドアショップ ベースキャンプ )

    ▼関連記事

    Helinox(ヘリノックス)/グラウンドチェア


    THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) TNFキャンプチェアスリム

    アルミフレームをアームレストまで一体化した曲げ加工で仕上げ、スリムな骨組みながら、軽さと剛性を向上させた。シートも強度の高いコーデュラナイロン。
    ●使用時サイズ:幅51×奥行58×高さ84cm
    ●座面高:42cm
    ●収納サイズ:幅16×奥行23×高さ100cm
    ●重量:約2.9kg
    ●耐荷重:約80kg

    ▼関連記事

    THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)/TNFキャンプチェアスリム 


    Helinox(ヘリノックス) タクティカルチェア

    家仕様にデザインされたコンフォートチェアのミリタリーライン。室内外問わず使える素材感が◎。両脇にポケットを付属し、携帯電話などの小物入れに最適。
    ●使用時サイズ:52.5×51×65cm
    ●座面高:33.5cm
    ●収納サイズ:11×37.2×10cm
    ●重量(本体):922g
    ●耐荷重:145kg

    ▼関連記事

    Helinox(ヘリノックス)/タクティカルチェア


    ogawa(オガワ) ツーアングルチェアL

    脚の差し込み口を替えることで、±約10度のリクライニングが可能。専用のフットレストII(別売)を連結すれば足を伸ばしてくつろげる。
    ●使用時サイズ:63×69×高さ107/96cm
    ●収納サイズ:16×49×13cm
    ●重量:約1.7kg
    ●耐荷重:145kg

    ▼関連記事

    ogawa(オガワ)/ツーアングルチェアL

    ▼参考記事

    キャンプ、庭BBQ、リモートワークにも!アウトドア用チェアの最新ベストバイ10

    達人が徹底検証したキャンプチェア3選

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Helinox(ヘリノックス)

    カフェチェア

    ¥26,950

    Hang Out(ハングアウト)

    BFディレクターズチェア

    ¥22,000

    ogawa(オガワ)

    リラックスチェア

    ¥12,100

    Helinox(ヘリノックス) カフェチェア

    座面高が高めに設定されており、ダイニングテーブルとも相性抜群。吊り下げ式の座り心地を保ちつつ、立ち座りがしやすいのも特徴で、室内用にも活躍しそう。
    ●使用時サイズ:幅57×奥行56×高さ84cm
    ●座面高:52cm
    ●収納サイズ:幅59×奥行15×高さ15cm
    ●重量:1.3kg
    ●耐荷重:145kg

    ▼関連記事

    Helinox (ヘリノックス) / カフェチェア


    Hang Out(ハングアウト) BFディレクターズチェア

    脚部を可動させることで、ハイとローの高さが選べる。シートは撥水加工を施した帆布、天然木のひじ掛けとも相性抜群。
    ●使用時サイズ:幅55×奥行47×高さ63、80cm
    ●重量:4.5kg



    「家具店発なだけあり、細部まで凝った作りだ。」(エルブレス御茶ノ水店・三澤友康さん)

    ▼関連記事

    Hang Out (ハングアウト) / BFディレクターズチェア


    ogawa(オガワ) リラックスチェア

    背面にはメッシュポケットが付き、読みかけの本を収納できる。こう見えて収束型。
    ●使用時サイズ:45×70×高さ81cm
    ●座面高:38cm
    ●収納サイズ:105×14×13cm
    ●重量:約2.9kg
    ●耐荷重:80kg


    「背もたれの絶妙な角度に癒やしを感じる。深く沈み込めるので、そのまま眠りに落ちそうになる。」(エルブレス御茶ノ水店・三澤友康さん)

    ▼関連記事

    ogawa (オガワ) / リラックスチェア

    ▼参考記事

    キャンプギアを達人が徹底検証 !シーンや目的に合わせて使うアウトドアチェア12

    ファミリーキャンプにおすすめのチェア

    Helinox(ヘリノックス) チェアワン タイダイ

    いまやキャンプサイトの定番ともいえるモデル「チェアワン」のシートに色鮮やかなタイダイ(絞り染め)風プリントが施されている。
    ●使用時サイズ:幅52×奥行き50×高さ66cm
    ●座面高:35cm
    ●収納サイズ:幅35×奥行き10×高さ12cm
    ●重量:890g
    ●耐荷重:145kg

    CHECK POINT


    「気分がアップするデザインがイケてる。耐荷重145kgもあるから、大柄な方でも安心。」(編集部・早坂)
    共生地で作られた専用ケース付き。

    ▼参考記事

    キャンプライフのクオリティーを爆上げ!「ファミキャン」向けギア〜チェア5選〜

    あわせて読みたい

    軽量アウトドアチェア7選|コンパクトに折りたためて持ち運びやすく座り心地◎

    軽量アウトドアチェア7選|コンパクトに折りたためて持ち運びやすく座り心地◎

    [おすすめ46選]キャンプで快適ベッド生活!どれを選んでも正解な三ツ星コット総まとめ

    [おすすめ46選]キャンプで快適ベッド生活!どれを選んでも正解な三ツ星コット総まとめ

    「Hiker’s Depot」で見つけた秀逸アイテム!小さなフックとコードがハンモックの面倒くささを劇的に改善

    「Hiker’s Depot」で見つけた秀逸アイテム!小さなフックとコードがハンモックの面倒くささを劇的に改善

    超省スペースの多目的折りたたみイス

    超省スペースの多目的折りたたみイス

    2024年はリラックス系チェアがくる! BE-PALがヒットを見込むベスト5を公開

    2024年はリラックス系チェアがくる! BE-PALがヒットを見込むベスト5を公開

    3位と2位はヘリノックス、1位は……?アウトドア店で売れてるキャンプ用チェア11選

    3位と2位はヘリノックス、1位は……?アウトドア店で売れてるキャンプ用チェア11選

    NEW ARTICLES

    『 チェア 』新着編集部記事

    カーミットチェアの魅力って?おすすめモデルやカスタムも紹介

    2025.04.03

    CRAZY CREEK(クレイジークリーク) / オリジナルチェア

    2025.03.12

    新作ローチェアはキャリーにもなるって!? コールマンのユニークな2WAYギアを紹介

    2025.03.10

    ランドクルーザーコレクションとゼインアーツが初コラボ!特別な気分を味わえるチェア爆誕

    2025.02.22

    DODの薄くたためるフロアソファ「ザシキソファ」は座り心地バツグンらしい!

    2025.01.20

    リクライニングがキーワード!2025年に売れそうなキャンプチェアランキング

    2025.01.14

    【2024年ベスト10】アウトドアチェア売れたものランキング!パッと広げられる優秀チェアが大量ランクイン

    2025.01.04

    コンパクトなアウトドアチェアはどう選ぶ?おすすめ商品を9脚紹介

    2024.12.11