ポップアップテントのたたみ方は?簡単な方法とコツを紹介!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    テント

    2025.02.10

    ポップアップテントのたたみ方は?簡単な方法とコツを紹介!

    ポップアップテントのたたみ方は?簡単な方法とコツを紹介!
    ポップアップテントは簡単に組み立てられて、アウトドアで活躍するアイテム。ただ、撤収の際にたたむのが難しい、という問題点を持つアイテムでもあります。うまくたためずに苦労をした経験があるのは、筆者だけではないはずです。そこで今回は、一般的なポップアップテントのたたみ方と、メーカー別のポップアップテントのたたみ方を詳しくお伝えします。

    これで簡単?ポップアップテントのたたみ方

    収納袋から出すだけで、簡単に組み立てることができるポップアップテント。テント設営の手間を省いて、時間を圧倒的に短縮できる点は大きなメリットです。

    公園でのデイキャンプや、海水浴、そしてキャンプと、様々なシーンで活躍しますが、たたむ際は少々コツが必要なのが難点です。

    以下で、ポップアップテントのたたみ方を詳しくお伝えします。

    一般的なポップアップテントのたたみ方とコツ

    ここでは、一般的なポップアップテントのたたみ方とコツを紹介します。

    もっと見る

    ポップアップテントの上手なたたみ方

    1.ポールの4か所を1点にまとめる

    ポップアップテントのポールをまとめている様子。

    ポールの頂点4か所をひとつにまとめましょう。

    まず、ポップアップテントを固定しているペグを外します。その後、ポップアップテントを傾けて、中のゴミなどを外に出します。もちろん、出てきたゴミは持ち帰って捨てましょう。

    そこまでできたら、ポップアップテントを地面に置き、地面に接している左右のポール2か所と、上に立ちがっているポール2か所の、合計4か所をまとめ、片手で持ちます。

    2.テントを立てる

    テントを立てている様子。

    テントを写真のように立てましょう。

    先に説明した4か所を片手で持った状態で、テントを立てます。

    そして、テントの底面(テントを広げた際に座る部分)を自分の方に向けます。

    3.上部の頂点を下部に入れ込む

    ポップアップテントをたたんでいる様子。

    テントの上部を持って、自分の体側に引き寄せるように入れ込みましょう。

    4か所を持っていない、もう片方の手でテントの頂点を持って、自分の体側に引き寄せるように曲げながら入れ込みましょう。

    4.左右の円になったフレームをまとめて完成

    ポップアップテントをたたんでいる様子。

    3つの円を重ねる感覚です。

    テント上部を下部の内側に入れ込むと、フレームが丸まって左右に円ができます。

    円になったフレームを交互にテント下部の輪に重ねましょう。

    左右の円と地面の円、3つの円を重ねるイメージです。円が重なったら、折りたたみは完了です。

    ゴムベルトや面ファスナーが付属しているものならば、折りたたまれたポップアップテントをしっかりととめておきましょう。

    メーカー別ポップアップテントのたたみ方

    ここからは、メーカー別のポップアップテントのたたみ方を紹介します。

    もっと見る

    メーカー別にたたみ方をチェック!

    コールマン

    コールマンの「クイックアップIGシェード」はダークルームテクノロジーを採用し、遮光性が高いのが特徴です。フルクローズにでき、耐水圧は3000mm。十分な耐水性があるため、デイキャンプだけでなく、キャンプにも使用ができます。

    1. ベンチレーションを立ち上げるためにピンと張っていたロープの自在金具を緩め、ベンチレーションを内側に倒します。
    2. 前後の入り口ファスナーを少しだけ開けておき、本体の左右のフレームをひきよせて合わせます。
    3. 合わさったフレームの上部を、下方向に巻き込みます。
    4. 巻き込むと左右に2つの輪ができます。それぞれの輪を下に押し込み、地面に接地している輪と重ねるとコンパクトになります。
    5. 重なった3つの輪をゴムベルトで固定すれば完了です。

    【参考動画】コールマン公式|シェードの撤収方法「クイックアップIGシェード」

    Coleman(コールマン) クイックアップIGシェード+

    使用時サイズ:約200×150×H125cm 収納時サイズ:約Φ59×8cm 重量:約2.7kg

    ケシェア

    ケシュアの「キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS」は、フライの耐水圧2000mm、フロアの耐水圧5000mm。十分な防水性があり、キャンプにも使用できるハイスペックなポップアップテントです 。2人がゆったりと横になれる広さがあります。

    たたみ方は以下になります。

    1. テントのインナー左奥にある赤いバックルを外に引っ張ります。するとフレームが重なって折りたたまれます。内側から引き出した赤いバックルを、テント外側にある赤いバックルにはめて、フレームを固定します。
    2. 外側にある黄色のバックルもはめ、形を整えます。
    3. 黄色のバックルのたもとにあるオレンジの紐を、体重をかけながら引っ張るとフレームの中央がせばまって、8の字の形になります。
    4. 8の字の形になってできた輪を折り畳んで重ねれば、コンパクトになります。開かないように、股ではさみつつ、黄色のバンドをぐるっとまいて固定したら完了です。

    【参考動画】ケシュア公式|QUECHUA ワンタッチテント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK 2人用 ~設営・撤収デモ~

    QUECHUA(ケシュア)) キャンプ テント 2 SECONDS EASY

    就寝用スペース:205×145cm 高さ(最高部):110cm キャリングカバー:59×20×20cm/23.6L 重量:4.35kg

    チャムス

    2人が座ってゆっくりできるサイズの、チャムス「ポップアップサンシェード2人用」。チャムスのロゴと、オリジナルキャラクターの「ブービーバード」がプリントされたおしゃれなポップアップテントです。

    フロントパネルはフルクローズ可能で、開くとグラウンドシートになります。海水浴やフェス、運動会などの行事にぴったりの商品です。

    たたみ方は以下になります。

    1. テントのフロントパネルを面ファスナーで閉じましょう。
    2. テントの両サイドを合わせます。縦長のおにぎりのような形になったら地面に置きましょう。
    3. フレームからはみ出している生地を、フレームの内側に入れ込みます。
    4. テント上部を地面に押し当てつつ、テント下部から上部に、半分にたたみ、左右を内側に交互に回し込むと、コンパクトになります。収納袋に入れたら完了です。

    【参考動画】チャムス公式|こんなに簡単 CHUMS(チャムス)のBooby popup sunshade 2人用のたたみ方

    CHUMS(チャムス) ブービーポップアップサンシェード2人用

    サイズ:H120×W150×D150(95)cm

    ポップアップテントを使ってキャンプを快適に!

    折りたたんだポップアップテントを筆者が持っている様子。

    ポップアップテントでらくらくキャンプを楽しみましょう。

    ポップアップテントは、キャンプの強い味方。開くだけで設営が完了するため、手間をはぶいて、楽にキャンプを楽しめます。さらに、ビーチで海水浴に使うような簡易的なものから、防水性が高くキャンプで活用可能なものまで、豊富な種類があります。

    折りたたむのには少々コツがいりますが、慣れてしまえば簡単です!本記事を参考にして、たたみ方をマスターし、もっとキャンプを楽しんでくださいね。

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    あわせて読みたい

    Quechua(ケシュア) / キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS FRESH&BLACK XL - 2人用

    Quechua(ケシュア) / キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS FRESH&BLACK XL - 2人用

    スリーコインズの1500円ポップアップテントが秀逸だった[読者投稿記事]

    スリーコインズの1500円ポップアップテントが秀逸だった[読者投稿記事]

    1万円以下のテント【ケシュア/ポップアップテント】

    1万円以下のテント【ケシュア/ポップアップテント】

    2022年発売の新製品も!LOGOS最大級の展示会で見つけた「ポップな製品」「レトロな製品」7選

    2022年発売の新製品も!LOGOS最大級の展示会で見つけた「ポップな製品」「レトロな製品」7選

    CHUMS(チャムス)/ポップアップサンシェード

    CHUMS(チャムス)/ポップアップサンシェード

    2メートル超えのシェルターでポップアップ!?ハイランダーの新作ハイブリッドテントを設営してみた

    2メートル超えのシェルターでポップアップ!?ハイランダーの新作ハイブリッドテントを設営してみた

    ポップアップテントのおすすめ11選!選び方のポイント・目的別に紹介

    ポップアップテントのおすすめ11選!選び方のポイント・目的別に紹介

    簡単&おしゃれで人気のポップアップテント。タイプ別の特徴と選び方

    簡単&おしゃれで人気のポップアップテント。タイプ別の特徴と選び方

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    90秒で設営完了!? ロゴスの最新ドーム型テントTradcanvas どんぐり PANELドーム 260-BE」をチェック

    2025.03.31

    おすすめのコットテントを厳選紹介!コットテントの特徴や選び方も解説

    2025.03.31

    【2025年】大型テントおすすめ32選|新作から定番まで人気モデルを紹介

    2025.03.26

    登山用テントのおすすめ9選。登山ならではの選び方もチェックしよう

    2025.03.23

    ザ・ノース・フェイスのおすすめテント6選!2人用から大型まで人気モデルを厳選

    2025.03.22

    軽量シェルターのなかでも、モンベルのU.L.ドームシェルターをおすすめする理由と注意点

    2025.03.22

    【2025年】コールマンのテント17選!定番から新作まで人気モデルを一挙紹介

    2025.03.21

    「キャンプで眠れない」は過去の話に!コールマンから日光の影響や雨音を低減する2ルームテントがデビュー

    2025.03.17