山でもオシャレ&満足ごはんに挑戦!ホットサンドを作ろう
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2017.10.14

    山でもオシャレ&満足ごはんに挑戦!ホットサンドを作ろう

    各自持参した「牛乳パックまな板」とナイフで、手分けして作業。あっという間にできあがります

    この日の具材は、
    ・ハム&チーズ&トマト
    ・ツナマヨネーズ&キャベツ&アンチョビ
    の2つ。8枚切りの食パンにつぎつぎのせて、はさんでいきます。トマトとアンチョビはチューブ状のものを用意し、ツナマヨネーズもあらかじめ一緒に入ったチューブ状のものをチョイスすれば、持ち運びも後片付けもラクチン。
    ちなみに少しだけがんばって、生ものの野菜を入れると、食感は比べ物にならないくらいおいしさがアップします!
    今回はキャベツを持参して、カットして挟んでみました。山に持ってくるには少し大変ですが、フレッシュな味わいで本当におすすめです!

    パンをホットサンドメーカーにはさんで火にかけたら、ゆっくり10秒数えて裏返します。

    本当にこのくらいの短い時間でひっくりかえさないと、すぐに焦げるので要注意。目を離せません。2~3回ひっくり返して、様子を見ながら、香ばしいにおいがしてきたら開けてみます、、、さて、、どうでしょうか?

    あっとうまに焼けた!おいしそう~

    大成功~!焦げ目もいい感じについて、おいしそうです。お皿に移し、真ん中でカット。この調子でじゃんじゃん作ります。焼く担当、焼けたホットサンドをはがす担当、カットする担当が連携プレーでどんどんお皿に積み上げていきます。

    こちらはキャベツ・アンチョビ・ツナマヨネーズ・バジルのサンド。こんなにキャベツがおいしいと思ったことはない!

    この日、ひとり2種類食べたので食パンを2枚食べたことになります。普段、いちどに食パン2枚も食べないのですがホットサンドにすると食べられてしまうものですね!お腹も心も大満足のランチタイムでした。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    やっと訪れることができたアパラチアン・トレイル保護協会【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.13】

    2025.04.06

    関東、関西ほか全国の「花がきれいなおすすめ低山」24選!日帰りできる&ビギナーでも安心

    2025.04.04

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    最後の山行は、東京の空の玄関口近くに鎮座する羽田神社の羽田富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.138(最終回)】

    2025.04.02

    富士塚と一体化している大田区・多摩川浅間神社で本家の富士山を一望【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.137】

    2025.03.31

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    大田区の超高級住宅街近くの山=古墳群、亀甲山・宝萊山を縦走【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.136】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27