山でもオシャレ&満足ごはんに挑戦!ホットサンドを作ろう
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2017.10.14

    山でもオシャレ&満足ごはんに挑戦!ホットサンドを作ろう

    食後は下山し、さらに腹ごなし(?)に「信濃路自然歩道」を歩きます。途中、有名な「白糸の滝」「竜返しの滝」も見学。にわか雨が降り出して急遽レインウェアを着て、さらに歩き続けます。雨ではい出てきた岩そっくりのカエルを見て仰天したり、冒険心満載の山旅。

    この日の歩行距離は約10km。よく歩き、よく食べて、レインウェアとザックカバーをつける経験もでき、参加者の8割が初めてだったバーナーも使えるようになり、ホットサンドも無事作れて、本当に盛りだくさんの1日となりました。

    最後にはもう一度晴れてきて、緑がとても美しく、皆さんの笑顔も輝いていました。おつかれさまでした!

    この日お世話になったのは・・・アドベンチャーディバズ。
    https://www.adventure-divas.com/

    ◎イラスト・写真・文/コタロー

    コタロー

     

     

    旅行・冒険が好きなイラストレーター。長野県出身。ブログhttp://blog.livedoor.jp/kota1022/

     

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    最後の山行は、東京の空の玄関口近くに鎮座する羽田神社の羽田富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.138(最終回)】

    2025.04.02

    富士塚と一体化している大田区・多摩川浅間神社で本家の富士山を一望【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.137】

    2025.03.31

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    大田区の超高級住宅街近くの山=古墳群、亀甲山・宝萊山を縦走【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.136】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27

    近代日本の礎を築いた実業家に由来する…かもしれない大田区・大倉山公園【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.135】

    2025.03.25

    大田区・萬福寺で感じた徳川家ゆかりの大工にちなんだ山の雰囲気【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.134】

    2025.03.23