代々木八幡神社にある?ない?富士塚の謎【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.48】 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.05.03

    代々木八幡神社にある?ない?富士塚の謎【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.48】

    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE48は、代々木八幡神社にあるといわれている富士塚のなぞに迫ります。

    第48座目「代々木八幡神社の富士塚

    え?富士塚じゃないらしい?

    今回も、僕のTOKYO山頂リストから外れていた山でした。さて、どうしたものかと調べていると、代々木八幡宮のホームページのよくある質問コーナーに、

    Q:代々木八幡宮に富士塚はありますか?の問いに、A:代々木八幡宮に富士塚はありません。富士登拝の碑が出世稲荷社の隣にあります。と記載してありました。

    また、手島さんの「江戸・東京百名山を行く」にも記載はありませんでした。しかし、再度調べている中で、多くの方が富士塚として記しています。また、登れそうな情報もあります。さて、代々木八幡神社に富士塚はあるのか?その謎に迫ります。

    今回は、代々木公園にアクセス抜群のJR原宿駅東口登山口です。

    さて行くべし!

    今回は、JR原宿駅東口をスタートします。10時を過ぎるころの原宿は多くの人出で賑わっていました。代々木公園方向へ歩いていきます。途中込み合っていたものの、代々木公園の入口付近に差し掛かるころには、日本人の姿が少なくなり、ここでも外国人を多く見かけました。

    代々木公園入り口までくるとようやく人もまばらになります。

    代々木公園って?

     代々木公園は、もともと日本帝国陸軍の代々木練兵場だったそうです。第二次世界大戦以降に、ワシントンハイツ(在日米軍施設)となり、1964年の東京オリンピックでは代々木選手村として一部が使用されたそうです。

    オリンピックが終わると再整備され、1967年に代々木公園として開園しました。ちょっと驚いたのは、道路を挟んで隣接している、国立代々木競技場があるのですが、なんと代々木公園には含まれないそうです。

    公園中央にある噴水。

    代々木公園をがっつり歩いたのは初めてです!

    代々木公園に入り噴水、芝生のエリアへと進んでいきます。こうして目的をもって代々木公園の中心部まで来たのは初めてでした。公園の木々はよく手入れされていて、樹齢の古いものも多く大きな木々が木陰を作っていました。

    まだつぼみだというのに早くもお花見?をしている方も多くいました。

    ん?なんだ?

    代々木公園をすぎると、直ぐに公園があり、「渋谷はるのおがわプレイパーク」と手書きされた看板を見かけました。自分の責任で自由に遊ぶをテーマにしているようで、子どもたちの自由な遊びをサポートするプレーリーダーやスタッフが常駐しているのだそうです。ちょっと不思議な雰囲気の公園でした。

    常駐するスタッフは見かけませんでしたが、看板を見るとちょっと渋谷らしいかもと感じます。

    公園を通り抜けそのまま進みました。踏切を渡り坂を登りきる頃、車用という看板と共に分岐があり、そのまま登っていくと、代々木八幡の本殿裏側に着きました。そうです、今回も登山者の僕は、正面からではなく目的地に一番スムーズに入れる道を選択したのでした。

    今回は車道口から入ります。

    確かに富士塚のようだけど…

    裏側には、富士塚があるといわれている、出世稲荷に直ぐアクセスする入口があります。出世稲荷の方向に進み登っていくと、出世稲荷と富士登拝の碑の二方向に道が分かれ(すぐ隣にありますが)ますが、この辺から溶岩を利用した道になり、まるで富士塚のようでした。

    山頂に上がると下山ルートの案内板が出ていて、別ルートで下山する所も、富士塚のようでもあります。

    溶岩もあるし、富士塚に見えます。

     代々木八幡神社

    代々木八幡宮がお祀りしている神さまは応神(おうじん)天皇=八幡さまです。八幡さまは古くは朝廷や武家からの崇敬をあつめ、国家鎮護、破邪顕正の神と仰がれました。その強いご神徳から「厄除開運」の神さまとして全国で鎮守の神として祀られたそうです。出世や仕事運のご利益があることでも有名で、多くの芸能人も参拝に訪れるそうです。

     代々木八幡にあるのは富士塚か否か?決着する

    実際に、宮司さんに聞いてみました。

    富士塚は、それ自体を富士山に見立てております。当然、山頂にはお社がありますし、中腹にも祠や五合目の印があったりもします。山開きの神事も行います。富士山に実際には登れない方々が、代わりに富士塚を登るというわけです。

    元々は近隣に富士塚があり、富士登拝へ出発する際に、お参りをしてから出立していたことから記念の石碑が作られたようです。溶岩のようなつくりがありますが、これは富士講の方々が富士山から運んできて作ったものではなく、戦後、別の方々がお稲荷さんの社とともに整備をする際に作ったものです。

    出世稲荷大明神参道。

    「顕彰碑」(個人の著名でない功績や善行などを称えて、広く世間に知らしめるために建てられる石碑など)が建立されております。お社ではありませんので、石碑に対する神事も特におこなっておりませんとの回答でした。

    代々木出世稲荷大明神の参道を通ると右手に富士塚に似た「顕彰碑」があります。

    なるほど、見た目は一見富士塚のようではありますが、中身には明確な差があったのですね。だから、富士塚ではなかったのですね。納得です。

    ただ、代々木八幡神社のある場所は、古来、海に突き出た岬の高台で、集落があったそうです。神社の敷地からは縄文時代の土器などが発掘されたそうですよ。ただ、当時山と呼ばれていたかどうかは今となっては知るよしもありませんね。

    ご回答下さいました、代々木八幡宮司 平岩小枝さん誠にありがとうございました。

    帰り道で気付いたのですが、こんなにご利益のある神社に来たのに、取材ですっかり自分のお願いを忘れてしまいました。だから出世できないのかもしれませんね。

    次回は、FILE49新宿にある東大久保富士です。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    現存する最古の江戸大名庭園で堪能できる山の魅力とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.23】

    日本でもっとも古い植物園「小石川植物園」の見どころをトレイルで体感【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.24】

    江戸の富士山信仰の拠点となった文京区・駒込の「お富士さん」って?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.25】

    江戸の名庭園とたたえられた駒込「六義園」の“最高峰”と“男女の山”【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.26】

    高村光太郎も日常的に登った?文京区のタヌキ山を探せ!【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.27】

    JR田端駅から徒歩数分の神社にまつられている駅チカ霊山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.28】

    縄文時代からの歴史が詰まった、荒川区の太田道灌ゆかりの山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.29】

    大正時代の趣を今に伝える豊島区「旧古河庭園」の幻の山と見どころ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.30】

    荒川区の新堀山・文京区の見越山は…山なのか?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.31】

    え…原宿に山?竹下通り近くにも山?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.32】

    渋谷区にある都内最古の富士塚「千駄ヶ谷富士塚」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.33】

    海辺の築地に山はあるの…か!?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.34】

    八丁堀にもありましたよ、山が!鉄砲洲富士が!!【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.35】

    池袋にある「根津山」を目指して…【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.36】

    池袋にある富士塚、その名も池袋富士【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.37】

    あれ、こんなところにも?下谷坂本の富士塚に行ってみた【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.38】

    芸能人もよく参拝する神社の「新宿富士」【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.39】

    新宿にかつてあった山「蜀江山」を探しに蜀江坂へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.40】

    新宿にある登れる富士山・成子富士からの景色は?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.41】

    高田馬場にあるらしい高田富士を探して歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.42 】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    長島香取神社内にある、100年以上前に築かれた長島富士へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.64】

    2024.07.01

    東野登山隊が残雪期の岩手山に挑戦!「なぜ山に登るのか」東野幸治さん・庄司智春さんを直撃

    2024.06.27

    江戸川区・桑川神社敷地内にある桑川富士を登はん【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.63】

    2024.06.27

    豊島区の住宅街に鎮座する豊島長崎の富士塚へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.62】

    2024.06.23

    「移転した富士山」こと目黒元富士を求めて【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.61】

    2024.06.19

    穴場の山、大野山を紹介!富士山を満喫できる西丹沢の名峰だ

    2024.06.17

    高尾山のその先へ。小仏城山・景信山を繋ぐ縦走登山で山登りの醍醐味を満喫

    2024.06.10

    愛知県で人気の低山=猿投山。見どころ満載!癒し系ルートを地元在住ライターが教えます

    2024.05.31