山手線内最高峰、新宿区にある箱根山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.51-1】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.05.06

    山手線内最高峰、新宿区にある箱根山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.51-1】

    山手線内最高峰、新宿区にある箱根山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.51-1】
    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE51-1は、山手線内最高峰、新宿区にある箱根山大久保地区編です。

    第51-1座目「箱根山

    山手線内側の最高峰!

    記念すべきFILE1でご紹介したのが、港区にある山手線内最高峰愛宕山と紹介させて頂きましたが、なぜ箱根山も最高峰かというと、築山・自然を合わせた山手線内の最高峰が箱根山なのです。

    山手線内の最高峰はなんと人の力によって作られた築山だったのです。愛宕山の標高は約25.7m。箱根山は標高約44.6mとほぼ倍の高さ。新宿区でも最も高い山でもあります。

    山手線内最高峰の箱根山。

    きっかけは箱根山

    実はこの箱根山をきっかけに、僕は東京の山を歩き始めました。実際に登ると都会にもこんなに豊かな自然があり、しっかりと山があるとは思いもしませんでした。そして駅から歩き、少し汗ばみ、軽い運動した心地のよさを感じたのです。

    それ以降、上京するたびに東京の山を探し歩いたのは、田舎に暮らす僕が数日の都会の暮らしに疲れ、心の拠り所を探していたのかもしれませんね。

    右が踏破証明書になります。※左のファイルは初登頂で頂きましたが現在は廃止になっています。

    JR高田馬場駅登山口からのスタート

    今回は、JR高田馬場駅登山口からのスタートにしました。前回FILE50でも紹介した通り、新大久保駅はあまりにも人が多すぎて、登山口としては今一つかなと思ったからです。

    さて、JR高田馬場駅登山口から歩き始めます。この日は土曜日ということもあり、会社員の姿もまばらで、歩いている人が比較的少ない感じがしました。駅前のロータリーを出て、ルートは、つつじ通りを進む道のりです

    どこかで見たような懐かしい景色

    ラ・トゥール新宿ガーデン入口を曲がると、大久保アパートが見えてきます。すると一気に雰囲気が少し昔へタイムスリップしたように感じます。どこかで見たようなアパートの1階にお店がある姿。なんとなくノスタルジーな気分を感じていると、正面に公園入口が現れます。

    どこか懐かしい雰囲気に包まれています。

    2地区に別れる公園

    入口には公園図があるのですが、大きい!? 2つに分割されている大きな公園です。それぞれ箱根地区と大久保地区に別れていました。この時は特に違和感もなく、公園の中を進んでいきました。

    代々木公園ともまた違ってなんとなく人の匂いのする公園です。遊具や作りもなんとなくなつかしいような気がします。公園の端まで着くと、のびのび広場があり、ここでは「新宿・戸山プレイパークの会」という団体が野外活動をしているようです。

    そしてその直ぐ隣には公園管理事務所があります。この事務所の位置は必ず覚えていてください。なぜなら箱根山は登頂すると登頂証明書が貰える唯一の都内の山なのです。

    戸山公園サービスセンター。踏破書はこちらでもらえますよ。

    実は数年前、僕も登頂証明書を貰ったことがあります。その時担当してくださった職員の方が山形県出身で、地元の話で盛り上がりました。残念ながら今は退職されているそうです。公園を出ると、新宿コズミック通りをまっすぐ進みます。すると明治通りに出ます。ここまでが大久保地区になります。

    広い敷地の戸山公園(大久保地区)。

    新宿コズミック通り?!オブジェ!?

    新宿コズミック通りのネーミングにも斬新さを感じますが、この新宿コズミック通りには、多くのオブジェが展示されています。1つ1つ、新宿にゆかりのあった地元の作家さんが作って展示したものではないか?(新宿区談)

    また、新宿コズミック通りを進むと、新宿コズミックスポーツセンターなる建物があるのですが、なぜコズミックという斬新な名前が付けられたのかは、はっきりとした由来は判らないそうです。(新宿区談)

    新宿コズミック通りにあるオブジェ。

    1つの公園に2つの歴史

    大久保地区と箱根山地区と別れているのにはこの土地の歴史が関係しています。その昔、大久保地区は農村で、箱根山地区は尾張家の下屋敷だったそうです。偶然にも大久保地区と箱根山地区の間に明治通りが出来、ちょうど2つに別れたそうです。

    箱根地区には練兵学校が作られ、大久保地区には射撃場が作られました。射撃場は農村のある大久保地区に作られたので、銃弾が農民に当たらないように盛土がされたそうです。のびのび広場の奥が斜面になっているのは、射撃訓練場で土を盛った名残なんだそうですよ。

    プレイパークの奥は丘になっています。

    また、新宿コズミック通りに作られたオブジェも新宿区が設置したもので、文化振興に力を入れている新宿区では区内のいたるところでパブリックアートが設置されているそうです。新宿でふと周りを見渡すとそんな作品が案外身近にあるのかもしれませんね。。

    新宿コズミック通りにある数々のオブジェ。

    実は箱根山、奥が深くて1回では語りつくせません。

    つづきは次回、箱根山地区・箱根山登頂へ。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    葛飾区青戸の小高い丘に築かれたであろう葛西城のいま【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.89】

    2024.10.05

    たまには平日ひとり旅。埼玉県日高市の「巾着田曼珠沙華まつり」と日和田山トレッキングへ

    2024.10.05

    安倍晴明ゆかりの葛飾区・熊野神社。その境内に鎮座する立石富士へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.88】

    2024.10.03

    初心者でも楽しめる!自然が濃~い奥日光「湯ノ湖」一周を親子でトレッキング

    2024.10.03

    その威容に圧倒されること間違いなし!飯塚富士神社の飯塚富士【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.87】

    2024.10.02

    アタックウェア開発からエベレスト登頂までを疑似体験!ドキュメンタリー映画『THE ROAD TO EVEREST』

    2024.10.02

    葛飾区・葛西神社にある高さ2.5mの登れる富士山へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.86】

    2024.10.01

    220年以上前から地元で親しまれてきた葛飾鎌倉八幡神社の富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.85】

    2024.09.29