

落ち着いたカラーリングに自然に調和する曲線のシルエット! フライシートに均一にテンションがかかるため皺が寄りにくいのも◎。
ひとりでも簡単に設営・撤収できる!

キャンプ好き読者 山川さん
おっ、かなり小さくて軽いですね!
キャンプ歴7年の山川泰明さんの第一声が「小さくて軽いですね!」だった。『ランドネスト』のテントとタープがそれぞれ収納されたキャリーバッグは、山川さんがふだんファミリーキャンプで使っているポリコットン製のワンポールテントと比べてずいぶん軽くてコンパクトなのだという。

スノーピークの『ランドネスト M テントタープセット』。テントは8.7 ㎏、タープは7.2㎏で、ひとりで持ち運べる。非常にコンパクトに収納可。
キャリーバッグを開け、「動画で予習してきたけど、ひとりで建てられるかな?」とやや不安げに設営を始めた山川さんだが、すぐに驚きと感心の表情を浮かべた。実物に触れるのは初めてだというのに、あれよあれよという間にテントが立ち上がっていったからだ。

まずは、メインフレームとなる黒のフレームを、黒い目印が付いたスリーブに通す。
「とても簡単ですね! フレームがメインフレームとC型フレーム2本の計3本しかないので、わかりやすい。メインフレームの両端が逆Y字型で、素早く自立する構造もグーです!」

メインフレームに逆Y字フレームを接続。テント下部のグロメット(ハトメ)に差し込めばテントが自立する。
「テントを立ち上げてからペグダウンするので、途中でテント位置を調整できるのもいいですね。
しかも、ペグダウンするのはテントボトム部分8か所と張り綱6か所だけ。ペグダウンだけで疲れ果ててしまうなんてこともありません」

左右のスリーブにC型フレームを通し、グロメットに差し込む。プラスチック製のフックをフレームに引っかけた後、ペグダウンする。

中にインナーテントを吊るせば、あっという間に完成。
なんたって美しい!

「まてまて~!」「キャンプ大好き~!」
テントもフライシートも左右対称なので、「設営の際に入り口の向きなどを悩まないですむところがいいなぁ」と山川さん。
「初心者に優しいなぁと思いますが、ウチのような小さな子供がいるファミリーキャンパーなら、キャンプ経験者にもうってつけですね。
子供から目が離せないのでママがつきっきりになる。結果、パパひとりでの作業になるので、設営・撤収の簡単さは何よりもうれしいです。
クルマへの積載を考えても、このくらいのサイズがいちばんですよね」
家族でぐっすり! 風通しの良い寝室
タープを立てた後、完成したシルエットを「いいですねぇ~!」と山川さんが眺めていると、ことはちゃんが甘えてきた。
「すごーい、パパ。もうできたの。中に入ってもいい?」
家族3人一緒に入ると、「広~い! これならことはが大きくなっても余裕だね」と夏美さん。

『ランドネストM』のインナーテントの底面サイズは265㎜四方。大人2人+子供2人でも十分な広さだ。
C型フレームがフライシートの空間を広げているから中はかなり広い。
3人で川の字に寝転がると、メッシュパネルから気持ちいい風が吹き込んできて、そよそよと川の上をなでていった。

フライシートとインナーテントの両方にメッシュパネルがあるので風通しも良い。

山川泰明さん、夏美さん、ことはちゃん:山形県在住。結婚前は多少の(?)暴風雨でもふたりでキャンプに出かけていたという猛者夫婦。現在3歳のことはちゃんは、なんと1歳でキャンプデビュー!
ソロやデュオでも使いやすい!
付属の3~4人用のインナーテントに代えて、オプションの『インナーソロテント』(¥26,400)を使えば、1人用シェルターに。
Snow Peak(スノーピーク)
ランドネスト M テントタープセット
¥80,300
テントとタープのお得なセット。最大9m×9mと一般的なキャンプ場の区画サイトに余裕をもって収まるサイズ。テント、タープともに左右対称の設計で、設営時に向きを間違える心配がない。大人2人に適した『ランドネストSテントタープセット』(¥77,000)もラインアップ。
「永久保証」だから長~く愛せる!
スノーピークのおすすめキャンプ道具10選
定番商品から復活版、進化モデル、新製品まで2024年の注目商品(のごく一部)をドドーンと紹介します! もちろんスノーピークだから全製品「永久保証」です!
ランドロック
風に強いフレームワークと快適な居住性で人気の2ルームシェルターの名作。夏場は高い通気性、冬場は密閉性を実現。¥217,800

Snow Peak Headquarters 片山 航さん
広々~で快適な2ルームテント!
ウィンゼル 2
フライシートと地面をつなぐロープを省いたドームテント。前室パネルを跳ね上げれば、タープのような空間が出現。¥69,300
ロープなしで設営ラクチン!

BE-PAL編集長 沢木
焚火台M
キャンプで焚き火を楽しむための必須道具。スノーピークの工場でひとつひとつ製造されている。コンパクトに折りたたみ可。¥17,160

BE-PAL編集長 沢木
焚き火するならコレがベスト!
フォールディングシェルフ Light Bamboo
地上高38.5㎝。竹天板のサイズは846×340㎜。棚やテーブル、ベンチとさまざまな使い方ができる折りたたみ式シェルフ。¥36,300
棚、テーブル、ベンチにも!

Snow Peak Headquarters 片山 航さん
ニクス
木が燃えるときのような揺らめく火をガスランタンで再現。手軽に安全に火の揺らぎを楽しむことができる。¥19,800

Snow Peak Headquarters 片山 航さん
炎を楽しめるガスランタン!
セレス

¥14,410
上下に光源を備えたLEDランタン。下側は食卓を照らし、上側は天井に光を当ててテント全体を明るくする。¥14,410
大型のテントも明るく照らせる!

Snow Peak Headquarters 片山 航さん
RBたねほおずき ひぐれ
小型のLEDランタン「たねほおずき」の新モデル。USB-Cの差込口と充電池を搭載し自宅や車で充電可能になった。¥9,680

Snow Peak Headquarters 片山 航さん
USB充電式のLEDランタン!
セパレートシュラフ オフトンワイド
「掛ふとん」と「敷ふとん」を分離して、ふつうのふとんのように使うことも、連結して寝袋として使うこともできる。¥24,200
家で来客時にも使えます!

BE-PAL編集長 沢木
ローチェア30 カーキ
座面が地上高30㎝のロースタイルのチェア。腰を包むような座り心地はまるでフィールドのソファ。¥22,000

BE-PAL編集長 沢木
自宅でふだん使いしてます!
エントリーIGT
天板をはずし、バーナーやBBQ-BOXなどを自在にレイアウトできる地上高400㎜のロースタイルのテーブル。¥23,650
コンパクトに収納できます!

Snow Peak Headquarters 片山 航さん
提供/スノーピーク https://www.snowpeak.co.jp/