サイクリングにはBLUE LUGのハンドルバッグがおすすめ! かわいくて収納力もばっちり
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自転車・MTB

    2024.05.15

    サイクリングにはBLUE LUGのハンドルバッグがおすすめ! かわいくて収納力もばっちり

    サイクリングにはBLUE LUGのハンドルバッグがおすすめ! かわいくて収納力もばっちり
    サイクリングで、あると便利なのがハンドルバーバッグ。とっても可愛いデザインでお気に入りなのが、BLUE LUG(ブルーラグ)の「handlebar pouch(ハンドルバーポーチ)」です。

    もともと、子ども用に販売された商品ですが、大人でも愛用している人はいます。その魅力を紹介しましょう。

    BLUE LUGのhandlebar pouchの特徴

    かわいくてシンプルなデザイン

    BLUE LUGのhandlebar pouch

    コヨーテカラー。

    handlebar pouchの最大の魅力は、なんといってもその可愛いデザイン。

    上の写真のカラーはCoyote(コヨーテ)ですが、素材やカラー違いで全部で8種類のデザインがあります。自分の好みに合わせて選ぶことができます。

    バッグの構造自体は、ファスナーとハンドルに取り付けるためのベルクロ(マジックテープ)、そしてループがついているだけ。内ポケットなどもなく、非常にシンプルなつくりになっています。シンプルなので、使い方に迷うこともありません。

    いろいろな自転車に簡単に取り付けられる

    ハンドルにつけたhandleber pouch

    取り付けた状態。

    取り付けは、上部についた2本のベルクロをハンドルに付けるだけで簡単に完了します。

    またコンパクトサイズなため、ロードバイクにありがちな「ハンドルバッグが前輪にこすれてしまう」というトラブルも起きません。 

    クロスバイクにつけたhandleber pouch

    クロスバイクにも合う。

    クロスバイクや、幼児用のキックバイク、子ども用の自転車にも取り付けることができます。

    いろんな場所に取り付けできる

    フレームにつけたhandlebar pouch

    フレームにも。

    「ハンドルバーポーチ」というネーミングで販売されていますが、ハンドルだけでなく、いろんな場所に取り付けることが可能です。

    たとえば、フレームのトップチューブに取り付けることもできます。

    サドルに取り付けたhandlebar pouch

    サドルのレールにも!

    さらに、サドルのレールに取り付ければ、サドルバッグとしても使うことができます。

    子ども用とは思えない収納力

    handlebar pouchとさまざまなアイテム

    収納力はたっぷり。

    “子ども用”とあなどるなかれ、サイズは横約19cm、マチ約11cmの大きさ。ウィンドブレーカーやアームカバー、補給食などを入れることができてしまいます。

    もちろん、財布やスマホも余裕で入ってしまう収納力。

    ただし、バッグには芯がなく、固くない素材なので、あまり重いものを入れると形が崩れてしまうことがあります。注意しましょう。

    斜めがけでサコッシュ風に

    斜めがけにしたhandlebar pouch

    斜め掛けにした状態。

    別売りの「マルチショルダーコード」や、手持ちのストラップを利用すれば、斜めがけにしてサコッシュのように使うことができます。

    収納力もあってシンプルな構造なので、使い勝手もとてもいいですし、ゆるいフォルムがいい雰囲気を演出してくれます。

    ストラップにカラビナをつければ、取り外しも簡単です。ライド中はハンドルポーチとして、自転車を降りたらサコッシュとして、なんて使い方もできてしまいます。

    BLUE LUGのhandlebar pouchで楽しいサイクリングを!

    可愛くて収納力も抜群なBLUE LUGのhandlebar pouch。

    こんなにかわいいバッグと一緒なら、子どもも大人も、みんなテンション上がりますよね。

    handlebar pouchと一緒に楽しいサイクリングに出かけませんか?

    私が書きました!
    アウトドアガイド・ライター
    すー(鈴木 隆)
    日光市生まれ日光市育ち。40代で脱サラ後に、カナダに留学して退職金を使い果たす。帰国後は観光関係の仕事をしつつ、アウトドアガイドとしても働く日々を送っています。キャンプ、登山、ロードバイク、トレランなど外遊びが趣味で、楽しく働いて生活することをモットーとしています。

    NEW ARTICLES

    『 自転車・MTB 』新着編集部記事

    スペシャライズド・Vado SL2が登場!試乗してわかったEバイクの次なる進化は「ピュア化」だった

    2025.03.13

    クロスバイク12選|注目メーカー・ブランドの現行モデルをピックアップ

    2025.03.07

    オールチタン&カーボンで約8kg!ブロンプトンの折りたたみ自転車「Tライン」は車載も輪行もラクラク

    2025.03.04

    おしゃれな自転車用ヘルメット14選!選び方のポイントも紹介

    2025.02.24

    人気のマウンテンバイク12選。街乗りにもおすすめ!高コスパモデルも紹介

    2025.02.23

    自転車と一緒に部屋で暮らせるなんて!アウトドア好きにはたまらないユニークなマンションを見に行ってきた

    2025.02.21

    マウンテンバイクの適正な空気圧とは?確認方法やチェック頻度も解説

    2025.02.19

    自転車用電動ポンプのおすすめ!米仏英すべてのバルブに対応する「PANP」って知ってる?

    2025.02.06