
10年目を迎える今年も7月12日(金)より開催されることが決定。さらに通常のアート展に加えて「御船山楽園ホテル らかんの湯」ともコラボレーションをおこない、サウナでアートが体験できるセットチケットも発売する。
“ととのう”という最高級な状態で、自然だらけのアート体験を

チームラボ「小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング」はプロジェクションされた御船山楽園の池の水面。水面はセンシングされ、映像は池に浮かんで進む小舟とともにインタラクティブに変化する。© チームラボ
300万年前に有明海から隆起して生まれたといわれる御船山。園内には長い時間をかけてゆっくりと形作られ、今日の姿形となった巨石や洞窟、森などが息づいている。

チームラボ「かみさまの御前なる岩に憑依する滝」巨石(高さ約3m、幅約4.5m)を仮想の三次元空間に立体的に再現し、そこに水を落下させ、巨石の形による水の動きをシミュレーションし滝を描いている。© チームラボ

チームラボ「生命は連続する光 – つつじ谷」御船山の断崖下に広がるつつじ谷の久留米つつじが光り輝く。© チームラボ
チームラボではその姿形やテクスチャーが長い年月そのものを表しており、長きにわたる自然と人との営みの軌跡であると考えている。本展においては自然のありのままの形を、デジタルテクノロジーによってアートにすることで、長い時間の連続性を表現した。

チームラボ「廃墟の湯屋にあるメガリス」異なる時空の塊(メガリス)が、廃墟の湯屋に群立する。© チームラボ
またチームラボでは2021年、最高級な状態でのアート体験としてアートとサウナをつなげる展覧会「チームラボ & TikTok, チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木」を開催して話題となった。実はこのイベントの原点となっているのが、2015年から続けてきた本イベントだ。

「チームラボ かみさまがすまう森 – ジーシー」のドライサウナ(女性)。サウナストーブに積み上げているサウナストーンの上にキューゲル(アロマ氷)を乗せ、サウナ室がアロマの香りに包まれる。
「チームラボ かみさまがすまう森 – ジーシー」ではサウナシュランで3年連続グランプリを受賞している「御船山楽園ホテル らかんの湯」とのコラボレーションを実施。サウナに入ってからアートを体験するセットチケットも販売される。

「御船山楽園ホテル らかんの湯」の薬草スチームサウナ(男性)。薬草の蒸気と壁面から差し込む太陽光、夜は最小限のライティングで幻想的な空間を演出。
「御船山楽園ホテル らかんの湯」は昨年12月に「薬草スチームサウナ」と付属の水風呂を新設。オリジナルブレンドの薬草スチームに包まれ、豊かな自然から採取した薬草の香りを楽しみつつ、アートを楽しむのはまさに新しい体験となりそうだ。

チームラボ「夏桜と夏もみじの呼応する森」御船山楽園の桜ともみじの森が光り輝く。木々の光はそれぞれ自律しており、ゆっくりと明滅。© チームラボ
「チームラボ かみさまがすまう森 – ジーシー」は7月12日(金)から 11月4日(月)まで開催予定。サウナ好きやチームラボを愛する人はもちろんのこと、自然を愛する人もきっと新しい感動体験が味わえるはずだ。
チームラボ かみさまがすまう森 – ジーシー
http://mifuneyamarakuen.teamlab.art/
2024年7月12日 (金) – 11月4日 (月)
御船山楽園 (佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100)
協賛: 株式会社ジーシー