限定品を置いた直営店&管理棟、地元食材をふんだんに使ったレストラン

管理棟入り口にある看板。
キャンプ場と宿泊施設を利用する前に、まずは管理棟に立ち寄って受付をする。ここには直営店が併設されており、同社のギアやアパレルが販売されているほか、カセットガスや調味料などもあるため、買い出しを忘れてもここでまとめて買える。

建物の横にはテントが張れる広場が設けられており、新作はもちろん、気になるテントやシェルターがあれば試し張りもできる。

大注目の「ぜイズ Pro.」が展示されていた!

こちらが管理棟。壁に使われているレンガは、火山灰を再利用した地元産の「新燃レンガ」。

店内入ってすぐ右にある限定品コーナー。左から限定色のチタンシェラカップ(¥3,960)、都城プリントのECOカップ(¥3,025)、プリントTシャツ(¥3,960)。

プリントTシャツは、2人で庄内川を見渡している風景がモチーフ。

奥には、テントから調理器具、ガスカートリッジといった商品を販売。

その隣にはアパレルも展開。寒いときに便利なインサレーション系から暑いときにぴったりな半袖系までラインナップ。

受付の前には、鶏炭火焼きや冷や汁、「霧島」各種といった地元産の食材やお土産が並ぶ。

受付の奥に設けられた広縁。椅子とオットマンは、地元の都城家具工業会に依頼して製作した。

椅子から眺める庄内川の景色は美しい!

管理棟から庄内川へ降りた場所に公園が広がり、宿泊者以外の人も利用できる。定期的にマルシェを開催。

管理棟の横にはレストラン「ブルーバード」を併設。

地元産の木材をふんだんに使った内装で、家具が癒しを与える。

店内から見える庄内川。ずっと見ていたい景観!

「朝の洋食プレート」はチーズトーストと半熟卵、新鮮サラダ、ヨーグルトがセット。

ランチは、選べるメイン+60分制のサラダバー+おかわり自由のパンのセット(¥2,980〜)。メインによって金額が異なる。

メインのひとつ「観音池ポークの厚切りステーキ ハニーデミグラスソース」。

スノーピークのコロダッチオーバルを使った「日向鶏のダッチオーブン焼き 季節のグリル野菜添え」。

「特選牛の厚切りローストビーフ 季節のグリル野菜添え」。ディナーはメインと別途で焼きたてパン+季節のサラダ+ドリンク1杯を付けられる。
次に、気になるキャンプ場を見ていこう。