
力強いデザインにリニューアルしたホンダ・ヴェゼル

フロントグリルやヘッドライトから下のバンパーまでのデザインを刷新。前から見たときに力強さが伝わってくる。

リア部分はライトがフルLED化されている。

水平基調でデザインされた、台形の美しいプロポーションは健在。

ルーフレールが付くのは「ハントパッケージ」のみ。

早坂
2021年に登場した現行の2代目ヴェゼルは、優しい顔つきのシンプルなデザインで、ごっついSUVのイメージを覆しました。
今回の大改良ではデザインにも手が入っているけど、キャラ変はしていない。よかった~。

櫻井

早坂
具体的にはフロントグリルを中心にデザインが変わり、ちょっぴりワイルド顔になりましたね。
グリルのスリットは従来どおりボディーと同色。最近はエンジンを積まない電気自動車を中心にグリルレスのクルマも見かけるようになったけど、そこまでサッパリ顔じゃないのがヴェゼルの魅力なんだ。

櫻井

早坂
合わせてモデル構成も刷新されました。アウトドア好きのボクらにとってたまらないのが、新登場のグレード「ハントパッケージ」。ルーフレールや撥水・撥油機能のあるシートファブリックを装備し、外装の下部分には銅色の加飾が施されています。
「ハントパッケージ」は新色のボタニカルグリーン・パールとも調和して、ソト遊びにぴったり!

櫻井

早坂
そしてメカニズムもアップデートしています。ハイブリッド車はエンジンが始動する回数や頻度が減り、アクセルペダルを踏んだときのレスポンスも向上。走行中も静かで、自然の中に溶け込むような、快適なドライブが楽しめますよ~。
「ハントパッケージ」は2WDで299万8600円。4WDだと321万8600円になるけど、クルマの値上げが続くなか、300万円を切るソト遊びグルマの存在は貴重だね。

櫻井

早坂
ハイブリッド車にこだわらない人には、ガソリン車という選択肢もあります。こちらは4WDのみで264万8800円。コスパで選ぶならコレでしょ。
そうそう、4WDが全グレードで選べるようになったのもニュース。滑りやすい路面状況での駆動力コントロールにおいて、ブレーキが介入するタイミングを見直し、安心感のある発進・加速を実現しているよ。

櫻井

早坂
なによりもヴェゼルには、低床設計を活かした多彩な積載アレンジという特徴があります。コンパクトSUVなので多人数での連泊には対応しにくいですが、「キャンプには多くても3人まで」、という人におすすめしたいです。
3人分のキャンプ道具が積める

後席の片側をたたんだ状態で荷物を積載。3名分のキャンプ道具なら無理なく積める広さだ。

通常は後席の床下にある燃料タンクを前席床下に設置する、「センタータンクレイアウト」を採用。車中泊するには奥行きが足りないものの、後席をたたむと低く平らに。

床下収納付き。
後席をまるっとたたんで荷物置き場に!

「センタータンクレイアウト」による低い床は、後席の座面を跳ね上げることで高さのあるものを積める空間へと変貌させる。第二の積載空間だ。

足元にゆとりがあるので、リラックスした姿勢で乗車できる。
小物が置きやすくなったインテリア

外観同様、水平基調のインテリアはモダンで機能的。

従来型では運転席側に向いていたセンターコンソールボックスのデザインを変更。上下2段式となり、左右どの席からも小物を置きやすい形状になった。
こちらのグレードもアウトドアが似合う!

2トーン外装の「e:HEV Z プレイパッケージ」(¥3,556,300~)はフロントグリルにトリコロールカラー付き。

内装も洒落ている。

オプションでパノラマルーフを装着可能。
SPECIFICATIONS(e:HEV X・HuNTパッケージ FF)
【ボディー寸法】
全長 4,340㎜
全幅 1,790㎜
全高 1,580㎜
最低地上高 185㎜
最小回転半径 5.3m
ホイールベース 2,610㎜
タイヤサイズ 215/60R16
車両重量 1,350kg
乗車定員 5名
【エンジン】
排気量・種類 1,496cc直列4気筒
最高出力 78kW(106PS)/6,000~6,400rpm
最大トルク 127N・m/4,500~5,000rpm
燃料種類 無鉛レギュラーガソリン
燃費(WLTCモード) 26.2km/ℓ
【モーター】
最高出力 96kW(131PS)/4,000~8,000rpm
最大トルク 253N・m/0~3,500rpm
【トランスミッション】
電気式無段変速機
価格:¥2,648,800~3,776,300
問い合わせ先:ホンダ TEL:0120-112010
https://www.honda.co.jp/
※構成/櫻井 香 撮影/三浦孝明
(BE-PAL 2024年7月号より)