星空アプリで天体観測!おすすめアプリ8選と夜空を撮影するポイント
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2024.07.19

    星空アプリで天体観測!おすすめアプリ8選と夜空を撮影するポイント

    星空アプリで天体観測!おすすめアプリ8選と夜空を撮影するポイント
    キャンプなどアウトドアを楽しめる場所では、きれいな星空が眺められることも珍しくありません。『星空アプリ』を使って、子どもと一緒に星・星座について学ぶのもよいのではないでしょうか?天体観測に便利な、おすすめの星空アプリを8個紹介します。

     

    星空アプリの基本の選び方

    『星空アプリ』の数が多すぎて、どれを選べばよいのか分からず、迷っていませんか?それぞれの用途に合った満足のいくアプリを選ぶために、基本的な選び方のポイントを紹介します。

    検索機能・解説があるか

    知識がある程度あっても、特定の星・星座を見つけるのは簡単ではありません。見たい星・星座があるなど、目的がはっきりしている場合は、検索機能付きのアプリを選ぶのがおすすめです。

    中には、年代や日にち、時間帯などで検索が可能なアプリもあります。そういった機能は、特定の日時の星の動きなどを調べるときに便利です。

    また、星・星座の位置だけでなく、その星に関する基本的な情報なども知りたい場合は、解説付きのアプリを選びましょう。

    信頼性と簡便性を備えているか

    信頼性の高さも、アプリ選びの大切なポイントです。星・星座に対して、科学的に信頼できる情報が盛り込まれているかを確認しましょう。

    アプリによって盛り込まれている情報量が異なるため、どれだけ詳しく知りたいのかによっても、選ぶべきアプリは異なります。

    また、簡便性を考慮して選ぶのもおすすめです。AR・VR機能搭載のアプリであれば、スマホを星空にかざすだけで、簡単に星座を特定できます。まだ難しい操作ができない子どもと、一緒に使う場合にもおすすめです。

    VR機能搭載のアプリは、まるで宇宙の中にいるような感覚で美しい映像を楽しめます。ビジュアルにこだわりたい人は、満足できるアプリが見つかるでしょう。

    気軽に使える「完全無料アプリ」

    「星空アプリがどのようなものなのか、まずは試してみたい」と考えている人には、無料で使えるアプリがおすすめです。数あるアプリの中から厳選して、三つ紹介します。無料なので、全部試してから一つ選ぶのもよいでしょう。

    星座早見

    プラネタリウムがある『名古屋市科学館』が提供している、月や惑星の位置まで見られるアプリです。『星座早見』は、昭和時代からモデルチェンジを加えながら活用してきた、星座早見盤のアプリバージョンです。

    起動すると、自動でリアルタイムの空が表示されます。指先で盤を回転させて日時を合わせると、特定の日時の空を見ることが可能です。リアルな星座早見盤と同じような使い心地で、誰でも使いやすいのが特徴です。

    シンプルでオーソドックスなアプリを探している人に、適しているでしょう。

    Planet Book

    火星・金星などの惑星観測ができるアプリです。惑星は、位置が変わるため特定が難しいものの、『デバイス追従モード』を使えば、スマホをかざした先の惑星名が表示されるため、簡単に把握できます。

    特定の日時を指定すれば、その日時にどの惑星がどこにあるのかも分かります。選択画面で惑星を選択すると、惑星の表面の模様や満ち欠けの様子などを知ることも可能です。

    また、『惑星表示モード』を終了してスマホを空にかざすと、リアルタイムの星空を見られます。

    星撮りカメラくん2

    夜空をきれいに撮影するために、開発されたアプリです。撮影モードを選び撮影するだけのシンプルな設計なので、初心者でも使いやすいでしょう。

    モードは『星空』と『星グル』の二つで、それぞれシャッタースピードを変えて撮影が可能です。

    有料版の『星撮りカメラさん2』には、『夜景』『天の川』『比較明』のモードもあります。ピントやホワイトバランスの調節などもできるので、よりきれいな夜空を撮影したい人は有料版を検討するのもよいでしょう。

    興味によって選べる「課金要素ありのアプリ」

    無料で使えるアプリの中には、課金することで使える機能が増えるものもあります。興味に合わせて、課金して使えるアプリを見ていきましょう。

    星空ナビ

    スマホをかざした位置に見える星や惑星、それぞれが見える時間などが画面に表示されます。星座の名前や解説も表示されるため、知識を得たり、情報収集したりもできます。特定の日時で検索し、過去や未来の星図を見ることも可能です。

    話題の星に関することなど、天文現象や宇宙に関するニュースも見られます。お気に入りに情報を登録する機能もあるので、時間があるときにゆっくりと読み返せて便利です。

    また、その日の日の出・日の入りの時間も確認できます。月ごとに見どころとなる天文情報などを、まとめて把握することも可能です。

    有料会員登録すると、『惑星の出没表示』や『天文現象のリマインダー』など、さまざまな機能を利用できます。

    Star Walk 2 Ads+

    スマホを空にかざすだけで、星座や惑星、衛星などをリアルタイムで簡単に観測できます。特定の日時で検索し、過去や未来の星図を見ることも可能です。

    見ごろの惑星や注目されている天体現象など、天体に関するさまざまな通知も届きます。星や惑星などの、幅広い知識を得たい人におすすめです。

    子どもでも使いこなせるシンプルな機能や、3Dモデルによるリアルな星空体験ができるのが魅力です。暗い場所でも目に優しい『ナイトモード』も、搭載されています。

    Stellarium Mobile‐スターマップ

    スマホを向けた先にある星や星座、惑星などを瞬時に識別し表示するアプリです。ズームイン機能が備わっており、惑星や人工衛星などの画像をじっくりと見られます。人工衛星を追跡でき、どの人工衛星が頭上を飛んでいるのか把握することも可能です。

    暗い場所で目を保護する、『夜間モード』が搭載されているのも特徴です。子どもでも簡単に使えるシンプルなアプリで、星座について学べるだけでなく、キャンプ場などで天体観測をする際にも役立ちます。

    用途に特化した「有料アプリ」

    「より詳しく天体観測をしたい」「子ども向けのアプリが欲しい」など、はっきりとした目的がある場合は、有料のアプリをチェックしてみましょう。用途に特化したアプリを、二つ紹介します。

    iステラ

    1万6,000個以上の恒星に関する情報や過去の星図など、多くのデータが盛り込まれているアプリです。

    天体観測を行う位置や日時を設定すると、実際に見える夜空を再現してくれます。例えば、オーストラリアなどの南半球の国を指定すれば、北半球では見れない星空を見ることも可能です。

    画面内をドラッグすると星図が動き、ピンチするとズームイン・アウトができます。月の満ち欠けや星のまたたき、日食などを再現でき、個々の興味に合わせた使い方ができます。

    Star Walk 子供のための天文学

    星空アプリ『Star Walk』シリーズの一つで、子ども用にデザインされたアプリです。膨大な天文データと最新技術を併せ持つ、教育ツールとして定評があります。

    スマホを向けた先に見える星や星座、惑星の名前などが表示されます。アニメとナレーションによって、子どもが楽しく天体について学べるよう工夫されているのが特徴です。

    8個の惑星や700個の恒星、49の星座などを発見できる本格的なアプリながら、リーズナブルな価格なのも人気の理由でしょう。

    星空をスマホで撮影するコツもチェック

    近年のテクノロジーの進化によって、スマホでもきれいな星空を撮影できるようになりました。きれいな星空を撮影するために、把握しておきたいコツを三つ紹介します。実際に星空を撮影する際は、試してみましょう。

    周りに光源がない場所で撮影する

    星空の撮影には、暗い場所が適しています。周囲が明るすぎると、星の輝きが目立たなかったり、アンバランスになったりするためです。

    撮影する際は、建物・街灯などの明かりが少ない場所に移動するか、明かりを消すなどして撮影環境を整えましょう。

    キャンプ場などで暗い場所に移動する際は、足元に気を付けることが大切です。足を滑らせたり、何かにつまずいて転んだりしないように注意しましょう。

    また、曇り空のときは見える星が少ないため、晴れている日に撮影するのがおすすめです。事前に、天気予報をチェックしましょう。

    明るさの調節をする

    撮影環境によっては、夜空をきれいに撮影できないときもあります。その際は、スマホの露出補正機能で明るさを補正しましょう。

    iPhoneの場合は、被写体をタップし、太陽のマークをスライドさせることで調節が可能です。Androidの場合は、スマホを横にして、画面上部の太陽のマークをスライドさせます。なお、明るくしすぎてしまうと、ノイズが出てしまうため適度に調節しましょう。

    また、『ナイトモード』や『天体写真機能』が搭載されているスマホもあります。それらの機能を活用するだけで、簡単にきれいな星空を撮影できるので試してみましょう。

    手ブレ予防の工夫をする

    スマホは、手軽に写真撮影ができるのがメリットですが、手ブレが起きやすいというデメリットもあります。手ブレが起きないように工夫することが、きれいな星空を撮影するポイントです。

    手ブレ予防には、三脚を使うのがおすすめです。三脚と聞くとプロが使うようなものを想像するかもしれませんが、しっかり固定できるものであれば、100円均一ショップのものでも構いません。

    台などにスマホを置いて、手で持たないようにすることでも手ブレを防げます。例えば、車のボンネットや塀などが、台の代わりになります。

    三脚も台もない場合は、脇を締めて腕をしっかり固定し、動かないように注意して撮影しましょう。

    まとめ

    星空アプリを使えば、夜空にどの星・惑星が見えているのか簡単に把握できます。多くのアプリでは、星・星座に関する説明も盛り込まれているため、子どもと一緒に学ぶよい機会にもなります。

    星空アプリを選ぶ際は、機能や情報の信頼性を考慮することが大切です。無料のものから有料のものまでそろっているので、紹介したアプリの中から用途に合うものを選びましょう。

    また、スマホで星空を撮影する際は、『暗い場所を選ぶ』『明るさを調節する』『手ブレに気を付ける』ことが、きれいに撮影するコツです。アプリを使って美しい夜空を撮影して、楽しみましょう。

    あわせて読みたい

    明るいレンズでくっきり!重さわずか410gの

    明るいレンズでくっきり!重さわずか410gの"星座観察専用”双眼鏡

    キャンプの夜に探そう!梅雨時期に見落とされやすい星座ベスト3

    キャンプの夜に探そう!梅雨時期に見落とされやすい星座ベスト3

    絶景と澄んだ空気が最高!秋の高原キャンプを彩るアウトドアギア10選

    絶景と澄んだ空気が最高!秋の高原キャンプを彩るアウトドアギア10選

    フジロック、サマソニを抑えて「ニューアコ」が日経新聞夏フェスランキング1位に!

    フジロック、サマソニを抑えて「ニューアコ」が日経新聞夏フェスランキング1位に!

    絶賛発売中!『ほんとうに気持ちいいキャンプ場100』に掲載したリバー&レイクサイドのキャンプ場

    絶賛発売中!『ほんとうに気持ちいいキャンプ場100』に掲載したリバー&レイクサイドのキャンプ場

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    めったに花をつけないサトイモはミズバショウの仲間だった!?

    2024.08.26

    カブトムシやクワガタに会いたい!知っておきたい「甲虫採り」3つの基本とは

    2024.08.24

    白いタンポポと黄色いタンポポがあるって知ってた?タンポポ観察のコツと楽しみ方

    2024.08.23

    桐朋中学校・高等学校「生物部」のライフワークとは?川がフィールドの昆虫班&魚類班に密着

    2024.08.22

    タイドプールで海の生き物観察してみませんか?磯遊びの楽しみ方を水族館の飼育員が指南

    2024.08.22

    2024年8月15日未明は木星と火星の大接近を見るチャンス!ペルセウス座流星群もまだ見られるっ

    2024.08.14

    はくちょう座もわし座も!真夏の夜空に大神ゼウスの関係者を何人見つけられる?

    2024.08.12

    カブトムシ採集のイロハを徹底解説!関東のおすすめスポットも紹介

    2024.07.29