ダーニングすると、そのアイテムにもっと愛着が湧くんです
ダーニングとは
物を大事にするイギリスでは、「直して使う」が文化として根付いている。ダーニングもそのひとつ。生地の裏からダーニングマッシュルームをあてて、細めの毛糸で"織るように縫う"のが特徴。
細めの毛糸
ダーニングマッシュルーム
準備
生地の裏からダーニングマッシュルームを当てる。強く引っ張らないように注意。
イラストで覚えよう
1 穴の位置を確認する。汚れ隠し目的でもOK。中央に穴がくるように配置する。
2 タテ糸を縫っていく。穴から離れた場所で針を通し、まず、一辺をざっくり縫う。
3 同様に、穴を囲うように縫っていく。並縫いではなく、一辺に1回縫おう。
4 上下の辺を目安に、タテの糸を縫っていく。間隔は糸の幅ぐらい。ざっくりでOK。
5 ヨコの糸を通していく。タテの糸に交差するように織る。辺の折り返しで縫う。
6 上、下、上、下と、交差するように織ると、糸で格子状の補修部分ができあがる。
7 指を使って糸を詰めてならし、最初と最後の糸を切って完成だ。糸止めは不要。
まだ着られる!くたびれたトレーナー
焚き火で穴が開いたトレーナーもこのとおり。カラフルに修繕すれば、なんとなくおしゃれな気も。早坂お気に入りの一着。
穴が開いた靴下
履き込みすぎて穴が開いた靴下は、ここからが本番! ダーニングで補修しちゃおう。
赤、青など、糸の色をガラリと変えれば雰囲気もアップ。組み合わせは糸の数だけある!
POINT 1
形にとらわれず三角形でもできる
図ではわかりやすいよう四角でダーニングしたが、三角形も多角形も方法は同じ。タテ糸とヨコ糸で織っていくだけ。
POINT 2
くたびれても捨てないで! 直して使おう
高価で穴が開きがちなメリノウールのソックスこそ、ダーニングして直しながらはこう。
POINT 3
いつでも持ち運べて好きな時にチクチク!
ブッシュ早坂の、家族共有ダーニングセット。暇なときにチクチクすると、時間を忘れて集中できるよ。
↓
手芸男子、大募集!
※構成・撮影・イラスト/早坂英之
(BE-PAL 2024年7月号より)