ときにはこんな「超高級魚」が釣れることも!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2018.02.11

    ときにはこんな「超高級魚」が釣れることも!

    連載【漕いで、釣って、食べて】カヤックフィッシング奮闘記Vol.47

    これまでこの連載では、食べられる魚だけでもキス、カマス、カサゴ、メバル、アオアジ、カワハギ、ショゴ、イナダ、ホウボウ、スズキ、マダイ、アオリイカなど、様々な魚(とイカ)を釣ってきた。これだけ多様な魚種を狙えるのも、カヤックフィッシングの醍醐味ではないだろうか。

    狙う魚によって仕掛けが微妙に違ったりするが、ジグやインチクを落として巻き上げる釣りでは、何が釣れるか分からない楽しみもある。まだ出会えぬ魚がきっといるはずだと、寒い中、早朝から釣りに行って来た。ちなみに、11月後半以降は足が濡れると冷えて寒くなるので、私は防水パンツと防水靴下を着用。これで乗り降りの際も足が濡れることはない。

    この日の天候は晴れ。朝日を浴びた富士山を遠くに眺めながら、葉山沖を目指す。魚探を眺めながら進むが、この日は魚影があまり見られない。

    海に出る度に思うが、そこら中にわんさか魚の群れがいる日と、まったくいない日がある。そして、群れがいるからといって釣れるとは限らない。逆に魚影が見えなくても、釣れるときは釣れる。一年近くやっているが、未だにまったく読めない。毎回お客にそれなりに魚を釣らせる遊漁船の船長は本当にすごいなぁと思う。

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    渓流釣りシーズンイン!先に確認しておきたい河川の危険箇所6選

    2025.03.31

    お待ちかねの魚釣りシーズンイン!今年から始めませんか?早春の釣り方5選

    2025.03.29

    シマノ最高峰のリール「ステラ」の美しさと、釣りにおける性能について語りたい

    2025.03.19

    ウェーダーで釣りをもっと楽しく!ウェーダーの特徴・おすすめアイテムを紹介

    2025.03.04

    あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    いまさら聞けないという人必読!釣り竿各部の名称とその役割をオフシーズンのうちに覚えよう

    2025.02.17

    「万年筆です」とごまかせる!? 仕舞寸22cm、出張釣り師のためのコンパクトロッド

    2025.02.16

    釣りに行ったのに全然成果がなくてカッコ悪い……そんな「ボウズ」の言い訳を考えてみた

    2025.02.10