
CONTENTS
トレッキングシューズの選び方
自分の足に合うサイズを選ぶ
トレッキングシューズを選ぶ際は、自分の足にフィットするかを最重視しよう。疲れにくさやケガの起こりにくさには、サイズ感が大きく関わってくる。自分の足に合わないシューズを選んでしまうと、長時間の使用時に靴擦れやケガをしたり、疲れやすくなったりする恐れがある。
フィット感の確認は、シューズを履いて行うことが重要。実際に着用する靴下を履いた状態で試着しよう。シューズを履いた際、つま先とかかとにそれぞれ1~1.5cm程度の隙間があるサイズ感が理想。かかとの隙間は、指1本が入るくらいの余裕があればベストといえる。
ソールの硬さで選ぶ
トレッキングシューズのソールには、さまざまな硬さの種類がある。ローカットのソールは柔らかく、ハイカットは硬めのソールを使っているのが一般的だ。
ソールが柔らかいシューズは、快適に歩ける特徴を持っているため、ハイキングや軽登山など、足に負担がかかりにくい場所を歩くのに向いている。一方、硬めのソールを採用したシューズは、安定性に優れている。岩場の多い道を移動する際や、荷物を持って長時間の登山を行う際に最適だ。
防水性などの機能で選ぶ
トレッキングシューズの中には、防水性・通気性・保温性など、さまざまな機能を備えたものも多い。水辺での利用が多くなる場合や、急な悪天候に備えたい場合は、防水性の高いシューズがおすすめだ。
夏場に使用するトレッキングシューズを選ぶ際は、通気性の高いメッシュ素材を使用したものが向いている。ウールが含まれた素材を内部に使用しているシューズなら、保温性が高まるため、冬場のトレッキングでも快適さを保てる。
▼参考記事
あらゆるシーンで活躍する「エクスプロア ニトロ」
PUMA(プーマ) シーズンズ エクスプロア ニトロ ハイキングシューズ
平らな砂利道から岩場や泥、不安定な地形など、あらゆる路面でもトラクションを発揮するALL TERRAIN RUBER素材を採用。また、しっかりと足を固定しサポートしてくれる「OPTIFIT adaptive fit system」によりフィット感が高まり、安全性を向上させている。季節や地形に関係なく、ハイキングやトレッキングはもちろん、天気が悪い日のシューズとしてタウンユースにもおすすめ。(リンク先は別カラー)
▼参考記事
クッション性抜群!防水仕様も◎「NXIS EXPLORER MID WP」
KEEN(キーン) NXIS EXPLORER MID WP(ネクシス エクスプローラー ミッド ウォータープルーフ)
クラシカルなアルプストレッキングブーツデザインと高いクッション性を誇るソールユニットを融合させたモデル。環境に配慮したなめし加工を行っている「レザーワーキンググループ(LWG)」認定のしなやかなヌバックレザーを採用。シリコン液を浸透させた特殊加工により、防水仕様となっている。
●サイズ展開:22.5-25.5cm
●重量:390g(片足24cm)
ミッドソールは、クッション性のあるインジェクション成形の軽量EVA 。歩行時の衝撃を緩和し、膝や足腰への負担を軽減する。アウトソールには、全方向の動きに対応するオールテレインラバーソールを採用した。4mmのU字ブロックパターン、つま先とかかと部分には接地面の多い横溝のラグパターンを採用し、難路でも高いグリップ力を発揮する。

全方向対応のアウトソール。
中敷きには、プロバイオティックスによるケミカルフリーの防臭加工を施し、素材は空気をセル状に組み込んでいる独自開発のLUFTCELL PU(ポリウレタン)を採用。シューズ製造の過程における環境負荷の低減を図っている。
▼参考記事
日常使いできるスタイリッシュなデザイン「OUTBLAST THINSULATE CLIMASALOMON WATERPROOF」
SALOMON(サロモン) OUTBLAST THINSULATE CLIMASALOMON WATERPROOF
スタイリッシュなデザインが魅力的なウィンターブーツ。冬の寒さに耐えられるよう保温性を保ちつつも、軽量かつ丈夫な設計だ。ソールは、平坦な道やぬかるんだ道でも同程度のグリップ力を発揮できるものを使用しているため、普段の生活でも活躍する。靴全体にわたり、土や砂が入りにくい設計となっているのもポイント。
▼参考記事
冬場の街履きにもぴったり「トラッカー II FG」
VIVOBAREFOOT(ビボベアフット) トラッカー II FG
ブランド唯一の完全防水モデル。雨天や寒い時期にも安心して履くことができる。軽量ながら、耐久性、防水性ともに優れ、しなやかな靴底でもっと地面を感じて自然の中を歩きたい人にうってつけ。冬場の街履きにも適している。取り外し可能なサーマルインソール付き。また、リサイクルプラスチック素材の防水裏地とリサイクルメンブレンを使用し、地球への負荷を最小限に抑えている。

トレッキングシューズとは思えぬしなやかさ。
▼参考記事