【気になる最新ギアお試し隊】高いけれど、安い!? ザ・ノース・フェイスのジオデシック・ドーム
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • テント

    2018.04.24

    【気になる最新ギアお試し隊】高いけれど、安い!? ザ・ノース・フェイスのジオデシック・ドーム

    雨風に圧倒的に強い球体型テント

    4人用テントが、18万円。ちょっと驚く高価格だ。だが、じつはコレ、「安い」のかも……。

    ヒマラヤに代表される高所登山や極地遠征で、暴風雪に耐えうるテントとして活躍しているのが「ジオデシック・ドーム」。これはモデル名ではなく、三角形で構成される半球形のデザインのことで、「最小のパーツで最大の強度と居住空間を持つ」のが大きな特徴だ。

    これをテントに取り入れたのはザ・ノース・フェイスで、1975年発表の「オーバルインテンション」はパタゴニアで風速60mにも耐えたといい、現在もそれを継承する名作「2メータードーム」が販売されている。だが、そのお値段は、80万円!

    その流れをさらに汲む新製品が、この18万円の「ジオドーム4」なのである。4人用で小さいけれど、風雨への対応力は間違いなく、テストを行なった千葉のキャンプ地は雨だったが、まったく問題なし。ポールを通すだけで直感的に設営でき、悪天候下でも内部で立って歩ける高さと広さの居住空間をすみやかに作ることができた。そしてまあ、とにかくカッコいい!

    さて、「18万円」は高いか、安いか? これだけスタイリッシュで、いざとなれば暴風雨でも安全なのだから思い切って買ってもいいかもよ。

    窓となるスペースは、インナーテントとフライシートが連動。空気と光をたっぷりと取り入れる。

    フライシートをかけた状態。視認性が高い濃いめのイエローで、キャンプ場ではかなり目立ちそう。

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    90秒で設営完了!? ロゴスの最新ドーム型テントTradcanvas どんぐり PANELドーム 260-BE」をチェック

    2025.03.31

    おすすめのコットテントを厳選紹介!コットテントの特徴や選び方も解説

    2025.03.31

    【2025年】大型テントおすすめ32選|新作から定番まで人気モデルを紹介

    2025.03.26

    登山用テントのおすすめ9選。登山ならではの選び方もチェックしよう

    2025.03.23

    ザ・ノース・フェイスのおすすめテント6選!2人用から大型まで人気モデルを厳選

    2025.03.22

    軽量シェルターのなかでも、モンベルのU.L.ドームシェルターをおすすめする理由と注意点

    2025.03.22

    【2025年】コールマンのテント17選!定番から新作まで人気モデルを一挙紹介

    2025.03.21

    「キャンプで眠れない」は過去の話に!コールマンから日光の影響や雨音を低減する2ルームテントがデビュー

    2025.03.17