
CONTENTS
BE-PAL厳選!キャンプで活躍する動きやすいパンツ7選
ストレッチ性のあるパンツは、どんな体勢をとっても下半身の動きを妨げることがない。キャンプでのフィールドワークだけでなく、アクティブシーンでも大活躍してくれる。山や岩を登ったり、しゃがんだり、フィールド活動には欠かせない、動きやすい高機能パンツをピックアップ。
ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 |
---|---|---|---|
価格 | |||
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ドーロライトパンツ | ![]() | ¥15,400 | |
mont-bell(モンベル) リッジラインパンツ Men’s | ![]() | ¥6,200 | |
finetrack(ファイントラック) トルネードパンツ | ![]() | ¥18,480 | |
NORRONA(ノローナ) フォルケティン フレックス1 パンツ | ![]() | ¥30,800 | |
Teton Bros(ティートンブロス) スカイ パンツ | ![]() | ¥19,800 | |
GRIP SWANY(グリップスワニー) キャンプパンツ | ![]() | ¥12,100 | |
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) アルパインライトパンツ | ![]() | ¥17,600 | |
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ドーロライトパンツ
螺旋状の分子構造をもつ特殊なポリエステル素材「SOLO TEX」を採用。復元力に優れ、型崩れしにくいのが特徴で、撥水性もある。
mont-bell(モンベル) リッジラインパンツ Men’s
ストレッチ性に優れ、アクティブシーンに最適なモデル。
finetrack(ファイントラック) トルネードパンツ
優れたストレッチ素材と螺旋状縫製のコンビネーションで、動きやすさ抜群。100洗80点以上の耐久撥水加工が施されている。
NORRONA(ノローナ) フォルケティン フレックス1 パンツ
伸縮性に加え通気性、撥水性をもつソフトシェル素材を採用。ベンチレーションのほか、ゲイターフック、ドローコードも付いている。
Teton Bros(ティートンブロス) スカイ パンツ
耐摩耗性に優れたソフトシェル地を螺旋状に配して縫製することで、ストレスフリーな動きやすさを実現。210gという軽さも魅力。
GRIP SWANY(グリップスワニー) キャンプパンツ
ハンドポケット、ヒップポケットに加え、両サイドにグローブやツール類を収納できる大型ポケットを装備。キャンパーにお薦めだ。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) アルパインライトパンツ
山岳ガイドをはじめ、多くのユーザーから高く評価されているモデル。動きやすく、シンプルなデザインで、幅広い用途に適応する。
▼参考記事
夏キャンプも快適に!おすすめのパンツ2選
登ったり、走ったり、しゃがんだり……。そんな動作も楽にできる肌離れ良く、動きやすいボトムスは、まさに夏遊びの必需品だ。
Foxfire(フォックスファイヤー) Cシールドパンツ
夏の強い日射しの熱を遮る効果がある生地で、衣服内に熱がこもりにくい。ストレッチ性のある「コカゲシールド」だから、ひざを深く曲てしゃがむような動作もストレスなくできる。
patagonia(パタゴニア) メンズ・ライトウェイト・オールウェア・ヘンプ・ショーツ8インチ
繊維に微細な孔が無数に空いているヘンプとオーガニックコットンの混紡素材。吸水、速乾性に優れたヘンプには調湿効果があり、風通しも良い。普段着はもちろん、真夏の外遊び用にもオススメ。
▼参考記事
秋冬キャンプの味方!ぽかぽかパンツおすすめ2選
日中は暖かくても、朝晩のフィールドは冷え込む。そんな時季のアウトドア活動で頼りになるのが、保温性のある裏地付きや中綿入りのパンツ。特にウインターキャンプ時には心強い!
Teton Bros(ティートンブロス) スリック パンツ
8本の突起をもつ中空繊維「Octa」を中綿に使用。薄手で程良い暖かさがあって250gと超軽量! 両サイドにベンチレーションも装備。
Foxfire(フォックスファイヤー) パワーフィルハイブリッドパンツ
疎水性に優れたポーラテックの「パワーフィル」を封入。内股とウエスト部分にはストレッチニットが施され、動きやすさも抜群だ。
▼参考記事
こちらもチェック!まだまだあるキャンプにおすすめのパンツ
ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 |
---|---|---|---|
価格 | |||
mont-bell(モンベル) フエゴ パンツ | ![]() | ¥14,960 | |
patagonia(パタゴニア) メンズ・クアンダリー・パンツ | ![]() | ¥13,750 | |
Snow Peak(スノーピーク) TAKIBI Chino Wide Pants | ![]() | ¥19,800 | |
DVERG(ドベルグ) T/Cベンチレーションパンツ | ![]() | ¥19,800 | |
GRIP SWANY(グリップスワニー) FP CAMP PANTS | ![]() | ¥15,180 | |
GRIP SWANY(グリップスワニー) JOG 3D CAMP PANTS | ![]() | ¥11,000 | |
karrimor(カリマー) rigg pants | ![]() | ¥15,400 | |
ROOT(ルート) PLAY STRETCH UTILITY Shorts | ![]() | ¥8,800 | |
BE-PAL OUTDOOR PRODUCTS ROKX リネンカーゴアンクルパンツ | ![]() | ¥13,750 | |
mont-bell(モンベル) フエゴ パンツ
焚き火も安心なモンベルの難燃素材「フレアテクト」を使用。シンプルなデザインで、キャンプ用のワークパンツとしてオールシーズン活用可能。ウエストはウェビングテープ調節式。

難燃性ビニロンとコットンを組み合わせた独自開発の素材「フレアテクト」。着用者が接炎しても熱溶解せず炭化するため、皮膚に融着しにくくガス(煙)の発生もごく微量。
▼参考記事
patagonia(パタゴニア) メンズ・クアンダリー・パンツ
パタゴニア定番の人気パンツ。はDWR(耐久性撥水)加工とUPF40+のUVプロテクションが備わったハイキングモデルで、晴天時からある程度の雨天までいろんなシチュエーションで快適に履けるように開発されている。ストレッチ性があり、レングスも長いので、椅子に座ったり坂を登ったりしても裾が上がる心配がない。キャンプで肌を露出したくないときも安心だ。
素材は、リサイクルされた廃漁網から作られた素材「ネットプラス・ポストコンシューマーリサイクル・ナイロン」とポリウレタンを混紡したもので、前者は魚網をリサイクルした繊維を採用。しかも、撥水加工の原材料はPFASを一切使わないものを使うなど、徹底して環境に配慮している。

腰から裾にかけて緩やかにテーパードがかかる。

ジョガーパンツに必須の裾のリブ。

伸縮性もバッチリ。
生地にポリウレタンが4%入っていることもあり、生地の伸びは想像以上! ゴムほどとは言わずとも、思った以上の伸縮性があり快適だ。

ドローコードを内蔵したウエストバンド。

ファスナー付きのバックポケット。

右太ももにスマホが入るほどのポケット付き。
移動時のパンツのずれ落ちを防ぐウエストのドローコードや、ちょっとした小物を収納できるサイドポケットなど、細かいところに配慮した機能も備える。
それ以外にも使い手が快適に過ごせるように、ウエストやポケットにメッシュ生地を配して通気をよくしたり、鍵や小さいカードホルダーなどを引っかけられるキーループを付けたりと、ディテールにもこだわりが見られる。
実際の使用感

脚にフィットするフォルムで、アウトドアパンツ感をあまり感じさせない。

撥水性はバッチリ!
フィールドで使ってみると、ストレッチ性がいい役目を果たし、膝の屈折や坂の登り降りなど、激しい場面で快適。 レングスがやや長いことと、ジッパーフライ(前開き)がない点には注意しよう。

かがむとストレッチが利いてストレスなし。

ストレッチのおかげで登り坂も楽勝。
▼参考記事
Snow Peak(スノーピーク) TAKIBI Chino Wide Pants
天然繊維ならではの肌触りの良さや雰囲気を存分に残しながら、難燃糸を掛け合わせたハイブリッド素材を採用。ペグループやハンマーポケットなど、ペインターパンツのデザイン要素を取り入れたアウトドアらしいワイドパンツ。
キャンプシーンでの使用を想定し、ツールを入れることでポケット内に溜まる汚れが出しやすいようにアイレットを施す工夫もされている。
ウエストは後ろ側をシャーリングゴム仕様にし、着席時の不快なお腹の突っ張りを軽減。脱ぎ着もしやすく、デイリー使いにも使いやすい。
▼参考記事
DVERG(ドベルグ) T/Cベンチレーションパンツ
Dickies(ディッキーズ)とのコラボアイテム。アウトドアフィールドでの機能を有しているだけでなく、シルエットがアウトドアスタイルのファッションに馴染むデザインを意識して仕上げられているため、タウンユースにも最適。

「DVERG(ドベルグ)」は2019年に福井県を拠点にスタートしたアウトドアブランド。
程よい厚みで型崩れしにくいキレイなシルエットをキープしてくれる上、素材は伸縮性にも優れたディッキーズ定番のT/Cツイルストレッチ素材を採用。太さは程よくワイドで、少しテーパードがかかっている。またキャンプパンツでありながら、ポケットはビッグポケットではなく斜め切りにデザインされている。

アウトドアフィールドにおいて重要な、動きやすさや身軽さはキープしながらも、タウンユースでも履きやすいようにキレイ目なシルエットを実現。
前モデルにも採用されていたマグネットバックルは、シルバーからブラックに変更。よりアウトドアなコーディネイトに馴染む仕上がりにアップデートされている。そして両サイドに配したベンチレーションはアウトドアやタウンユース問わず、暑いときに開放すると通気性が良くなり、不快な蒸れを抑制する。

ワンタッチで着脱可能なバックルはシルバーからブラックに変更されている。
裾にはドローコードが付いているので、シルエットを気軽に変えることも可能。絞ることでアウトドア感を演出でき、雨風が強いときは侵入を防ぐ役割も兼ねる。さらにウエストにあるDカンの数を1つから2つに増やし、アウトドアシーンで使えるギミックが加わった。

裏地にデザインされた「デッキーズ」のロゴがカッコいい。
▼参考記事
GRIP SWANY(グリップスワニー) FP CAMP PANTS
グリップスワニー独自の難燃コットン「BLAZE SHIELD(ブレイズシールド)」を採用。火に接触しても溶けることなく炭化して、穴が空きにくい。従来の難燃生地の5倍の強度があるというから、末永くはき続けられる。焚き火道具などが入るマチなしのビッグポケットが両サイドについている。しゃがみやすい作りもポイント。

ビッグポケットは収容力がありつつ、マチなしなのでパンツのフォルムが崩れない。
両サイドに幅広のポケットがあり、革グローブなどのかさばる焚き火道具を入れられる。グリップスワニーはもともと革グローブの会社だから、ビッグポケットは得意とするところ。このパンツの場合はマチなしなので、シルエットがスマートになり、野暮ったくならない。外側には小さなファスナーポケットがあり、落としたくない貴重品を入れられる。

サイドのポケットがお尻側にもまたがっている。右のヒップポケットの下にはスマホがちょうど収まるミニポケットも付いている。

ナイロンやポリエステルを混紡した難燃コットンもあるが、これはいさぎよくコットン100%。厚手なので丈夫で耐久性があり、気をつかわずに膝をついたり、地面に座ったりすることができる。
また、股下に大きなひし形のマチが付いているので、窮屈さを感じることなく脚を開いたり、曲げたりすることができる。焚き火をしているときは、薪をくべたり、火吹き棒で空気を送ったりと、しゃがむ動作が多いから、これは助かる。

クライミングパンツのような大きなマチ。
▼参考記事
GRIP SWANY(グリップスワニー) JOG 3D CAMP PANTS
小鉈、ファイヤースターター、グローブなど、フィールドワークに必要な小道具類を、常に持ち歩ける大容量ポケットが特徴的なワークパンツ。生地は動きやすい厚手のストレッチツイルだ。(Amazonのリンク先はブラックカラー)
▼参考記事
karrimor(カリマー) rigg pants
ワイドシルエットへと刷新した通年仕様のパンツ。収納に優れた7箇所のポケットを搭載しているほか、バックポケットも新たに追加されている。ベルトループを搭載し、ポケットに荷物を入れた際のずり下がりを防止。デイリーユースではもちろん難燃素材を採用しているので、焚火など火を扱うキャンプシーンでも活躍する。

外側のポケットは大きめの財布以外にも500mlペットボトルの収納を想定したサイズに設定されている。
▼参考記事
ROOT(ルート) PLAY STRETCH UTILITY Shorts
生地に抗菌消臭加工を追加しキャンプやアウトドアでの着用を想定した仕様。アウトドアアクティビティでの動きを妨げないように、伸びのよいストレッチ素材を採用。吸汗速乾加工がされた上、UVカット加工も施されている。収容力のある全8ポケットが搭載されている。
「自然の中での体験をより深く拡げ、更に豊かな体験へとしていきたい」というテーマの元に生まれた「ROOT CO.」。自然の中でも都会でも、様々な環境で快適に使用できる商品を企画・デザインし、神奈川県箱根から発信している。
耐久性が高く、衝撃に強い、カラビナを活かせるデザインなどの特徴から、アウトドア派にファンが多い、おしゃれギアブランドだ。

生地に抗菌消臭加工を追加しキャンプやアウトドアでの着用を想定した仕様。

アウトドアでの使いやすさが魅力。
マグネット内蔵のコードリールギアホルダーで、iPhoneやスマホ、小銭入れ、ポーチなどの落下防止や紛失防止に役立つ「MAG REELシリーズ」と組み合わせると、より利便性がUP。

マグネット内蔵型コードリールギアホルダーと組み合わせることで、さらに利便性がUP。
▼参考記事
BE-PAL OUTDOOR PRODUCTS ROKX リネンカーゴアンクルパンツ
麻プラス綿の涼しくて丈夫なカーゴパンツ。ポリエステルやナイロンに比べて火の粉がついても燃えにくいので、夏の焚き火パンツとしても最適だ。アンクル丈で脚さばきもしやすく、裾はドローコードで絞ることが可能。マチ付きのカーゴポケットもあり、収容力◎。
『BE-PAL』のオリジナルブランド「BE-PAL OUTDOOR PRODUCTS」とクライミングウェアブランドの「ROKX(ロックス)」が作った麻と綿のアンクル丈カーゴパンツ。
麻は化学繊維にはない自然な風合いとベとつかないサラッとした着心地が魅力だ。しかし、アウトドア用パンツの場合、麻100%だと粗く薄くて強度が心配になる。そこで本誌とロックスは、綿65%麻35%の配分にして強度を高めた。麻ならではのラフな肌ざわりは残しつつ、綿のソフトな肌ざわりも加味して、着心地も良くなっている。
太ももゆったり&軽快なアンクル丈
シルエットは、太ももまわりをゆったり作っているので、なおさらベトつかない。股下には大きなマチ(ガゼットクロッチ)があるので、脚を開きやすく、立ったりしゃがんだりの動作もラクだ。

三角形の大きなマチ。

フロントにはファスナーがあり、脱ぎはきしやすい。

足首が見えていかにも涼し気。スサンダルとの相性もよい。177cmのモデルがLサイズを着用。

裾はドローコードで絞れるので、好きなところまでまくって留めることができる。
マチ付きのカーゴポケット
ポケットは、サイドとヒップのほかに、カーゴポケットをつけた。底にはマチがなく、両サイドだけにマチがあるので、見た目がスッキリしているわりに容量が大きい。焚き火用のグローブも収まる。

スナップボタン2つとフラップが付いている。

ヒップポケットは深さがあり、スマホが収まる。
▼参考記事