【ロシアのパワースポットとマイ秘境】 第1回 誰もいない湖三冠王のバイカル湖 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • クルマの旅・ドライブ

    2018.04.05

    【ロシアのパワースポットとマイ秘境】 第1回 誰もいない湖三冠王のバイカル湖

    湖三冠王を獲得!

    バイカル湖は世界でもっとも古く、世界一深く、透明度も世界一。湖三冠王を獲得し、その膨大な水の量は、地球の淡水の5分の1。桁違いのパワースポットです。
    霊感に乏しい不感症の身ですが、じんわりと霊気を感じます。

    白い雲が湖面に映り、天上天下に境界線なし。音がなく風もなく鳥すら飛ばず。波ひとつない鏡の湖面に、なみなみならぬパワーの充足感。柏手のひとつも叩きたくなります。

    湖畔に沿って走り、キャンプ場を探します。すでにオフシーズンらしく、誰ひとり歩いていません。どこに車を泊めても、湖を独り占め。バイカル湖へお出かけの際は、ぜひ秋に!

    嵐が来たら飲み込まれそうなキャンピング

    宿らしき建物はありますが、どこも休業中です。
    「すみません~、勝手に泊まりますよ~」
    湖に声をかけてから、水際に駐車します。湖畔から数メートルの距離。嵐が来たら飲み込まれそうなデンジャラス感は、バイカル湖キャンピングの醍醐味です。

    ほかの観光客がいないのは嬉しいけれど、強盗の類がやや心配。襲われても背水の陣。パワースポットで強盗はシャレにならないです。

    トイレは見当たらないので、超法規的措置ということで勘弁していただきました。

    パワーご飯は、危険な色

    せっかく世界一透明な湖を前にしているので、その清らかな水でご飯を炊きたいものです。パワーご飯はさぞかし美味しかろうと水を汲もうとしたら、岸辺はドロドロ。抹茶よりはるかに深い緑色が泡を吹いています。残念ですが、遠慮しときます。
    摩周湖のほうが、透明なんじゃないですかね?

    晩飯後、オレンジ色に燃える夕焼け。
    夕陽の下には、ロシア革命から逃れた25万人とロマノフ王朝の財宝が眠っています。
    なにとぞ、安らかにお眠りください。
    なにとぞ、強盗など出ませんように。

    おまけに、もうひとつのパワースポット

    ウランウデの23km南に、ヴェルフニャヤ・イヴォルガという村があります。ソ連時代から仏教の中心地で、ダッツアン寺院に腐敗していない即身仏があるとの噂です。
    腐らないカラダとは、それもまた科学を超えたパワースポット。
    不老不死のミイラを探して南へ下ります。

    次回は、バイカル湖に浮かぶ島へ渡ります。
    ジンギスカンに因縁深い、これまたパワースポットです。
    続きは、次回「第2回 シャーマンの砦、オリホン島」へ。

    石澤義裕・祐子
    住みやすい国をリサーチしようという話から2005年から世界一周をスタート。アメリカ、カナダなどをスクーターで旅行し、オーストラリアをキャンピングカーで回ったのをきっかけに2015年の夏から軽キャンピングカーで旅を始めた。

    NEW ARTICLES

    『 クルマの旅・ドライブ 』新着編集部記事

    ラリーレイドで大ピンチ!ポルシェ「カイエン」がモンゴルの川の真ん中でスタック…

    2025.04.03

    ソローが暮らしたウォールデンへ!最初はカローラで、2度目はベントレーで

    2025.03.17

    中国で車を運転する人は要注意! 次々と訪れる衝撃体験で価値観が相対化されるかもしれない

    2025.03.16

    冬のドライブで避けられない塩害から愛車を守る!車の「下回り洗車」コツを解説

    2025.03.11

    おすすめの車用スマホホルダー9選!選ぶときのポイントもチェック

    2025.02.04

    車の臭いを消したい!4つの方法や臭いを予防する方法も解説

    2025.01.25

    雪道に強い車の特徴とは?駆動方式や車体設計・おすすめ車種を紹介

    2025.01.02

    車中泊で日本一周するのも夢じゃない!必要なもの・費用・注意点などを紹介

    2024.11.19

    「カングージャンボリー」はなぜ人気? ルノー・カングー新型ディーゼルにも乗ってきたぞ

    2024.11.03