【ロングトレイル旅】ビバルマントラックを歩く「番外編 オーストラリアのマウンテンデザインって知っていますか?」 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2018.04.24

    【ロングトレイル旅】ビバルマントラックを歩く「番外編 オーストラリアのマウンテンデザインって知っていますか?」

    アパラチアントレイル最終章 ビバルマントラックの旅 vol.026

    パース市内にも、ニュージーランドのブランドで以前ご紹介した「カトマンドゥ」や「マックパック」を多く見かけます。
    やはり、このオセアニア地区は、ヨーロッパ系のブランドが非常に多く、アメリカ系のアウトドアブランドの商品を見つけるのは難しいようでした。とくにウレタンマットは非常に見つけにくい。各お店にあるマットの9割がエアー式で、ウレタンマットがあっても薄手の物しか手に入りません。なかでも「サーマレスト」のウレタンマットは取り扱いが少ないので、どうしてもウレタンマットを使いたい場合は、日本から持ち込むのがベストだと思います。

    話は脱線してしまいますが、「マウンテン・デザイン」をご存知ですか?

    マウンテンデザイン入り口

    たしか、ニュージーランドでは見かけなかった気がします。1975年に創業した、オーストラリアのアウトドアブランドです。

    オリジナルのバックパックもあり、かなりの品ぞろえです。

    マウンテンデザインオリジナルです。

    ダウンも幅広い品ぞろえですね

    地下にはかなりの数のシューズを取り揃えていますね。

    「マックパック」や「カトマンドゥ」よりは、アクセサリーなどの自社製品比率が低いのですが、ギアの取り扱いは、アメリカのブランドのほか、新富士バーナーのSOTO製品も取り扱いしています。

    おっSOTO製品です!

    品数も豊富ですので、オセアニア地区に来ても安心して買い物ができる安定度の高いブランドです。

    また、オリジナルのウエアはどことなくヨーロッパの香りのするデザインですし、商品の品質も上々。

    しかもパース店の2階は、ビバルマントラック協会のオフィスです。「マウンテンデザイン」は、ビバルマントラックのスポンサーで、このオフィスも無償提供しているそうです。

    オーストラリアも比較的物価が高めですので、セール品を中心にチェックするといいかもしれません。

    季節は夏へ、セールシーズンです!

    ボトルは僕も買いました!

    オリジナル商品

    オーストラリア主要都市に店舗がありますので、オーストラリアに行かれた際には要チェックです!

    出発時に預けたMUKAストーブはちゃんと預かってくれていました。ありがとうございます!

    マウンテンデザイン
    https://www.mountaindesigns.com

    つづく

    プロフィール

     

     

     

    【Profile】斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    再訪したホステルで思い出したハイカーの原点【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.15】

    2025.04.12

    ポルトガルのおすすめ観光地・アルガルヴェの魅力的なハイキングスポット3選!

    2025.04.12

    イタリア北東部・ドロミテの、ロープウェイと高原鉄道、ハイキングで訪ねた奇景

    2025.04.11

    ガンプ鈴木さん、6,400kmの軌跡を駆け抜け歓喜と涙のフィナーレへ。人力車でアフリカ縦断へ——

    2025.04.10

    様々な種類があるボルネオのトロピカルフルーツ。中級編はランバイとランサーだ!

    2025.04.10

    初めてアパラチアン・トレイルを歩いたときに教わったこと【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.14】

    2025.04.09

    地球上で最も巨大な樹木「ジャイアント・セコイア」の危機!?アメリカで頻発する大規模山火事の影響を考える

    2025.04.09

    雪遊びもお花畑も堪能!イタリア北東部・ドロミテで春の欲ばりトレッキング

    2025.04.08

    クロアチアのカリニックという小さな村を散策。古城のすぐ横の岩場を上ったり、ハイキングしたり

    2025.04.07