実は海水浴客が遠のくオフシーズンは、砂浜がルアーで大物を狙える好ポイントになるのです。
今回は砂浜をポイントに釣りをする「サーフルアーフィッシング」の魅力を紹介します。
サーフルアーフィッシングの魅力
手軽さ
サーフルアーフィッシングの魅力のひとつは、その手軽さです。
駐車スペースから降りてすぐ釣りができる、という場所もあり、通勤前の早朝の釣りをルーチンとする方も多くいます。
装備の観点でも、磯や足場の高い堤防では魚を取り込むためのタモ網が必要になりますが、砂浜ならズリ上げればいいだけなのでタモ網を持ち歩く必要がなく、身軽に釣りができます。
ポイントは無限大
広大な砂浜が釣りのポイントになるため、堤防や海釣り公園などが混雑する休日であっても、サーフルアーフィッシングならどこかしらで釣りを行なえます。
他の釣り人が少ない日であれば、時間の許す限り無限ともいえるフィールドを歩いて探る釣りを楽しむこともできます。
ターゲットは美味しい魚ばかり
ターゲットとなる魚はヒラメやスズキ、イナダに代表される青物など、食べて美味しい魚ばかりです。
釣った魚を美味しくいただくという釣り本来の醍醐味がサーフルアーフィッシングにはあります。
状況次第では爆釣も
まさか海水浴場のような砂浜で大物が爆釣というのはなかなか想像できないかもしれませんが、状況次第で起こりえるのもサーフルアーフィッシングの魅力です。
適度な向かい風の日(風速5mくらい)は表層の海水が動くからかエサとなる小魚が接岸しやすく、それを追う大型魚も接岸する可能性があり狙い目です。
また、ターゲットのひとつである青物は回遊魚のため、砂浜のどこで釣りをしていても回遊してくる可能性があり、誰にでも釣果が期待できます。
必要なタックル(釣り道具)
ロッド(釣り竿)
近年はサーフ専用品もラインナップされていますが、シーバス(スズキ)ルアーフィッシング用のものでも遜色なく使用可能です。
遠心力でルアーの飛距離が出る長尺のもの(9.6ft~11ftほど)がおすすめです。
リール
シマノ製・ダイワ製ともに、4000番が長尺ロッドに装着した際の重量バランスがベストです。
波でルアーが手前に押されることで発生するラインの弛みを素早く巻き取れる、エクストラハイギヤのものがおすすめです。
ライン
ポリエチレン製の撚糸でできたPEラインは強度が高く、その分ラインを細くすることで飛距離を大きく稼ぐことができるため海のルアーフィッシングの必需品です。
PEラインは結び目の強度が著しく弱くなるデメリットがありますが、代わりにルアーと結束の役目をするショックリーダーを先端に1mほど結びつけることで補えます。
ルアー
ルアーの種類は多岐に渡りますが、なかでも投げて巻くだけで自動的に泳ぎ魚にアピールできるフローティングミノーは、初心者におすすめです。
その他必要な装備
- ウェーダー
- ライフジャケット
- 魚から安全に釣り針を外すプライヤー
- 日よけのキャップ
ウェーダーとは長靴または防水ソックスと、防水生地のズボンが一体になった、胴長とも呼ばれるウェアです。
砂浜ということもありサンダルでも釣りは行えますが、波で腰まで濡れることもあったり、砂が入り込むと釣りに集中できないためウェーダーの着用が断然おすすめです。
ライフジャケットは安全のための必需品でもありますが、釣り道具を入れるフィッシングベストとしても大変便利なため、サーフルアーフィッシングでは着用するようにしましょう。
よく釣れる時間帯・タイミングは?
ズバリ、サーフルアーフィッシングでおすすめの時間帯はマズメどきです。
マズメどきとは日の出または日の入りで辺りの明暗が切り替わる時間帯(約1時間ほど)のことで、魚たちの食事のタイミングとされています。
青物もよく回遊してくるタイミングで、普段は沖を回遊する彼らはルアーを見飽きていないため非常に釣りやすく、ルアー初心者にもってこいのターゲットです。
また満潮からの下げ始めなどの潮が動き出すタイミングもよく釣れ、潮のタイミングとマズメが重なる日は絶好のサーフルアーフィッシング日和です。
ルールとマナーを守り楽しい釣りを
広大なポイントが魅力のひとつであるサーフルアーフィッシングですが、場所によっては立ち入り禁止になっている箇所もあります。
また、砂浜は釣り以外のアクティビティを楽しむ方もいるため注意が必要です。特に海水浴シーズンは釣りをすること自体が危険なこともあり、海水浴場ではない場所を選択しましょう。
天候の急変にも気を付け、ルールとマナーを守りサーフルアーフィッシングを楽しみましょう!