葛飾区青戸の小高い丘に築かれたであろう葛西城のいま【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.89】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.10.05

    葛飾区青戸の小高い丘に築かれたであろう葛西城のいま【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.89】

    葛飾区青戸の小高い丘に築かれたであろう葛西城のいま【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.89】
    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE.89は、葛飾区の葛西城跡です。

    第89座目「葛西城跡

    今回の登山口は、京成本線・押上線青砥駅です

    京成本線・押上線。

    今回の登山口(最寄り駅)は、京成本線・押上線青砥駅です。前回は東側でしたが、今回は西側に向かって「葛西城」を目指します。

    安倍晴明ゆかりの葛飾区・熊野神社。その境内に鎮座する立石富士へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.88】

    なぜ、東京都内の「山」を紹介する企画で、城を取り上げるのか。FILE.45の江戸城の回でも説明しましたが、あらためて簡単におさらいします。

    江戸城は山なのか、山ではないのか【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.45】

    日本の城は、大きく4つのタイプに分類されます。

     水城・・・海や河川、湖など水源のある場所を利用した城
     平城・・・平地に建てられた城
     平山城・・低い山や小高い丘と周囲の平地を利用して作られた城
     山城・・・山に築かれた城

    上記4タイプは、城が建てられた場所=立地によって分類されているのです。つまり、城の分類で平山城・山城が建っていた場所は、山であったと考えられます。

    葛西城の分類は、平山城。そこで、今回は葛西城を目指すことにしたのです。

    目を引く店名に、レアな専門店、そして鳥居

    青砥駅の西側に出ると、飲食店が軒を連ねています。新しいお店から古いお店まで様々。ディープな雰囲気に誘われるように歩を進めると、目を引く看板を発見!「歩登」と書いて「あゆと」と読むそうです。僕はトレイルを歩くハイカーですし、もちろん山を登ることもたくさんあります。まさに僕にピッタリのネーミングです。

    店名の由来について聞いてみたいと思ったのですが、早い時間で閉まっていました。しかも、後でネットで調べてみたのですが、ホームページなどはなく、詳しい情報も見つけられませんでした。看板には「創作酒ば〜」とありますが、わずかにあるネットの情報ではリーズナブルで美味しいようです。次回、機会があればぜひ行ってみよう。

    「歩登」と書いて「あゆと」と読みます。

    続いて、「歩登」のすぐ近くで、ヤモリの専門店発見!ニシアフリカトカゲモドキという品種のヤモリのみを取り扱う専門店で、「ファットテール」というお店です。

    ニシアフリカトカゲモドキは、ヤモリ科トカゲモドキ亜科フトオトカゲモドキ属に分類されるヤモリ。10種類以上の柄(モルフ)があり、別名が店名にもある「ファットテールゲッコー」というそうです。ホームページでニシアフリカトカゲモドキを見ていたら、顔も可愛いし、尻尾も可愛い。僕は基本的に爬虫類全般が苦手のですが、なぜかこれは可愛いと思えます。興味のある方はファットテール「ファットテール」のホームページを覗いて見てください!

    「ファットテール」。

    青砥駅前から続くディープな雰囲気が薄れてくると、いつしか周辺は住宅街に。何の変哲もない住宅街を歩いていると、ふと鳥居のような物が見えました。ここ最近は浅間神社(富士塚)を巡ることが多いので、鳥居を目にするとつい体が反応してしまいます。

    が、この住宅街の小さな鳥居は一般のお宅の庭にあったもので、当然ながら参拝できません。もうすぐ目的地の城ですが、何か関係があるのでしょうか。

    住宅街で見かけた鳥居。一般家庭の庭にあるので参拝できません。

    「もうそろそろ目的地だな」と思いながら住宅街を進んでいくと、スナックが現れました。その名も「スナック街角」。ネーミングも外観も、昭和の香りがぷんぷんします。まるで、映画のセットのようだなと思いつつ写真に収め、先を急いだのでした。

    「スナック街角」。

    「スナック街角」を通り過ぎると、間もなく公園が見えてきました。御殿山公園です。葛西城跡地は、この御殿山公園の中にあるのです。

    いよいよ目的地の城跡に到着

    葛西城跡地

    鎌倉時代に桓武平氏の流れをくむ葛西氏が城館として築いたといわれていますが、その詳細は不明です。ただ、関東地方における享徳の乱(きょうとくのらん)で、旧利根川筋を挟んで西側に上杉・幕府方、東側に古河公方の勢力が対峙する情勢の中、15世紀に関東管領家の上杉方の城として築城されたと考えられている…そうです。

    当時の青戸は上杉方の最前線で、最初の葛西城主は武蔵国守護代大石氏の一族、大石石見守だったとか。江戸城を居城とする扇谷上杉家の家宰(かさい)、太田道灌と連携して古河公方足利成氏の動きを牽制していたそうです。
    ※家宰とは、一家あるいは一門内の職責の一種。 家長に代わって家政を取りしきる職責のこと

    葛西城は一度、廃城となりますが、徳川家康が江戸に入府後は、城跡に「青戸御殿(葛西御殿とも)」と呼ばれる陣屋が建てられ、3代家光の頃まで鷹狩の宿舎として利用されたそう。1657年(明暦3年)頃には、明暦の大火で焼失した江戸城再建の資材のために取り壊されたといわれています。

    そして、1972年(昭和47年)に環七通りの建設工事に伴って発掘調査が行われたことで、葛西城の遺構が確認されました。

    葛西城の案内板。

    おそらく、道路工事などのために随分掘削されたのでしょう、葛西城跡周辺は今ではすっかり山らしい面影はありません。でも、ここに間違いなく平山城・葛西城があったのはまぎれもない事実です。
     
    東京都内の山は、区画整理や道路工事などで移転や取り壊しを余儀なくされることが少なくありません。その一方で、工事により新たに遺構が発見される場合もあるんですね。完全に忘れ去られてしまうよりはましですが、それでも複雑な感情を抱いてしまいます…。

    次回は、足立区の千住富士です。

     ※今回紹介したルートを登った(歩いた)様子は、動画でもご覧いただけます。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    たまには平日ひとり旅。埼玉県日高市の「巾着田曼珠沙華まつり」と日和田山トレッキングへ

    2024.10.05

    安倍晴明ゆかりの葛飾区・熊野神社。その境内に鎮座する立石富士へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.88】

    2024.10.03

    初心者でも楽しめる!自然が濃~い奥日光「湯ノ湖」一周を親子でトレッキング

    2024.10.03

    その威容に圧倒されること間違いなし!飯塚富士神社の飯塚富士【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.87】

    2024.10.02

    アタックウェア開発からエベレスト登頂までを疑似体験!ドキュメンタリー映画『THE ROAD TO EVEREST』

    2024.10.02

    葛飾区・葛西神社にある高さ2.5mの登れる富士山へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.86】

    2024.10.01

    220年以上前から地元で親しまれてきた葛飾鎌倉八幡神社の富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.85】

    2024.09.29

    葛飾区・四つ木白髭神社の鳥居脇にひっそり佇む富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.84】

    2024.09.27