食べられる野草は何がある?季節別に写真付きで紹介!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2024.10.02

    食べられる野草は何がある?季節別に写真付きで紹介!

    食べられる野草は何がある?季節別に写真付きで紹介!
    フィールドを駆け巡っていると、周りに沢山の植物が存在しているのが実感できます。見て癒やされ、触れて勉強になり、自然を感じることはとても良い刺激になります。中でも自然にあるものを食すというのは、大きな感動を得られます。今回は、野山にある野草から食べられるものをご紹介します。

    季節別食べられる野草【春】

    たんぽぽ

    たんぽぽ

    身近にある食べられる野草の代表格。

    はじめにご紹介するのは、街から山まで身近に見かけるたんぽぽです。

    誤認することもほとんどない見慣れた野草なので、初心者の方はまずたんぽぽから食べてみるのがおすすめです。

    花から茎、根まで食べることが出来る優秀な食材で、筆者は天ぷらにしたりお浸しにしたりしています。

    子供と一緒に採ってみると「食べれるんだ」と驚き、天ぷらで食べると「美味しい」と衝撃を2度味わえます。

    ヨモギ

    ヨモギ

    炒ってお茶にも。

    続いてご紹介するのは、たんぽぽと同じくよく見かける野草の代表格、ヨモギです。

    表と裏で葉の色が違い見分けがつきやすい身近な植物で、蒸したり揚げたり、乾燥させてお茶にしたりと、様々な食べ方があります。

    香りが強く、筆者が小さい頃はすり潰してお団子の材料として加えていました。

    フキノトウ

    フキノトウ

    春の訪れを感じさせるフキノトウ。

    春に味わえる美味しい野草のひとつで、土からポコっと突き出したフキノトウは、冬を終え春の訪れを感じさせてくれます。

    アクの強い山菜なので、茹でてアクを抜いて調理するのがおすすめです。

    天ぷらや、ふき味噌にして食べると、その独特な香りが口いっぱいに広がる瞬間、とても幸せな気持ちになります。

    季節別食べられる野草【夏】

    大葉

    大葉

    育てやすく食べやすい。

    しその葉の部分を指し、涼し気な香りが特長でスーパーでもよく見かけます。

    自生している大葉ももちろん食べられ、漬けたり揚げ物の具材に加えたり、天ぷらで揚げてサクッとした食感を楽しんだりと、レシピも豊富です。

    筆者は自宅で赤しそを育てていて、気が向いた時に採っておき、ハイキングや登山での山ご飯の材料として使っています。

    イワタバコ

    イワタバコ

    取る時は優しく。

    湿り気のある岩壁などに自生している野草で、葉がタバコの形に似ていることからその名で呼ばれています。

    筆者は沢登りで渓谷を遡行していると、イワタバコをよく見かけます。

    繁殖力が弱いので、見つけても全部取ったりせず1枚程度にしましょう。

    少し苦みがありますが、個人的には食べやすい野草として重宝しています。

    ドクダミ

    街から山まで見かけるドクダミ。この親しみある野草も、たんぽぽなどと同様に食べられます。

    独特の匂いが存在感を際立たせますが、炒めたり煮たりと、加熱すればあまり匂いは気にならなくなります。

    筆者は天ぷらにしたりしています。

    オオバコ

    オオバコ

    よく見かける身近な野草。

    生活に溶け込んでいるため、食べられることに筆者が最も驚いたのがオオバコです。

    よく道端で見かけ、野山でも見かけるオオバコは、クセが少なく食べやすいのが特長。炒め物や天ぷらで食べるのがおすすめです。

    季節別食べられる野草【秋】

    アザミ

    アザミ

    アザミとすぐに分かる綺麗な花。

    ひと目でそれと分かる花を咲かせ、根や葉など多くの部分が食べられるのがアザミです。

    登山をしているとよく見かけます。群生していると葉にトゲがあるので通過するのに厄介な存在ですが、食べられると分かってからは印象がガラッと変わりました。

    葉を食べるにはトゲの処理やアク取りが必要ですが、炒めたり和えたり、多彩なメニューに生かすことができます。

    ヤマユリ

    ヤマユリ

    一際目を引く鮮やかな花のヤマユリ。

    白く黄色のラインが入った花が魅力的な、ヤマユリ。

    食べられる野草としても知られ、鱗茎を食べることができます。

    苦みがありながらもアクが弱いのがポイントで、天ぷらや和えものなどに最適です。

    ヤマゼリ

    ヤマゼリは清流に咲いた白い花が目を引く野草で、香りが強いのが特長です。

    和えものや香りの強さを生かしてソースにしたりと、ヤマゼリならではの調理が楽しめます。

    シロツメクサ

    街でもよく見かけるシロツメクサ。生活に溶け込んでいる可愛らしい花を咲かせる野草で、食べられると知ってからはさらに親しみが増しました。

    食べ方は炒めたり和えものがおすすめです。

    季節別食べられる野草【冬】

    カラシナ

    川沿いを歩いていると見かける、黄色く背の高い野草。これがカラシナで、カラシナの種子は辛子の原料としても知られます。

    種には風味があり、葉は食べるとカラシナ特有の辛味を感じられ、ちょっと大人向きな味わいが癖になります。

    ナズナ

    春の七草のひとつとして知られるナズナは、冬から食べられる身近な野草です。

    少し辛味がありますが食べやすく、和えもの、おかゆ、天ぷらなど扱いやすいです。

    ハコベ

    ナズナと同じく春の七草のひとつとして知られる野草で、田んぼや畑、道端で見かけます。

    和えものやお浸しが食べやすく、おかゆもおすすめです。

    キクイモ

    塊根を食べるキクイモは、鮮やかな黄色い花が特徴的の野草です。

    食べ方は味噌汁やきんぴらなど様々な調理法があり、生でも食べられます。

    見つけた野草が食べられるか確認する方法は?

    アザミ

    安易に食べずにしっかり確認を。

    野草はスーパーで販売されている食材と異なり、その全てが食べられるわけではありません。

    似たような形で毒があるものもあれば、食べられるものでも身体が反応してしまい食べるのが難しい、というものも珍しくありません。

    野草が食べられるかは、まず目で見て、その後触れてみて、慎重に確認しましょう。触れてみて肌が腫れたりや赤くなるなどの反応があれば、食べないほうが良いでしょう。

    野草採集に出かけるときには、有毒の野草を覚えておくことが必須です。「あやしいときには手を出さない」ということが大切です。

    安全に食べられる野草を探してみよう

    野草

    山で見つけたオオバギボウシ。

    いかがでしたか。この他にも日常生活で見かける野草から山中にあるものまで、自然の味覚を味わえる種類が豊富にあります。

    野草を通じ、自分の手で取って食べる醍醐味をぜひ味わってみてください。

    北村 一樹さん

    アウトドアライター

    関東甲信越の山を中心に、1年を通して日帰りから縦走、沢登りや雪山を楽しんでいます。数日間沢に入って魚を釣りながら山頂を目指し、藪を漕いでいく汗まみれ、泥まみれの登山が大好物。ファミリーキャンプ、ロードバイクでヒルクライムなど、海と山があるのどかな町に住み、暇を見つけては年中山で過ごしています。

    あわせて読みたい

    白いタンポポと黄色いタンポポがあるって知ってた?タンポポ観察のコツと楽しみ方

    白いタンポポと黄色いタンポポがあるって知ってた?タンポポ観察のコツと楽しみ方

    BE-PAL読者679人のリアル回答!0円で遊べるアウトドアのテクニック教えてください

    BE-PAL読者679人のリアル回答!0円で遊べるアウトドアのテクニック教えてください

    ハーブティ、軟膏も手作りで!自然遊びのプロが指南「身近な薬草で作るナチュラル・レメディ」

    ハーブティ、軟膏も手作りで!自然遊びのプロが指南「身近な薬草で作るナチュラル・レメディ」

    “三大そのへんの草”セリ、ノビル、カラシナの食べ方は?おいしい野草料理レシピを5つご紹介

    “三大そのへんの草”セリ、ノビル、カラシナの食べ方は?おいしい野草料理レシピを5つご紹介

    【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【前編】

    【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【前編】

    【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【後編】

    【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【後編】

    「ペンペン草(ナズナ)」って食べられるって知ってた?アウトドア料理レシピを紹介!

    「ペンペン草(ナズナ)」って食べられるって知ってた?アウトドア料理レシピを紹介!

    毒草の代表トリカブトは花や蜜にまで毒があるって知ってた?

    毒草の代表トリカブトは花や蜜にまで毒があるって知ってた?

    【山菜入門】山菜ビギナーも見つけやすい「ワラビ」の見分け方

    【山菜入門】山菜ビギナーも見つけやすい「ワラビ」の見分け方

    村上光太郎教授がレクチャー!「薬草」辞典【第1回】

    村上光太郎教授がレクチャー!「薬草」辞典【第1回】

    村上光太郎教授がレクチャー!「薬草」辞典【第2回】

    村上光太郎教授がレクチャー!「薬草」辞典【第2回】

    村上光太郎教授がレクチャー!「薬草」辞典【第3回】

    村上光太郎教授がレクチャー!「薬草」辞典【第3回】

    身近な草花の

    身近な草花の"知らなかった”が見えてくる! ご近所植物観察のアイデア11

    野草の見分け方から採り方まで。野草ワークショップに参加しよう!

    野草の見分け方から採り方まで。野草ワークショップに参加しよう!

    野草をルーペで観察!アウトドアで野草やキノコの夜ご飯を作ろう

    野草をルーペで観察!アウトドアで野草やキノコの夜ご飯を作ろう

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    秋の夜長を飾る変光星のアルゴルとミラ。今年の明るさはどちらに軍配が上がるのか?

    2024.11.16

    クヌギの実は食用可能?処理方法から他のどんぐりとの比較も紹介!

    2024.11.15

    カタバミの花にはピンクや紫もある!クローバーとの違いも紹介

    2024.11.12

    単眼鏡のおすすめ8選!双眼鏡との違いやメリット・デメリットも紹介

    2024.11.01

    夜長は焚き火で「花炭」を作ろう!形がかわいいぞ

    2024.10.21

    見つけるのがとても難しいツチアケビの花や実はどんな形をしている?

    2024.10.15

    カナダの森より動物の冬じたくの様子をお届け!かわいいリスと精悍なムース

    2024.10.14

    クローバーに赤と白があるって知ってた?アカツメクサとシロツメクサの違いを解説

    2024.10.08