タヒチのモーレア島でレアなジャングル登山体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2024.10.19

    タヒチのモーレア島でレアなジャングル登山体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    タヒチのモーレア島でレアなジャングル登山体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】
    ヨーロッパ全体と同じ広さの排他的経済水域の中に118の島々が散らばるタヒチ(フランス領ポリネシア)。普通に観光で行ける島々でも15はあるのですが、国際空港のあるタヒチ島から一番近いのがモーレア島です。

    ここもまたタヒチらしい「水上バンガロー」で有名ですが、今回の旅の目的は「のんびりじゃないタヒチ」「アウトドアアクティビティー満載のタヒチ」を満喫すること。

    というわけで第3弾はモーレア島のアクティビティーとしては、「もうレア」な登山に行ってきました。

    どうも。前々回、前回とガイドがオヤジだったため、オヤジギャクがうつってしまったオーストラリア在住ライターの柳沢有紀夫です。

    タヒチ島で四駆に立ち乗りして「鼻吹きオヤジ」の謎を解く【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    謎の黒砂ビーチ、約80mの滝…タヒチのアウトドア的観光スポット【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    【タヒチ旅vol.3】鬱蒼とした長いジャングルを抜けると、そこは絶景!

    タヒチ島からモーレア島へはフェリーでわずか30分です。人口約2万人。週末、特に3連休などは海外からの観光客だけでなく、タヒチ島に住む人たちが休暇に訪れ、人の数は3倍になるとのこと。

    車も乗る結構大きなフェリーです。

    船から見たモーレア島。

    今回の案内役はバランタンさん。この島のトレッキングガイドです。てなわけで「この島での最長のトレッキングってどこですか?」と早速質問してみました。すると「1番目と2番目に高い山は登れないのですが、3番目に高い山に登れて往復6時間の道のり」とのこと。

    さらに「明日そのツアーをするんですよ」とニコニコ。…3時間のトレッキングツアーを前にした私の前でその話をするかなあ。まあ、質問したのは私ですが。笑

    モーレア島の地図。道路で一周は約61キロメートルとのこと。(c) タヒチ観光局

    向かうのは島の中心部。地図でBelvedere Overlook(ベルベテール展望台)と書かれているところです。島の北側からアプローチします。

    ピックアップしてもらったフェリーターミナルは地図の右上のあたり。島の北東経由で15キロくらいでしょうか。途中から山道とはいえまあ20分くらいで着くかなあと思っていたのですが…なんとバランタンが運転する車は島の南方向に進みます。

    途中のホテルやコテージなどで合計4組8人のハイキングツアー参加者をピックアップするとのこと。てなわけで島をほぼほぼ1周して目的地であるベルベテール展望台に到着したのは、港を出て1時間半後。このあたりがツアーの悲哀です。

    ツアーの悲哀と言えばもう一つ。前々回お伝えした「パペノオの谷」に続き、今回もまた私以外の参加者全員フランス人。笑

    けどまあ向こうもこっちも母語ではないだけに、むしろ英語で会話しやすいかもしれません。「英語が片言で済みませんが…」なんて…謝るフランス人に人生で初めて会いました。笑

    駐車場脇に展望台があります。

    中央に見えるのが標高899メートルのロトゥイ山(Mount Rotui)。その両脇から海が見えるなかなかの眺めです。

    トレッキングルートを示した地図。

    右下の赤丸が現在地で。ここから紺色のルートをたどって地図の一番下のほうに向かいます。

    コースの距離や難易度の説明版。

    我々が進むのは「Le Col des 3 cocotiers trail」で、片道4.3キロメートルで標高差は198メートル。でもアップダウンがあるので標準コースタイム3時間の往復コースです。

    いざジャングル探検へ!

    そしていよいよ登山スタート。…と言いたいところですが、最初のうちは「登山」というよりも、登ったり下りたりで全然標高を稼いでいる感じがしません。

    でも退屈かというとそんなことはまったくありません。モーレア島は南緯17度。沖縄本島の緯度が北緯26~27度ですからそれよりもずっと赤道に近い。

    というわけで「ジャングル探検」感が楽しめます。

    何度か沢を渡ったり。

    橋もあります。

    そしてガイドのバレンタンが道中あちこちで興味深い話をしてくれます。こういうのがガイドといっしょに歩くトレッキングのいいところです。

    モーレア島にはヘビも毒グモもいなくて(ヒアリは入って来たらしい)、「危険な動物は陸ではなく海にしかいない」とのこと。とはいえオーストラリア北部のようにワニがいるわけではなく、島のまわりのビーチは浅瀬なので危険な巨大サメなどが来ることもない(体長1.6メートルほどになるけれども人を襲うことはない「ブラックチップ」などのサメは泳いでいることはある)。

    で、何が危険かというとオコゼ(英語で「ストーンフィッシュ」)なのだとか。針で刺さされると腫れるからです。というわけで浅瀬を歩くときは足を上げると踏みつけることがあるので、すり足にするといいとのこと。そうするとオコゼのほうが人間に気づいて逃げるのだとか。

    分岐点ではルートが色でわかるようになっています。

    ジャングル感あふれるトレッキングコースが続きます。

    まさに「原生林の中を進む」という雰囲気ですが…じつはこの島、そもそもはシダ類のみが生えていたそう。そこへポリネシア人が約50種類の植物を持ちこんで現在の植生の基礎ができたとのこと。

    種を持ち運んだのかと思いきや「苗木」もだそうです。それだけでなくブタとニワトリ、そしてイヌも運んできたのです。それが可能だったのは双胴船のカヌーで二艘の間に床面をつくれたから。

    てなわけでちょっとジャングル探検から寄り道して、大海原を渡る旅の話をしましょう。

    みなさん、ポリネシア人のルーツはご存じですか? じつはなんと台湾の先住民とのことです。彼らがインドネシアやマレーシアに渡り、そこで混血して生まれたのが現在のポリネシア人なのです。

    その後今のポリネシアに到着したのが紀元前950年頃。そこで定住した人たちもいますが、さらに東のイースター島へは紀元後300年頃、北のハワイ島へは400年頃、南のニュージーランドへ1000年頃渡ったそうです。

    ものすごい広範囲ですよね。しかも陸続きではなく、どこに島があるかもわからない大海原を移動したのですから、本当に冒険心があふれる人たちです。

    ちなみに「タヒチの人たちと、ニュージーランドとかハワイに住むポリネシア系の人たちとは会話は通じるんですか?」と何人かに訊いたところ、「ゆっくりしゃべったら通じないことないかも」という人と「たぶん無理」という人にわかれました。

    「こんにちは」という意味の挨拶にしてもタヒチ語では「イァオラーナ」、ニュージーランドのマオリ語では「キアオラ」、ハワイ語では「アロハ」だからずいぶん違いますよね。

    ガイドの説明が秀逸で「学び」も多い!

    さて大海原からジャングルに話を戻しましょう。

    顔出しが遅れましたが今回のガイドのバランタン。ニコパチの写真もツーショットも撮るの忘れた。笑

    バランタンが手にしている白い実は「キャンドルナッツ」。これを枝の先などにさして火をつけると文字通りろうそくがわりになるそうです。そしてタトゥーのインクにも使われるのだとか。

    ちなみにろうそくがわりになるくらいだから脂分が多く、たくさん食べると下剤がわりになるそうです。ポジティブに書いてみましたが、要は腹を下すってことですね。

    次にバランタンが手にしたのはワイルドハイビスカスの幹。

    ナイフで削いでいます。

    3週間水につけ、その後日陰に干して、ロープや腰蓑(モレ)の材料にするのだとか。このワイルドハイビスカスの幹はすごく軽くて丈夫なので、そのまま家づくりに使ったり、伝統的なカヌーとアウトリガー(浮き)をつなぐバーに用いられたりしたそうです。

    そんな説明をところどころ挟みながら進みます。こういうのがガイドとのトレッキングの魅力ですよね。

    突如現れた竹林。

    出発から1時間ほど経ってから登りが多くなってきます。

    そしていよいよ絶景の目的地へ!

    ときおり視界が開けるようになったのは歩き始めて1時間半ほどしてから。標準コースタイムよりも時間がかかっているのは、途中立ち止まっての説明も多いからです。しかもフランス語のあと英語のバイリンガル解説。

    島の南側の海が見えてきました。

    ジャングル感あふれる植物。

    そして可憐な花も。

    そして歩き始めて2時間10分。とうとう目的地に到着しました!

    ここです!!!

    なんだよ、その目的地~。ただの大きな木の下かよ~、あなたと私で仲良く遊ぶくらいしかできないじゃんと思われるかもしれませんが、じつはここからが360度の絶景!

    東側の風景。写真の左の山がこの島の最高峰のトヒエア山(Tohiea)で標高1207メートル。

    西側。雲がかかっていますがそちらも山。

    北側のロトゥイ山(Mount Rotui)と海。出発地点の駐車場よりずいぶん上がってきたことがわかります。

    そして南側には先ほども見たエメラルドグリーンの海が広がります。

    カップルだと絵になりますよね。

    ここで30分ほどのんびりしたあと来た道をもどります。

    結構狭い箇所もあるので慎重に。

    「ジャングル探検後の絶景」は日本ではなかなか味わえないもの。次回訪れたときは絶対に6時間の最長コースにチャレンジしたいと思います!

    【柳沢有紀夫の世界は愉快!】シリーズはこちら

    タヒチ観光局
    https://www.tahititourisme.jp/

    今回の「TAHITI DISCOVERY」ツアーに関する日本語での手配問い合わせ先(ただしツアーそのものは日本語非対応):タヒチ・ヌイ・トラベル
    https://tahitinuitravel.com/(サイトは英語またはフランス語のみ)
    日本語対応メールアドレス:japan@tahitinuitravel.pf

    私が書きました!
    オーストラリア在住ライター
    (海外書き人クラブ)
    柳沢有紀夫
    1999年からオーストラリア・ブリスベン在住に在住。オーストラリア関連の書籍以外にも『値段から世界が見える!』(朝日新書)、『ニッポン人はホントに「世界の嫌われ者」なのか?』(新潮文庫)、『日本語でどづぞ』(中経の文庫)、『世界ノ怖イ話』(角川つばさ文庫)など著作も多数。世界100ヵ国以上の現地在住日本人ライターの組織「海外書き人クラブ」のお世話係

    あわせて読みたい

    東京湾に潜んでいた要塞&秘密基地!「猿島」探検に行ってみた

    東京湾に潜んでいた要塞&秘密基地!「猿島」探検に行ってみた

    弘法山公園・吾妻山ハイキングコースを訪れたら…標高200メートル台でも大迫力だー!

    弘法山公園・吾妻山ハイキングコースを訪れたら…標高200メートル台でも大迫力だー!

    絶景の「キングスパーク」を歩き、「正義のヒーロー」になった…かも?【オーストラリア・パース旅vol.1】

    絶景の「キングスパーク」を歩き、「正義のヒーロー」になった…かも?【オーストラリア・パース旅vol.1】

    聖地パースで「ワイルドフラワー」探検に参加。ん?危険な花って…なに?【オーストラリア・パース旅vol.2】

    聖地パースで「ワイルドフラワー」探検に参加。ん?危険な花って…なに?【オーストラリア・パース旅vol.2】

    音と光と炎が織りなす‟ドラゲナイ”な幻想的イベントに潜入してみた【オーストラリア・パース旅vol.3】

    音と光と炎が織りなす‟ドラゲナイ”な幻想的イベントに潜入してみた【オーストラリア・パース旅vol.3】

    インド洋に浮かぶ「ロットネスト島」で幻の最強生物を発見!?【オーストラリア・パース旅vol.4】

    インド洋に浮かぶ「ロットネスト島」で幻の最強生物を発見!?【オーストラリア・パース旅vol.4】

    インド洋に沈む夕陽の美しさよ!フリーマントル絶景ウォーク【オーストラリア・パース旅vol.5】

    インド洋に沈む夕陽の美しさよ!フリーマントル絶景ウォーク【オーストラリア・パース旅vol.5】

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「世界最高のゲームフィッシュ」と釣り人が称えるピーコックバスを日本の料理人が見事な刺身に!

    2024.11.21

    アメリカのヨセミテ国立公園のみどころは?水平方向(サイクリング)と垂直方向(ハイキング)で満喫

    2024.11.21

    ガンプ鈴木さんもその味を絶賛!人力車アフリカ縦断旅の食を支える料理人にインタビュー

    2024.11.20

    洞穴から広がる雄大な景色!南アフリカ「ゴールデンゲート・ハイランズ国立公園」ハイキングコースをご紹介

    2024.11.18

    プロスキーヤー・三浦豪太さんが北海道への移住を決意した理由とは

    2024.11.16

    アメリカで感謝祭の食卓に欠かせない七面鳥とはどんな鳥?【動物ドッキリクイズ・その14】

    2024.11.16

    オーストラリアの世界遺産「ウルル」のウルウルを目撃!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2024.11.14

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.10】方向音痴でも問題なし!それが川下り旅の魅力…でもウカヤリ川の分岐点、どっち?

    2024.11.14