【6人用テント17選】ファミリーやグループキャンプにおすすめ!2024最新版 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    テント

    2024.10.29

    【6人用テント17選】ファミリーやグループキャンプにおすすめ!2024最新版

    【6人用テント17選】ファミリーやグループキャンプにおすすめ!2024最新版
    おすすめの「6人用テント」をピックアップ! 広々ツールームテントや火の粉や結露に強いTCテントなど、おしゃれなデザインだけでなく頼れるスペックのギアを紹介する。

    BE-PAL編集部が推す!6人用おすすめテント

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    サイズ

    Coleman(コールマン)

    コクーン2024リミテッド

    本体サイズ:670×400×220cm、インナーサイズ:360×240×195cm、重量:約34kg

    ogawa(オガワ)

    ソレスト

    本体サイズ:600×375×210cm、重量:32.2kg

    ogawa(オガワ)

    グロッケ 12 T/C Ⅱ

    本体サイズ:405×265×270cm、重量:18.5kg

    Coleman(コールマン) コクーン2024リミテッド

    極太(直径約19mm)のアルミ合金メインフレームを採用。ポールの交点が12か所もあり、大きいのに優れた剛性を併せ持つのが最大の強みだ。外幕下部全周にペグループ付きスカートが施され、雨天時は雨や泥の浸入を、冬場は冷気の侵入を防ぐことができる。天井には透明窓があり、昼間の日の光を取り入れることができ、内部が暗くならず居心地◎。

    ogawa(オガワ) ソレスト

    6人まで就寝可能な大型インナーテントとルーフフライ(写真では未装着)を装備。別途ポールを用意すれば前後左右のパネルを跳ね上げられ、張り方のアレンジも思いのままだ。すべてメッシュにするととても開放的! インナーをはずせばグループのベース基地にも。

    ogawa(オガワ) グロッケ 12 T/C Ⅱ

    通気性に優れたT/C素材に加え、出入り口を含めた各辺の立ち上げ部分には、生地パネルと二重構造のメッシュパネルを装備。上部のベンチレーターと連動して換気調節も自在だ。薪ストーブがセットできるのでオールシーズン活躍してくれる。着脱可能なグランドシートが標準装備。トグル式だから就寝人数に応じて簡単にサイズ調節ができる。ボトム5か所をペグダウンしてセンターポールを立て、ガイラインをセットするだけ。設営自体はとても簡単だ。

    ▼参考記事

    キャンプが楽しくなるおすすめファミリーテント17選! サイズ、形、特徴、ペグダウンの数まで丸わかり

    おしゃれでゆったり過ごせる6人対応テント

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    サイズ

    LOGOS(ロゴス)

    Tradcanvas Tepee&タープ350-BB

    本体サイズ:350×300×180cm、タープサイズ:570×440×260cm 収納サイズ:67×23×23cm、重量:約9.2kg

    ogawa(オガワ)

    クーポラ

    本体サイズ:570×285×200cm、収納サイズ:約70×34×34cm、重量:約15.95kg(付属品除く)

    Nordisk(ノルディスク)

    Asgard 12.6 Tent / Black Edition

    本体サイズ:400×375×250cm、収納サイズ:114×37cm、重量:16kg

    Nordisk(ノルディスク)

    Asgard 19.6 Technical Cotton Tent

    本体サイズ:500×470×300cm、収納サイズ:42×116cm、重量:20kg

    Tentipi(テンティピ)

    オニキス CP

    本体サイズ:450×270cm

    DOD(ディーオーディー)

    タケノコテント2

    本体サイズ(※スカート部分は含まない):450×450×280cm、重量:23.5kg

    MSR(エムエスアール)

    ハビチュード6

    本体サイズ(フライ装着時):254×427×195cm、インナーサイズ:254×305×約182cm、収納サイズ:58×25×25cm、重量:6.3kg

    LOGOS(ロゴス) Tradcanvas Tepee&タープ350-BB

    ワンポールテントとヘキサタープのセット。テントは約6人を収容でき、ファミリーやグループキャンプにうってつけだ。タープは高さを2段階で調節でき、傾斜を付けることで、すき間が生まれるというワンポールテントの弱点をカバーしている。タープ単体で使用したいときは、別売りのキャノピーポールを使おう。インナードアには独自技術『デビルブロックST』を採用し、通気性と遮光性を確保しながら、虫の侵入を防ぐことができる。タープとフライシートのどちらにも難燃素材を使用しているため、たき火をするときも安心だ。

    ▼参考記事

    テントとタープを連結しておしゃれなサイトを!4つのアイデアを解説

    ogawa(オガワ) クーポラ

    最大8人収容できるレイアウト自在の大型ドームテント。ペグダウンは32か所と多いが、ポールとスリーブ先端の色分けのおかげで設営はスムーズだ。半面や両サイドなど自由自在にセットできる着脱式フロアは感動モノ!

    ▼関連記事

    ogawa (オガワ) / クーポラ

    Nordisk(ノルディスク) Asgard 12.6 Tent / Black Edition

    ノルディスクの人気テントである、アスガルドのブラックエディション。通常よりもロゴを大きく目立たせ、クールな中にもほのかに甘さを感じさせる。約400×375×250cmの大きさで、最大6人で使用可能。サイドが立ち上がっているため、内部は見た目よりも広々としていて、ラグジュアリーキャンプの本拠地としても不足はない。出入り口と各所のベンチレーターが、風の通り道を作る。サイドパネルは全面ロールアップできるため、日中はタープとして使用してもよい。

    ▼参考記事

    黒いテントでクールにキメたい人におすすめのテント8選

    Nordisk(ノルディスク) Asgard 19.6 Technical Cotton Tent

    19.6平米、約10畳の広さを誇り、テント下部に立ち上がりがあるのでワンポール特有の閉塞感も少なく居住性は申し分なしだ。

    ▼参考記事

    3位はスノーピーク、2位はコールマン、1位は…?いま売れているテント26選【ファミリーテント編】

    Tentipi(テンティピ) オニキス CP

    テンティピのベーシックなモデル。シリーズの中でも装備を軽装化し、初心者でも使いこなしやすいモデルに仕上がっている。素材はコットンとポリエステルの混紡である『Cotpolmex Comfort』を使用し、耐結露や遮光性、耐熱性を確保しているのが特徴だ。トップのベンチレーションを開くことで、内部で焚き火が可能とされている。外見もシンプルで癖がなく、入門モデルとしてもおすすめ。

    ▼参考記事

    焚き火ができるテント4選。安全に使うための注意点も必ず押さえておこう

    DOD(ディーオーディー) タケノコテント2

    DODのタケノコテントは空間の広さが魅力の大型テントだ。大型のドアや窓、ベンチレーターがあり、季節に合わせて開け閉めすることにより、オールシーズンのキャンプで活用できる。豊富なオプション品と併用すれば、冬場のお座敷スタイル・夏のバーベキューの拠点・ファミリーで使用する2ルームテントなど、さまざまな使い方が可能だ。

    ▼参考記事

    DODのタケノコテント2はなにが凄い?おすすめのポイントから設営の仕方まで解説!

    MSR(エムエスアール) ハビチュード6

    悪天候でも安心して使える6人用の大型ドームテント。※タンカラーのフライシートは2023年シーズンで廃番、店頭在庫からの購入のみ可能(レギュラーカラーはブルー)。MSRは「Mountain Safety Research」の頭文字で、1969年に登山家ラリー・ペンバシーがシアトルで創業。アメリカを代表する山岳テント&登山用具ブランド。

    ▼関連記事

    MSR (エムエスアール) / ハビチュード6

    広々使える6人用「ツールームテント」

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    サイズ

    LOGOS(ロゴス)

    グランベーシック PANELドゥーブル WXL-BC

    本体サイズ:683×390×210cm(正面入口高さ180cm)、収納サイズ:(約)39×77×39cm、重量:27.3kg

    CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)

    モンテ スクリーンツールームドームテント

    本体サイズ:280×620(前室280)×190cm、収納サイズ:70×20×20cm、重量:16kg

    THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

    ランダー6

    本体サイズ:315×545×205cm、インナーサイズ:290×250×190cm、収納サイズ:27×72×27cm、総重量:約9.70kg

    LOGOS(ロゴス) グランベーシック PANELドゥーブル WXL-BC

    家族6人が横並びで寝られるWXLサイズ。大型テントながら、LOGOS独自の「SUPPORT BELT SYSTEM」により、簡単でスムーズな設営や撤収が可能だ。フレームをリングピンに差し込む部分に調節可能なベルトを設けており、設営時にはベルトを緩めると簡単にフレームを差し込むことができ、差し込んだあとはベルトを短く締めると余分な力を入れずにテントを張ることができる。

    ▼参考記事

    6人がひとつ屋根の下でゆったり寝!ロゴスの大型2ルームテントは設営もカンタン

    CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) モンテ スクリーンツールームドームテント

    テント前面に開放的なリビングスペースを備えた、ドーム型の2ルームテント。連結したインナーテントは6人程度まで収容でき、グループでのキャンプでも十分な収容力を発揮する。

    ▼関連記事

    CAPTAIN STAG (キャプテンスタッグ) / モンテ スクリーンツールームドームテント(5~6人用)

    THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ランダー6

    最大6人まで寝られる大型2ルームテント。広いインナーテント(寝室部)に加え、最大幅290×奥行き190cmのリビングスペースを持つ。オートキャンプやフェスで快適な時間を過ごすことができる。

    ▼関連記事

    THE NORTH FACE (ザ・ノース・フェイス) / ランダー6

    火や結露に強い!6人収容大型TCテント

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    サイズ

    ogawa(オガワ)

    グロッケ16 T/C

    本体サイズ:1辺305cmの正五角形。奥行き470×310cm、収納サイズ:90×38×38cm、重量:約19.6kg

    ogawa(オガワ)

    ピルツ 15 T/C

    本体サイズ(外寸):430×430×310cm、収納サイズ:90×40×35cm、重量:本体約13.4kg、ポール約4.2kg

    NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)

    TC テント 4.0

    本体サイズ:直径400cmの10角形×高さ250cm、重量:16kg

    S’more(スモア)

    Bello 300

    本体サイズ:300×300cm、収納サイズ:85×25×25cm、重量:約18kg

    ogawa(オガワ) グロッケ16 T/C

    16㎡(10畳弱)もの広さがある大型シェルター。フロア全面に敷き詰められるグランドシートが付属しているので寝室としても活用でき、グランドシートの取り付け方次第で内部に寝室とリビングスペースを作って2ルーム仕様にもできる。

    ▼関連記事

    ogawa (オガワ) / グロッケ16 T/C

    ogawa(オガワ) ピルツ 15 T/C

    通気性、吸湿性に優れた、ポリコットンの八角錐ワンポールテント。テント上部には煙突用のホールがあり、冬にストーブを使う際に重宝する。出入り口を開放していても日差しや小雨を防いでくれる便利なキャノピー付き。

    ▼参考記事

    焚き火に強いコットンテント、ポリコットンテントのおすすめ19選。選び方も紹介

    NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) TC テント 4.0

    下部全周に立ち上がりがあって居住空間が広々。通気性のいいTC素材で、薪ストーブが使えるように、別売りの煙突用アダプターを取り付けられるフラップ開閉式煙突ポートが付いている。ポールで立ち上げられた正面は高さ150cmで出入りしやすい。

    ▼参考記事

    ポカポカで超快適! 冬キャンのお役立ちドーム、テント&タープ12選

    S’more(スモア) Bello 300

    焚き火にも強いポリコットン生地を使い、煙突穴もついてる5~6人用ベル型ワンポールテント。メッシュ付き窓で快適に夏場も過ごせる。薪ストーブを入れて、冬キャンプを楽しめるのも魅力。

    ▼参考記事

    初心者向けのテントおすすめ10選!テントの種類から選び方まで解説

    あわせて読みたい

    「あと一品欲しい」に超便利!「大人のキャンプ飯 ミールキットセット」試してみました

    「あと一品欲しい」に超便利!「大人のキャンプ飯 ミールキットセット」試してみました

    「燻キャン」って知ってますか?  時短で美味しい燻製キャンプのすすめ【PR】

    「燻キャン」って知ってますか? 時短で美味しい燻製キャンプのすすめ【PR】

    BE-PALスタッフが理想のキャンプスタイルを作ってみた!最旬ギアでグルキャン&ソロキャン

    BE-PALスタッフが理想のキャンプスタイルを作ってみた!最旬ギアでグルキャン&ソロキャン

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    ライペン(アライテント)のテント10選!老舗ブランドの大定番テントを紹介

    2025.04.21

    ゼインアーツのテント9選|ソロからファミリー向けまで!機能&デザイン性に優れた人気テントを紹介

    2025.04.20

    テントから景色を堪能!トウキョウクラフトの2ルームテント「ウィングフォート」の新オプションとは?

    2025.04.19

    テントのロープの結び方を覚える!おすすめ6選を紹介

    2025.04.18

    楽々設営のエアーテント。普通のテントとの違いは?2人~ファミリーにおすすめのモデルも紹介!

    2025.04.16

    ドイツ発「HEIMPLANET」最新作は黒一色テント2モデル!静謐で調和の取れた雰囲気を体現

    2025.04.13

    ソロ向けワンポールテントおすすめ7選|軽量コンパクト、TCタイプも紹介

    2025.04.07

    スノーピークのアメニティードームSは初心者から安心して使える!おすすめのポイントや設営方法まで解説

    2025.04.06

    90秒で設営完了!? ロゴスの最新ドーム型テントTradcanvas どんぐり PANELドーム 260-BE」をチェック

    2025.03.31