CONTENTS
キャンプの料理に必要な基本的な道具とは?
キャンプでは作る料理によって必要な道具は変わってきますが、コンロや焚き火台などの熱源のほか、包丁・まな板・フライパン・鍋・菜箸・トング・お玉といった道具が基本となります。
焚き火台かガスコンロかといった熱源の違いがあっても、上記の道具が揃っていれば、焼きものから汁もの・炊飯といった調理が可能です。
筆者がキャンプで特に必要としているのは鍋です。例えばソロキャンプではコッヘルと呼ばれる深型の小型鍋があれば、一通りの調理が行えます。
また、包丁とアウトドア用のナイフを併用することは可能ですが、調理用で開発された包丁のほうが当然ながら扱いやすいです。このように、上記の基本の道具を自分の扱いやすいようにカスタマイズしていくのがおすすめです。
あると便利なアイテムは?
キャンプでは、ひとつの道具に複数の機能を備えたマルチツールがあると便利です。
収納時は手のひらに収まるコンパクトサイズで、ナイフ・はさみ・缶切り・栓抜き・ワインオープナーなどの機能が装備されています。
専用品ほど扱いやすくはありませんが、これらの道具を全て専用品で持ち歩くとキャンプ後の手入れが面倒で寿司、道具が多くてそもそも持っていくのが大変になります。
マルチツールがあれば事足りるシーンは多いので、ひとつ持っておいて損はありません。
キャンプ料理道具の選び方
軽量で持ち運びやすいか
キャンプはどんなに機能が優れていても、重くて持ち出すのが面倒だと自宅でホコリが被ってしまうのは珍しくありません。
そのため、軽くて持ち運びやすいことはとても重要です。道具の出し入れの際や遠いところまで運んだりする際、軽さと運びやすさの大切さを実感する場面がキャンプではとても多いです。
購入前には実際に手に取ってみて、重たいと感覚的に感じないか、持ちづらくないかを確認しておきましょう。
耐久性があり、アウトドアに適した素材
キャンプ道具にはさまざまな素材が使われています。金属はステンレス・アルミ・チタンといった素材がよく使われています。
木製は手入れが必要ですが冬でも冷えずに扱いやすいです。プラスチック製は軽さが魅力な反面、道具によっては強度が低く変形の可能性もあります。
耐久性では金属が圧倒的に優秀ですが、金属製品にはない軽さや感触などが木製やプラスチック製の特徴なので、用途に合わせて選ぶといいでしょう。
収納性やパッキングのしやすさ
重ねて収納できるスタッキングが可能な道具は、デッドスペースが生まれにくく収納しやすいです。
また、折りたためたり柔らかく変形したりできる道具もパッキングしやすいです。
アウトドア用品は収納性を意識して作られたものが多いので、上手にパッキングすると驚くほどコンパクトに収まります。
実際に編集部がおすすめするキャンプ道具15選!
【MSR】パンハンドラー
ハンドルのない調理器具や、持ち手が熱せられた掴めない鍋などを持ち上げるのに便利なリフターです。
筆者が永く愛用している道具の一つで、焚き火をする際は必ず忍ばせています。
肉抜きによる軽量化・熱が伝わらないように意識したと思われる穴が印象的です。
【Fozzils】スナップフォールド ソロパック
ポリプロピレン製の折りたたみ食器で、筆者は本来の用途である器の他、調理で食材を混ぜたりするのにも使います。
本体をボタンで留めることで器となるユニークな道具で、バックパックでソロキャンプする際、とても収納しやすいです。
【DUG】焚火缶 S/Mセット
アルミ製の鍋で、野営時の扱いやすさに特化した作りが魅力です。
焚火缶ひとつでさまざまな調理に対応でき、吊り下げ用の取っ手・軽量でスタッキング可能・コーティングされていないのでガシガシと使い込めるなど、死角のない作りです。
筆者にとって欠かせない相棒で、渓谷で一夜を過ごす際の必須道具です。
DUG
焚火缶 S/Mセット
サイズ S/本体:103H×127mm(径)(1160ml) 蓋:51H×122mm(径)(440ml) M/本体:110H×153mm(径)(1880ml) 蓋:47H×146mm(径)(620ml)
【SOTO】マイクロレギュレーターストーブ FUSION Trek SOD-331
分離型ストーブで抜群の安定感と低温下で使用を実現するのがフュージョントレックです。
燃料を送るホースが柔らかいのもポイント。この利点もあって筆者の分離型ストーブはフュージョントレック一択です。
SOTO(ソト) マイクロレギュレーターストーブ FUSION Trek SOD-331
【トランギア】ラージ メスティン
説明の必要がないほど人気のアルミ製飯ごうです。
特別なコーティングが施されていないので気兼ねなく使え、炊飯だけでなく他の調理も可能・ソロキャンプに丁度良い容量・パッキングしやすいサイズ感が魅力です。
trangia(トランギア) ラージ メスティン
【スノーピーク】ヤエンレードル ツグ
ワイヤーのハンドルを採用したレードルです。
汁ものを取り分けるのにちょうどよいサイズで、ナイロン素材でコーティングされた調理器具を痛める心配がありません。
収納時もコンパクトで、ソロからグループキャンプなど広く活用できます。
【トランギア】ケトル0.6ℓ
底面が広くアウトドアでの使用に適したケトルです。
大容量のケトルだと再度沸かすのに時間がかかったり重たいので、筆者はこのケトルで都度沸かすことが多いです。
筆者が持っているのは10年以上前の旧型で、ハンドルのゴムは溶け、蓋のプラスチックも変形していますが、現役で活躍する銘品です。
【オピネル】OPINEL(オピネル)/ノマド クッキングキット
折りたたみで携行性に優れるナイフをはじめとしたクッキングセットです。
ナイフでも事足りる食材を切ったり袋を開けたりと、小さいのに大きな存在感が魅力です。
ソロキャンプやサブで持っておくと重宝します。
OPINEL(オピネル) ノマド クッキングキット
【モンベル】クリアボトル 0.5L
ポリエステル樹脂製のハードボトルです。
主な用途は水分を入れることですが、潰れやすい食材を持ち運ぶのにも役立ちます。
目盛りが付いているので分量が計りやすいので、筆者はキャンプ調理で好んで使っています。
【ダイソー】Wチャックマチ付フリーザーバッグM 18枚入
ポリエチレン製の袋は食材の保存から、調味料と食材を揉み込む際などに使います。
食材に触れずに衛生的に調理ができるのがポイントで、キャンプでも大活躍です。
【ユニフレーム】fanマルチロースター
食パンや乾き物を焼くロースターで、ガスコンロで焼き物をする際に重宝します。
網はフラット型と山型にすることができるので、焼くものに合わせられるのもポイントです。
【コフラン】エッグホルダー 2エッグ
アウトドアでも持ち込みたい卵ですが、そのままだと移動中に割れてしまいます。
エッグホルダーは多少の振動なら卵を割ることなく保護してくれるので、アウトドアで卵を使う場合はマストアイテムです。
筆者はコフランのエッグホルダーを、ソロキャンプなら2個入り、複数人でキャンプする場合は6個入りを持っていっています。
【ロッジ】スキレット 6 1/2インチ
キャンプで焼き料理の仕上がりを一段と上げてくれるのがスキレットです。
鉄製で厚みがあり、スキレットならではの香ばしさと焼色は、一度使ったら病みつきです。
【キャプテンスタッグ】スキレット カバー 20cm
スキレット料理の幅を広げてくれるのが鉄製のカバーです。
オーブン料理をするのに欠かせないだけでなく、食材芯までしっかり火を通したい時に重宝します。
【モンベル】ミニクリアボトル 20mL
市販の調味料をそのまま持ち込むと、使い切れずに余ってしまうことがあります。
必要な分だけ自宅から持ち出すのに、こうしたクリアボトルに入れておけばロスが少なく、またコンパクトに持ち歩けてとても便利です。
使い勝手のいい道具を集めて料理のクオリティをあげよう
いかがでしたか。まずは普段使っているものをキャンプで持ち出しながら、必要なものをキャンプ専用で入手していくと、後悔のない道具を選ぶことができます。
好きな道具を使って作る料理は、ひと味もふた味も違う格別なものになりますよ。