即席つまみにもおやつにも変幻自在!春巻きの皮で簡単に作れる「○○スティック」10レシピ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.10.23

    即席つまみにもおやつにも変幻自在!春巻きの皮で簡単に作れる「○○スティック」10レシピ

    即席つまみにもおやつにも変幻自在!春巻きの皮で簡単に作れる「○○スティック」10レシピ
    キャンプ飯は、簡単で美味しく作れるものが人気。

    そこで今回は、春巻きの皮に包んで焼くだけの「ツナチーズスティック」をご紹介します。

    材料がシンプルで手軽に作れるので、キャンプ初心者にもぴったりです。

    アレンジ次第でいろんな味を楽しむこともできるので、家族や友人との楽しいキャンプ時間にぜひ作ってみてください。

    【基本のレシピ】ツナチーズスティックの作り方

    まずは、基本のツナチーズスティックの作り方から紹介します。材料と作り方はとてもシンプルです。

    ツナチーズスティックの材料

    材料はこれだけ!

    材料(2人分)

    • 春巻きの皮 2枚
    • ツナ缶 1缶(油を切ったもの)
    • ピザ用チーズ(適量)スライスでも可
    • こしょう お好みで
    • サラダ油 適量

    必要な道具

    • まな板
    • 包丁
    • フライパン
    • ガスバーナー

    作り方

    春巻きの皮

    ハサミで切れば、楽に切ることができおすすめです。

    春巻きの皮を広げ、4枚に切ります。

    そして、中央にツナを適量のせます。その上にチーズをのせ、こしょうで軽く味付けします。

    春巻きの皮を端から巻き込み、しっかりと閉じます。端が開かないように水でしっかり閉じましょう。

    ツナチーズスティック

    小ぶりなら小さめスキレットでOKです。

    フライパンに少量のサラダ油を熱し、春巻きの巻き終わりの方を下にしてフライパンに入れます。

    中火で両面をこんがりと焼き、外がパリッと、中のチーズがとろけるまで焼けば完成です。

    とてもシンプルなレシピなので、即席おつまみにもぴったり。お子さんとでも安心して作れます。

    春巻きの皮がパリッと焼けると、チーズがとろけて絶妙な美味しさに仕上がります。

    失敗しないコツは、巻き終わりを水でしっかり閉じることです。チーズが溶けて溢れてくるので、しっかり閉じましょう。

    もう一つのコツは、春巻きを巻き終わったら、すぐに調理することです。水分がどんどん出てくるので皮がしんなりしてくる前に油で揚げるのがコツです。

    アレンジバリエーション

    ピザ風スティック

    しめじ、チーズ、バジル、ケチャップでピザ風スティックもうまい!

    ツナチーズスティックを基本に、様々なアレンジを加えることで、さらに楽しさが広がります。いろんなアレンジを試して、あなたのキャンプ料理をさらに楽しんでみてくださいね!

    ピザ風スティック

    ピザソースを春巻きの皮に塗り、サラミやピーマン、モッツァレラチーズを巻いて焼けば、本格的なピザ風スティックが楽しめます。キャンプ場でのピザ気分を味わえるので、おすすめです。

    ハム&チーズスティック

    ツナの代わりにハムを使い、スライスチーズとともに包みます。ケチャップやマヨネーズを加えることで、子どもたちにも人気のスティックになります。

    ベーコン&アスパラスティック

    アスパラガスとベーコンを組み合わせ、クリームチーズを一緒に包みます。ヘルシーでありながら、ボリューム満点のスティックが楽しめます。

    アップルシナモンスティック

    りんごを薄切りにし、シナモンシュガーを振りかけて巻き、バターで焼きます。甘くて香ばしいデザートスティックとして、キャンプの夜にぴったりです。

    明太マヨスティック

    明太子とマヨネーズ、大葉を使って、ピリ辛で大人向けのスティックに。ビールのおつまみに最適です。

    チョコバナナスティック

    バナナと板チョコを包んで焼けば、簡単スイーツが完成。チョコがとろけて、バナナとの相性も抜群です。

    ツナ&カレー風味スティック

    ツナとカレー粉、マッシュポテトを混ぜて包みます。スパイシーな味付けが、キャンプの食事に変化をもたらします。

    ささみ大葉&梅スティック

    大葉と梅の王道の組み合わせで、コンビニのサラダチキンを使えば簡単に楽しめます。

    このほか、その時々の残り物食材で試してみると、意外な発見があるかもしれませんね!

    キャンプで盛り上がる工夫

    キャンプの食事は、味わうだけでなく、楽しみながら作るのもポイント。以下のアクティビティを取り入れて、さらに楽しいキャンプ時間を過ごしましょう!

    ロシアンルーレットスティック

    一つだけ辛い具材や特別なトッピング(例:唐辛子入りソースなど)を入れたスティックを作ります。どのスティックが辛いかは食べるまでわからないので、ドキドキ感が楽しめます。

    辛いスティックに当たった人には、少し面白い罰ゲームや特典を用意しておくと、さらに盛り上がります。

    初心者でも楽しめるキャンプ料理

    ツナチーズスティック

    ついつい止まらなくなる味とサイズ感!

    「ツナチーズスティック」は、誰でも簡単に作れる上におつまみにスイーツにとアレンジも自由自在。

    キャンプ初心者でも楽しめるこのレシピで、家族や友人との楽しい時間を過ごしてみてください。

    美味しいスティックと楽しいアクティビティで、素敵なキャンプの思い出を作りましょう!

    ムスカリさん

    アウトドアライター

    経験ゼロスタートの2児の母キャンパー。アウトドアブログ“ブッシュクラフトLIFEWORK”を運営する傍ら、アウトドアインストラクターのアシスタントとしても活動中。アウトドアで人生が変わる!をモットーに子どもと一緒にファミリーキャンプ&ブッシュクラフトキャンプを満喫。焚き火とキャンプ飯、そしてモノづくりが好きで、アウトドアグッズを商品化するのが夢。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    電気もガスも必要なし!「魔法のかまどごはん」で炊くごはんの味は?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.19】

    2025.04.23

    キャンプでパンを焼くなら、老舗ベーカリーが手がける「CAMPan」がおすすめ!焼き方&レシピを紹介

    2025.04.23

    アイラップを使ったレシピ集。湯煎調理や下ごしらえに活躍!時短アイデアも満載

    2025.04.22

    千葉の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」とは?その魅力とおすすめレシピをご紹介

    2025.04.22

    ビア缶チキンの美味しい作り方!キャンプやバーベキューで簡単に美味しくできる新定番

    2025.04.21

    桜エビでキャンプ飯を春色に!旬の食材で作る簡単パスタと炒飯のレシピ

    2025.04.20

    初心者でもできるアジの捌き方!三枚おろしなど基本の捌き方を詳細解説&絶品レシピも

    2025.04.17

    アウトドアでも手軽にあんこを!「スライスこしあん」でキャンプ飯の可能性が広がった

    2025.04.15

    ほりにしを活用したおすすめレシピ!キャンプから家庭までオールラウンドで活用

    2025.04.15