CONTENTS
ソロキャンプにも最適!【バックパック】おすすめ10選
ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 | |
---|---|---|---|---|
価格 | 容量 | |||
GREGORY(グレゴリー) ズール35 | ¥30,800 | 35L | ||
OSPREY(オスプレー) ケストレル38 | ¥29,700 | 38L | ||
MILLET(ミレー) サースフェー NX 30+5 | ¥28,050 | 30+5L | ||
karrimor(カリマー) ridge 30+ | ¥26,400 | 30L+ | ||
OSPREY(オスプレー) ストラトス36 | ¥33,000 | 36L | ||
GREGORY(グレゴリー) バルトロ65 | ¥55,000 | 65L | ||
OSPREY(オスプレー) イーサープラス60 | ¥58,300 | 60L | ||
MILLET(ミレー) クンブ マウンテン クルーズ 37 | ¥23,100 | 37L | ||
patagonia(パタゴニア) テラヴィア・パック 36L | ¥26,400 | 36L | ||
MYSTERY RANCH(ミステリーランチ) ブリッジャー 65 | ¥53,900 | 65L | ||
GREGORY(グレゴリー) ズール35
フレームを湾曲させ、熱がこもりやすいパックと背中の間に空気の通り道をつくって快適性を高めたバックパック。本体上部に加え、フロントパネルに沿ったU字型のファスナーで本体正面が大きく開くため、パッキングがとてもスムーズにできるはず。
▼関連記事
▼参考記事
OSPREY(オスプレー) ケストレル38
世界屈指のバックパックブランド「Osprey」の万能バックパック。1、2気室の切り替え式やサイドアクセス、トレッキングポールホルダーやレインカバーなどは定評があり、バックパネルを立体的な形状にして通気性を高めたり、傷みやすいフロントとサイドポケットの下部を補強して耐久性を高めるなどの工夫も。山小屋を利用した2~3泊の登山や旅行で使いやすいサイズ。
▼関連記事
▼参考記事
MILLET(ミレー) サースフェー NX 30+5
従来のナイロン素材にシリコン加工を施すことで、耐久性と撥水性を高めている。本体の縫製も極力減らした、水が内部に侵入しにくい構造。
快適性に定評のある『SAAS FEE BACK』システム採用で、心地よいフィット感。さらにリュック本体を体に近づけるボディフィットベルトの働きで、長時間背負っても疲れにくくなっている。
▼関連記事
▼参考記事
karrimor(カリマー) ridge 30+
▼参考記事
OSPREY(オスプレー) ストラトス36
▼参考記事
GREGORY(グレゴリー) バルトロ65
前面には、安全なバックル開閉式の大容量のストレッチメッシュポケットがあり、ヒップベルトには大型ジッパー式ポケットも搭載。底部には取り外し可能な仕切り付きジッパー式寝袋用コンパートメントがあるなど細部にまでこだわりが光る。
▼関連記事
▼参考記事
OSPREY(オスプレー) イーサープラス60
▼参考記事
MILLET(ミレー) クンブ マウンテン クルーズ 37
▼参考記事
patagonia(パタゴニア) テラヴィア・パック 36L
かなりマニアックな製品だが、僕は「もしかしたらこれまでのパタゴニアのパックの中で最高レベルの傑作ではないだろうか?」とすら思っている。
その理由は引っ張るだけで斜めにガバッと開く開口部のシステムだ。これは2014年に登場した初代『アセンジョニストパック』で初めて使われた仕様なのだが、一瞬で開閉できて内部が見渡せるので、必要なギアがすぐに取り出せる。その後、この開口システムは山岳スキー用パックにも応用されてプロガイドや冒険的スキーヤーにも人気を博していた。
ただしこれらの製品はあまりにシンプルすぎて普段使いには向かなかった。そこで正面の大型ポケットやサイドのストレッチメッシュポケット、しっかりしたヒップベルトや専用のレインカバーなどを追加し、一般登山やハイキングにも使いやすくしたのがこのモデルなのだ。
容量36Lで992gと十分軽く、大きな3つのポケットは山行スタイルを問わず便利に使える。「どこか遠くへ行きたい」という衝動にしっかり応えてくれるバックパックなのだ。
▼参考記事
MYSTERY RANCH(ミステリーランチ) ブリッジャー 65
90年代に世界中の旅人を魅了したビッグネームを復活させたモデル。こちらはめちゃくちゃイカツい。ベンチレーション性能もすごくて、背中と本体のあいだにしっかりしたエアチャネル(空気の通り道)を作り、大きな荷重を背負ったときも、不快なムレを解消してくれる。
構造上の特徴は剥き出しになったスチールフレームで、材料にバネ用の鋼材を使うことで、しなやかに動きながらも反発力を最大化し、大きく屈んだり、ひねったりしたときも体にしっかり追従してくれる。
そして強力なインパクトを与えてくれるのがフロントハーネスだ。初めて見たときには「トレラン用か!」とか「軍隊か!」とツッコミを入れたが、背負ってみるとこのハーネスがすばらしい。肩回りのフィット感も使い勝手も最高なのである。 昔とはまったく違う姿で復活したブリッジャー。これもまた名作になりそうな予感がする。
▼参考記事
キャンプから日常使いまで活躍する【トートバッグ】おすすめ3選
asobito(アソビト) コンテナトート
コンテナトートは、手軽なサイズ感でありながら収納力は抜群。底は、OD缶が6つぴったり並ぶほどの広さ。筆者はキャンプの際、薪や調理道具を運ぶために使っている。
帆布とは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に100%綿糸を使用し、平織りにされた生地のこと。帆布は、強度が必要なものに多用されており、椅子やテント材、カバンなどに用いられている。実際にコンテナトートを触ってみると、布地が厚く、ハリがあり、丈夫なのが伝わってくる。
加えて、自立してくれるため、使用中にクタッとならず物の出し入れも簡単。大雑把にギアを詰め込んでも、型崩れしない。レザー製品と同様に、長く使うことで帆布の雰囲気が変わってくるので愛着が湧く。
特にアウトドアで使用するつもりで購入する際には、強度は外せないところ。丁寧な縫製のおかげもあって、何度使っても強度をしっかりと維持してくれる。また、入り口部分の布地が外側に折り返されているので、ストレスなく物を出し入れでき、非常に便利だ。
▼参考記事
ワークマン パラフィン帆布ミディアムトート
▼参考記事
Belmont(ベルモント) フィールドトートバッグ
▼参考記事
ショルダーハーネス付きのモデルも!【ボストン・ダッフルバッグ】おすすめ5選
Coleman(コールマン) バックパックボストン 50
▼参考記事
Coleman(コールマン) ボストンバッグ MD
▼参考記事
Matador(マタドール) セグ45ダッフルバッグ
一見すると普通の中型ダッフルバッグなのだが、上部の開口部に5本のYKKジッパーが備わっていて、その中がそれぞれパーティションで仕切られた小部屋になっている。まるでパッキングキューブがそのままダッフルバッグになったような仕組みなのだ。これにより荷物を用途別や日付別にセグメントし、効率的に収納できるのである。
それだけではない。このポケットは最大で45Lの容量があるが、ここへの収納量を減らせば、下部の荷室を通常のダッフルのように使えるから、キャンプ用品やトレッキングブーツなどの大型ギアも格納が可能なのだ。
さらに素晴らしいのは底面のリッドを開けるとショルダーハーネスが現われ、バックパックに変身すること。これで移動時の機動力がグッと高まる。ユーザーのアイデアと使い方によってさまざまに変化する、まさに新時代のアドベンチャートラベルバッグなのである。
▼参考記事
THULE(スーリー) キャズム 90L
▼参考記事
ogawa(オガワ) テントキャリーオール
通気性がいいメッシュ生地を使用した、大型テントも収まる大容量バッグ。外側には便利なポケットが付いて、持ち手は上部と両サイドに、ショルダーストラップも付いている。ショルダーハーネスを取り付ければ背負うことも可能。
▼関連記事
使い勝手のいい転がせる【キャリーバッグ】2選
Coleman(コールマン) オールインワンホイール
▼参考記事
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) BCローリングダッフル
▼参考記事