なぜ定年を控えたおじさんは歩き出すのか?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2024.10.30

    なぜ定年を控えたおじさんは歩き出すのか?

    なぜ定年を控えたおじさんは歩き出すのか?
    花や雲の生命力に感動できるようになるには、見る側の「構え」が必要だ。年をとって見る側の構えができて初めて、風景が開いてくれる。そして人は風景と対話するために歩きだす。ビーパルOB・宮川 勉が、年齢を重ねてこそしみじみと味わえる「歩く旅」の楽しみを考察。写真は中山道随一の難所・和田峠(長野県)にて。

    定年が近づくと歩きたくなる理由とは

    中山道

    中山道歩きの白眉といわれる妻籠宿(長野県)

     おじさんは歩き出す。

     特に定年を控えたおじさんは歩き出す。
     
     私のまわりでも急に低山ハイクを始めたり、お遍路を始めたりする人が、あっちこっちに申し合わせたように現れました。

     理由のひとつにはその頃になると、仕事も少し余裕が出てくるのだと思われます。それまでは平日仕事に疲れているので、ウイークエンドは休みたいのが人情ですよね。

     また老後の体力づくりのためにという人もいるでしょう。今まで特にスポーツにいそしんできていない身としては、さて何をやるか、といってもジムに通う決心はつかない。それなら身近な「歩く」は気軽だし、何よりお金がかかりません。

     さらにひとつの理由としては、ディスカバージャパンではないですが、日本の風景を見直してみたいという欲求が自然と湧いてくる年代なのです。

    齢をとると人は感動できるようになる(野田知佑)

    青空と葉の落ちた木々

    鳥居峠 樹の上だけについている霧氷(長野県)

     昔、カヌーイストの野田知佑さんが言いました。

    「ミヤカワ、齢をとるとな、花を見ても雲を見ても、しみじみ美しいなあって感動するんだ(笑)。若いうちはそんなもんに感動しないだろう。たぶん自分の生命力が弱ってきて、まわりの生命力がきらきらと輝いて見えるのだろうな」

     これと、おじさんの「歩き出す症候群」は関連があると思うのです。

    地蔵

    美濃のお地蔵さんはみんなよだれ掛けをしている。お地蔵さんの保育園みたいでかわいい。

      花や雲に生命力があって、それに感動できるには、ある程度、こちらが弱らないと見えてこない(ここでいう生命力とは、無機物も含めてこの世の営みということ)。

     そりゃあ、若いときの歩きっていえば、アクティブなトレッキングでしょう。
     がしがし歩くこと自体が目的で、まわりの風景なんか目に入らなかったではないですか。

     つまり私が言いたいのは、おじさんが歩き出すのは、ただ仕事や体力の関係だけではないということです。

     見られるべき風景の側の事情というか、こちらの「構え」ができて初めて、風景が開いてくれるのだ、ということを強調したいのです。

     そして人は風景と対話しに、歩きだしたくなるのです。

    57歳の春、中山道を歩くことにした

    日本橋

    日本橋 昔五街道の起点、いまは1号線はじめ7本の国道の起点(東京)

     さて私も57歳の春に、中山道を歩き始めました。

     中山道はご存知の通り、江戸五街道のうちのひとつです。

     京都の三条大橋から江戸の日本橋を続く、約550キロのロングトレイル。比較的平坦な海沿いの東海道よりも、山がちな街道で、風景も変化があり情趣に富んでいます。

    中山道

    どこを撮っても絵葉書になってしまう奈良井宿(長野県)

     もちろん一気に歩き通すなんてことはしていません。
     
     一日の行程を終えたら、東京の自宅に戻り、また気が向いたら、前回の終点から歩き始めるというのを繰り返して、5年かけて完歩しました。

     牛のようにのろい。 

     旅先ですれ違う人のなかには、石畳の道を飛ぶように走り去る人もいますが、たぶん友達になれません。

    「そうだ、街道歩きをしよう!」

    望月宿には映画「犬神家の一族」でホテルとして登場した旅館があった。現在は廃業。

     歩き出しの朝は、寝覚めるときに天啓のように、街道歩きをしよう、とひらめきました。
     
     東海道にするか中山道にするか、始点である東京・日本橋に着くまで決めませんでした。

     地下鉄から地上に出て、「五街道の碑」の前に来て、ようやく中山道に決めたのです。 
     東海道は海沿いで、どうも工場地帯を延々と行くイメージがしました。
     一方、中山道は木漏れ日の山道をのんびり歩く自分の姿を想像できました。

     日本には五街道だけでなく、あちこちに「街道」というロング・トレイルがあります。
     旧街道はクルマの往来が少なく、山村に行けば昔ながらの風景が残っています。
     歩きたいと思ったら、まずは街道歩きをおすすめします。

    だるまやさん

    高崎のだるま工場(群馬県)

     あっ、言い忘れるところだった!
     
     絶対にひとりで行くこと。ぞろぞろと引率者に連れられて歩いても風景は開いてくれませんよ。

    宮川 勉

    水彩画家・文筆家

    元BE-PAL編集部員。ライターときどき画伯(笑)。なんちゃって虫屋。中山道を歩いた記録として『中山道のリアル〜エッセイのある水彩画集〜』(私家本)がある。アマゾンの電子書籍で販売しています!

    宮川 勉
    中山道のリアル: エッセイのある水彩画集

     5年かけてちんたらと中山道を歩き通しました。中山道というのは、東京の日本橋から京都の三条大橋までをつなぐ旧街道です。東海道は有名ですが、中山道はその山道版とでもいうロングトレイルで、信州や美濃といった山がちな場所を歩きます。そのときに心に残った風景を水彩画として描き、まとめたものが本書です。


    あわせて読みたい

    シェルパ斉藤、1日1ℓの燃料でスーパーカブと中山道を旅する

    シェルパ斉藤、1日1ℓの燃料でスーパーカブと中山道を旅する

    中山道サイクリング[読者投稿記事]

    中山道サイクリング[読者投稿記事]

    「チョウを追いかけると天国にいける!」40すぎて昆虫採集にどハマりした元ビーパル編集者の激白

    「チョウを追いかけると天国にいける!」40すぎて昆虫採集にどハマりした元ビーパル編集者の激白

    オオイチモンジを見るなら7月の北海道がおすすめ!

    オオイチモンジを見るなら7月の北海道がおすすめ!

    虫屋が狙うチョウ「オオイチモンジ」とは? 本州では採集禁止だが…

    虫屋が狙うチョウ「オオイチモンジ」とは? 本州では採集禁止だが…

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    北海道犬連れキャンプ旅・後編〜目的地は白樺林のキャンプ場【災害救助 犬コアと家族の 日記 Vol.22】

    2024.11.21

    葉山のライダーズカフェ「Felicity」レビュー!こだわりのコーヒーがもたらす幸せ

    2024.11.12

    北海道犬連れキャンプ旅・前編〜美味しいもの盛りだくさんグルキャン編【災害救助 犬コアと家族の日記 Vol.21】

    2024.11.03

    中山道歩きは「火の見櫓」ウォッチングが楽しいぞ! 長野には多く、群馬にはない?

    2024.11.02

    古き良き日本の港町、千葉・勝浦でのサーフスタイル

    2024.10.23

    世界に向けて日本の魅力を発信!アウトドアジャパン編集長に聞く「日本のアウトドアの魅力」

    2024.09.22

    ニッポン大好き外国人に聞いた!大地のエネルギーに心打たれる日本のアウトドアスポット18選

    2024.09.21

    日本でディープな体験をしたい外国人に密着!絶景の安達太良山を歩き念願の野湯デビュー

    2024.09.19