日本一大きいドングリ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2018.07.22

    日本一大きいドングリ

    子供のころの宝物はいろいろありますが、ドングリもそのひとつで、立派なマテバシイや大きなクヌギの実でポケットを膨らませました。図鑑を見ると、日本一大きいドングリはオキナワウラジロガシの実だとあります。ミズナラやマテバシイのそれの4倍以上です。

    沖縄本島や石垣、西表島に生えているのですが、谷筋の湿った場所なので、ハブの棲家です。容易に拾いに行けません。が、手にする方法があります。世界の木の実を扱う専門店「小林商会」です。

    日本一のドングリや巨大な豆「藻玉」をはじめ、石のように硬く数珠や根付にしたストーンナッツ、ボタンとして代用した象牙椰子、ハンバーガービーン、アルマジロナッツなど世界中の不思議な木の実が揃ってます。

    小林商会(ジャムこばやし)/
    オキナワウラジロガシの実

    左はオキナワウラジロガシの実、500円(長さ4.5㎝)。中央はマテバシイ、右は椎の実であるスダジイ。

    http://jamkobayashi.com/

     

    キホアル中村/中村滋
    author1944年、東京都生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。
    現在は「CoolSenior Magazine」を編集。
    http://www.csmagazine.jp/

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    春の低山に咲くかわいらしい花17選!知っていると山歩きがもっと楽しくなる

    2025.04.02

    春の雑草カラスノエンドウの食べ方を紹介!ハマエンドウなどマメ科の仲間4選も

    2025.04.01

    春の里山でキジの母衣打ち(ほろうち)を観よう!

    2025.03.20

    春に採れる山菜の種類。山菜を使ったおすすめレシピも紹介

    2025.03.14

    世界が注目!史上初のアゲハ蝶大研究に挑んだ昆虫博士ちゃん・長井 丈くんを直撃取材

    2025.03.13

    水族館を運営する全国唯一の部活動!愛媛県立長浜高等学校の「水族館部」が気になる~っ

    2025.03.11

    未来の生きもの博士が集う!成蹊高校の高校生物部の活動を覗いてみました

    2025.03.10

    コケに魅せられたジュニア学芸員・平山 美ら海さんの夢は新種を発見すること!

    2025.03.09