
CONTENTS
「TIMEX(タイメックス)」のウォッチの魅力
アメリカで創業の時計メーカーで、リーズナブルな価格帯で扱いやすいモデルを揃えているのが魅力だ。アナログとデジタルのハイブリッドや、ソーラー搭載など、価格に見合わない機能性で幅広いユーザーに支持されている。
▼参考記事
「アイアンマン」とはどんなウォッチ?
創業170年を迎えたアメリカのウォッチブランド「TIMEX(タイメックス)」の「アイアンマン」は、世界で最も過酷なレースと称されるトライアスロンの「アイアンマンレース」の出場者向けに、1986年から開発、発売をスタートさせたスポーツウォッチだ。ビル・クリントン元アメリカ大統領が就任式で着用したことでも知られている。
▼参考記事
1999年当時最先端の機能とデザインで人気となった「アイアンマン フリックス 100」
TIMEX(タイメックス) アイアンマン フリックス100
復刻版として発売された「アイアンマン フリックス 100」は、1999年発売のレトロデザインやアナログな機能などもそのまま引き継がれている。中でも特徴的な機能の一つである「腕を振ると文字盤全体が発光」するフリックス機能も残る。これは、腕を外側へフリックするとインディグロナイトが光るというもので、走りを邪魔することなく動作の流れで文字を確認できるため、ランナーにとってありがたい便利機能だ。
また、当時ランナー同士のアドレス交換で重宝されたメモ機能もそのまま。左下のモードボタン、右下のセットボタン、 右上のリコールボタンを使って、アルファベット、数字、記号を組み合わせたメモを打つことができる。(8文字×3頁を10件)
復刻カラーに加えて、ミリタリーを彷彿とさせるコヨーテカラーも同時発売。アウトドアシーンから日常まで、幅広く着用することができる。
▼参考記事
名作ウォッチの復刻モデル「アイアンマン 8-LAP」
TIMEX(タイメックス) 8-LAP
ケースとバンドはレジン(プラスチック樹脂)、風防はアクリルで作られていて、ラフに扱っても大丈夫。厚さは1.1cmと薄いから岩や木にもぶつけにくい。10気圧防水(100m防水)だから、海遊び、川遊びにももってこい。重量はわずか31.5gに収まっているから、疲れにくいし、泳ぐときに邪魔にならない。色はオリジナルのオレンジのほか、海や清流を思わせるブルーがある。

上段が合計タイム。下段にラップタイムが表示される。
トライアスロン用の時計だから、クロノグラフ(ストップウォッチ)機能とラップメモリー機能がついている。ラップタイムは、たとえばトラックを走っていて、1周走るごとにボタンを押すと、直近8つのラップタイムと合計タイムが記録される。トレーニングに使えるほか、登山やハイキングで所要時間を記録して、ガイドブックのコースタイムより速いか遅いかを比べる……なんて使い方もできておもしろい。ボタンが四角いのはトライアスリートが走りながら押せるようにという配慮からだから、これは山道を歩きながら押すときにも助かる。

「LAP 5」と表示されたあとに、そのタイム(1分27秒13)が表示される。

正面の四角ボタンは、横のボタンより断然押しやすい。
▼参考記事