
CONTENTS
サウナハットとは?
サウナハットは、サウナの熱い蒸気から頭部を保護するアイテム。のぼせ防止・頭髪の乾燥防止・頭皮や耳の保護などの効果があり、サウナキャップと呼ばれることもある。
ほとんどのサウナハットは、素材に100%ウールフェルトを使用している。天然素材であるウールは、肌に優しく吸湿性に優れていることが特徴だ。熱伝導率が低いため、サウナの中で使っても熱くなりにくい性質を持っている。
サウナハットにはさまざまな種類があり、デザインにこだわればサウナ内で使うおしゃれアイテムとしても活用可能。
▼参考記事
コンテックス|今治サウナハット
kontex(コンテックス) 今治サウナハット
オーガニックコットン製の今治タオルを使用。抗菌防臭加工済みで、洗濯もOK。小銭や鍵が入るミニポケット付き。サイズ展開は「POCKET」と「FOCUS」の2種。(リンク先は「POCKET」モデル)
▼参考記事
テテラ|ドラえもん サウナバケットハット
TETERA(テテラ) ドラえもん サウナバケットハット
街着を意識したデザインが新鮮。タオル地でツバも広く、夏のフィールドにも最適。
▼参考記事
ボディワイルド|サウナハット
BODYWILD(ボディワイルド) サウナハット
グンゼが展開する同ブランドの、BEAMS DESIGNプロデュースによる「BODYWILD by BEAMS DESIGN サウナコレクション」のサウナハット。ツバが大きめでデイリーでも使いやすい。
▼参考記事
チービー×クレ|サウナハット
Chi-bee×CLEF サウナハット
ネパールでひとつずつ手作りされているので、質感はとてもよい。かき氷を思わせる配色もしゃれている。「CLEF(クレ)」と、イラストレーター「Take」のブランド「Chi-bee(チービー)」とのコラボ品で、サウナにぴったりの脱力系イラストが描かれている。

内側はタグや内張りなどはなく、シンプル。生地は厚い。

Takeのイラストのパッチ。
▼参考記事
エイチ トーキョー|MOOMIN PILE SA”TTO
MOOMIN×H Tokyo MOOMIN PILE SA″TTO
ムーミン、リトルミイ、スナフキンといったおなじみのキャラクターのシルエットが、さりげなく刺繍されているサウナハット。ボディのカラーは各キャラクターのイメージを表現しているそう。オリジナル防水ポーチ付きなので、持ち運びも楽々。綿100%。

オリジナル防水ポーチにもムーミンたちが!
▼参考記事