浜に打ち上げられた海藻を有効活用してみよう! | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2024.11.26

    浜に打ち上げられた海藻を有効活用してみよう!

    浜に打ち上げられた海藻を有効活用してみよう!
    浜に行くと、打ち上げられた海藻を見かける。昔の人たちは、これを有効活用していたらしい。それは……。

    雑海藻を肥料にすると野菜がすくすく育つ!

    かつて、浜に打ち上がった雑海藻を肥料にする習慣が全国各地にあった。海藻は窒素分こそわずかだが、マグネシウム、鉄、ヨウ素など、農作物が必要とするさまざまな微量元素を含む。ライター鹿熊が実験したところ、株間に海藻を置いた区と置かない区では生育に差が出た。

    image

    ラディッシュ。左が海藻あり、右が海藻なし。根部の育ちは同じだが葉に明らかな差。

    image

    ソラマメ。左が海藻あり、右が海藻なし。こちらも茎葉の勢いに大きな差が出た。

    ※写真・構成/鹿熊 勤

    (BE-PAL 2024年12月号より)

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    きっかけはシジュウカラ! 磯野貴理子さんの推し鳥ライフ

    2025.11.23

    SDGsな布製品の正体は雑草⁉雑草の意外な使い道をご紹介

    2025.11.21

    ナチュラリストが教える!酸っぱいザクロの実を美味しいリキュールにする方法

    2025.11.19

    都会でバードウォッチング! 秋から冬の野鳥観察に最適な 23 区内の都市公園 5 選

    2025.11.14

    色鮮やかな冬の小鳥を探しに行こう! 秋から始めるバードウォッチング

    2025.11.06

    寄生したり、種をくっつけたり。人や他の植物を利用してしたたかに生きる「ずるい雑草」を探してみよう!

    2025.11.06

    食べられる野草は何がある?季節別に写真付きで紹介!

    2025.10.26

    ベゴニアの仲間「シュウカイドウ」は紅色の花が下垂して咲く

    2025.10.23

    コスモスやソバなど、秋の草花とコラボするノビタキの可憐な姿を撮影してみた!

    2025.10.21