バーベキューで作りたい!美味しい&簡単ピザレシピ|おすすめギアやピザ窯DIYも紹介
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    料理・レシピ

    2024.12.16

    バーベキューで作りたい!美味しい&簡単ピザレシピ|おすすめギアやピザ窯DIYも紹介

    バーベキューで作りたい!美味しい&簡単ピザレシピ|おすすめギアやピザ窯DIYも紹介
    バーベキューのメニューに「ピザ」がおすすめ! 生地から手作りする本格的なピザのほか、餃子の皮を使ったアイデアなど手軽に作れるレシピを特集。キャンプやアウトドアの調理シーンで活躍するピザも焼けるギアや、憧れのピザ窯DIYの方法も紹介。

    簡単で美味しいバーベキューで映えるピザレシピ10選

    もっと見る

    簡単で美味しいバーベキューで映えるピザレシピ10選

    フライパンで簡単&かわいい「ハロウィンピザ」

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    せっかくなら、「キャンプでもイベントを楽しめるような料理を作りたい」と考えている方も多いはず。そこで今回は、フライパンで焼き上げる簡単ハロウィンピザのレシピをご紹介。包丁いらずで作れるので、小さいお子様の「はじめてのキャンプめしづくり」にもおすすめの一品だ。

    具材や味付けがシンプルな分ピザ生地は手作りで、こねたり伸ばしたりの工程を楽しめるレシピに。チーズはプロセスをおばけ、チェダーをジャック・オ・ランタンに見立て、さらにブラックオリーブでハロウィンのダークな雰囲気を演出。

    材料

    こちらがフライパンで簡単ハロウィンピザの材料。

    ※直径約22cmフライパン1枚分(2~3人分)

    • ぬるま湯 70ml
    • オリーブオイル 大さじ1/2
    • ピザソース 適量
    • とろけるチーズ(プロセス) 2枚
    • とろけるチーズ(チェダー) 2枚
    • ブラックオリーブ(スライス) 適量
    • 焼きのり 適量
    • バジル 適量

    ★生地粉類

    • 強力粉 100g
    • 薄力粉 20g
    • 塩 ひとつまみ
    • ドライイースト 3g

    作り方

    粉類は自宅で計量しておく。

    1.まずは、保存袋に入れた粉類を揉んで混ぜる。粉をほぐしておけばダマになるのを防げ、ぬるま湯やオリーブオイルのなじみも良くなる。ちなみに、ピザ生地は強力粉で作ればもっちり感が、薄力粉で作ればふっくら感がアップ。どちらか一方だけでも作ることはできるが、ブレンドして作ればより食感の良いピザに仕上がる。

    表面がツヤっとしてくればオーケー。

    2.粉類が混ざったら保存袋にぬるま湯とオリーブオイルを加え、揉んでこねる。生地がひとまとまりになってきたら、まな板などに取り出して丸く形を整える。

    気温が低い場合は焚き火の近くに置いておくのもおすすめ。

    3.成形した生地はボウルなどに入れてラップをし、30分~1時間ほど置いて発酵。

    型は100円ショップのクッキー型を使用。

    4.生地を発酵させている間に、トッピングの用意をしておく。プロセスチーズはおばけの型で、チェダーチーズはジャック・オ・ランタンの型でくり抜こう。

    出来上がりを想像しながら切ると楽しい!

    5.続いて、焼きのりはくり抜いたチーズのサイズに合わせ、キッチンばさみで顔のパーツを切り抜く。これでトッピングの準備は完了。

    指には少し強力粉を付けておく。

    6.発酵しておいた生地は、指で中央を刺してみて発酵具合を確認しよう。指で開けた穴がそのままなら発酵完了。すぐに塞がってしまう場合は発酵不足なので、追加で発酵させる。

    ベンチタイムを取ることで、生地が緩んで伸ばしやすくなる。

    7.発酵が終わった生地はガスを抜いて再度丸く形を整え、ボウルに入れてラップをし、15分ほど休ませてベンチタイムを取る。

    フォークで穴を開ける作業は「ピケ」と呼ぶ。

    8.生地をクッキングシートに取り出したら綿棒などで丸く伸ばし、フチを1cmほど厚めにして丸く成形。さらに、膨らみを防いで火の通りをよくするため、全体にフォークで穴を開ける。ちなみに、クッキングシートはフライパンの底を当てて鉛筆でガイドを引き、裏返して使用する。

    一気にハロウィン感が出てきた!

    9.続いて、生地にピザソースを塗り、チーズとブラックオリーブを乗せる。

    底網があれば底やフチが焦げにくくなる。

    10.フライパンからはみ出る部分のクッキングシートをハサミで切り取ったら、フライパンに底網を敷いてクッキングシートごと生地を入れる。加熱したらフタをし、中火で火が通るまで焼く。

    ときどきフタを取って溶け具合を確認。

    11.チーズが程よい具合に溶けていたら、火から下ろす。今回はこのあとトッピングをするので、無理にバーナーで炙ったりする必要はなし。

    バジルの緑で可愛らしさがアップ!

    12.仕上げに焼きのりをトッピングし、ちぎったバジルをちらして完成! 右下のおばけちゃんにはピザソースを頬紅にしてつまようじで付け、キュートな見た目に仕上げ。

    ガハハ!オレを食ったら呪ってやるぜ!

    一口食べてみると、生地はもっちり軽やかな食感のバランスが絶妙で、ピザソースの風味やチーズの食感もよく絡む。さらに、バジルの爽やかな香りとブラックオリーブの塩気がアクセントになって食べる手が止まらない。ピザらしいシンプルな味わいながらも、不気味な夜を楽しめるようなビジュアルの一品に仕上がる。

    ▼参考記事

    フライパンで簡単&かわいい!子どもとワイワイ作れる「ハロウィンピザ」レシピ

    ダッチオーブンでつくる簡単ピザ

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    「キャンプで熱々の焼き立てピザが食べてみたい!」そんな願望を持った方におすすめなのは、ダッチオーブン。ダッチオーブンを使えば、ピザ釜がない屋外でも簡単に焼き立てピザが完成!「生地からピザを作って薪で焼くスタイルって?」と疑問に思っている方は必見だ。

    材料

    ピザ作りに使用した食材。

    ピザ生地

    • 強力粉 290g
    • ドライイースト 2g
    • 砂糖 6g
    • 塩 2g
    • 水 190g
    • オリーブオイル 10g

    ピザ用ソース

    • トマト缶 200g
    • オリーブオイル 小さじ1
    • 塩 少々
    • バジルパウダー 少々

    ピザ具材

    • コーン缶 100g
    • ソーセージ 2本
    • ピザ用チーズ 適量

    作り方

    粉類をボウルに入れる。

    1.まずは、ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れて菜箸などでよく混ぜる。

    水分は、一度に入れてしまって大丈夫。

    2.次に、水、オリーブオイルを入れる。

    優しく全体を混ぜましょう。

    3.箸で粉類と水分を混ぜる。

    シリコン製のクッキングマットは小さく折りたためるので、持ち運びに便利。

    4.生地がまとまってきたら、ボウルから出す。クッキングマットの上や、まな板の上で作業をするといいでしょう。

    手のひらの付け根の部分を使って、しっかりこねる。

    5.10~15分ほど生地をこねて、なめらかな状態にする。水分を全体に行き渡らせるイメージでこねよう。

    ラップの代わりに、ぬれ布巾を使用してもいい。

    6.生地全体が均一な状態になり、なめらかになったらこねあがる。ボウルに入れてラップをし、発酵させる。

    発酵時間は気温にもかなり左右されるので、様子を見ながら調整する。

    7.発酵時間の目安は、30分~1時間。生地の大きさが2倍くらいになったら発酵完了。

    のばすときには、強力粉を打ち粉として使用すると、生地がくっつかず作業しやすい。

    8.生地を4分割にし、丸くのばす。

    100均などで販売されている、ダッチオーブン用の底網を使用する。

    9.ダッチオーブンに底網を置く。底網を使わずに、ダッチオーブンにそのままピザ生地を置くと、焦げやすいので気をつけよう。

    生地は、ダッチオーブンに入るサイズにのばす。

    10.底網の上にクッキングシート、のばしたピザ生地を置く。

    バジルの代わりにオレガノや、コリアンダーリーフを入れても香り良く仕上がる。

    11.<ピザ用ソース>の食材の、トマト缶、オリーブオイル、バジルパウダー、塩を容器に入れてよく混ぜる。

    チーズを盛るときは、蓋部分にチーズがぶつからないように気を付ける。

    12.ピザ生地の上にピザソースを塗り、用意した食材を盛り付け、ピザ用チーズを仕上げにのせる。

    焼き方

    あらかじめダッチオーブンを温めておくと、焼き上がりが早くなる。

    1.ダッチオーブンに蓋をして、火をつけた薪の上にのせ加熱。蓋には炭を置く。

    ときどき蓋を開け、焼き加減を見る。

    2.焼き時間の目安は10分ほど。今回使用したダッチオーブンは18cmサイズだが、大きいサイズになると、もう少し焼き時間が長めにかかる。

    前もってダッチオーブンをしっかり温めておいた場合は、5分程度で焼き上がるので、2枚目を焼く際は焼き時間に気を付ける。

    薪は火力が落ち着いた熾火になってから移動するのがおすすめ。

    焚き火の火力は、薪を組む位置によって調節可能だ。高く盛るように薪を積み上げると隙間に空気が入り、火力がアップする。火力を落としたいときには、薪を広く散らすように配置するといい。

    パリッとジューシーで、美味しそうな焼き上がり!

    こんがりとした焦げ目のついたピザに仕上げるには、蓋の上にのせる炭の量を少し多めにしてみよう。

    底面が焦げやすいので、底網は必須。

    ダッチオーブンを使えば、焼き立てアツアツのピザが手軽に楽しめる。

    ▼参考記事

    ダッチオーブンで簡単ピザを作るには?ピザ生地の作り方や焼き時間を詳しく解説

    定番人気のピザ「マルゲリータ」

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    ダッチオーブンで作るマルゲリータ。

    ピザの定番メニュー「マルゲリータ」も、ダッチオーブンなら香ばしく焼き上げることができる。冷凍のピザ生地や市販のソースを使って作れる時短レシピをご紹介。

    材料

    ※21cm生地1枚分

    • ピザ生地(冷凍) 1枚
    • ミニトマト 6個
    • 市販のトマトソース 100g
    • モッツァレラチーズ 1個(100g)
    • オリーブオイル お好み
    • バジル 適量

    作り方

    1.ピザ生地は表記通りに解凍しておく。

    2.ミニトマトはヘタを取り半分に切る。モッツァレラチーズは薄切りにする。

    3.ピザ生地をクッキングシートに乗せ、フチを1cmほど残してトマトソースをまんべんなく塗る。

    4.【3】に【2】を乗せ、底網を敷いたダッチオーブンにクッキングシートごとピザ生地を入れ、お好みでフチにオリーブオイルを回し入れる。

    5.フタをして炭を置き、焼き色が付いたらバジルをちらして完成。

    バジルをトッピングするタイミングはお好みで。

    オリーブオイルをフチに回しかけると外側がカリッと焼き上がるが、その分焦げやすくなるので、使用する際は火加減にご注意を。

    バジルの彩りや香りを生かしたい場合は食べる直前にトッピングするのがおすすめだが、「葉の食感が苦手」という場合は焼く直前に乗せ、ピザと一緒に火を通してしまおう。

    ▼参考記事

    ダッチオーブンの基本的な使い方とは?代表的なキャンプ飯のレシピも紹介

    ダッチオーブンでつくるふかふかピザ

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    せっかくダッチオーブンを持っているのに、ピザを焼かないなんてもったいない! なぜなら、ダッチオーブンで焼いたピザは、底はパリパリ、中はふかふかの絶妙な美味しさだから。ドライイーストを使った生地作りでは、夏ならば常温でも手軽に発酵できる。

    材料

    <生地用食材>

    • 強力粉 200g
    • 薄力粉 40g
    • ドライイースト 小さじ1
    • 砂糖 大さじ1/2
    • 塩 少々
    • 水 140ml
    • オリーブオイル 大さじ1

    <ピザ用具材>

    • 茄子 小1本
    • ズッキーニ 0.5本
    • ソーセージ 2本
    • ミニトマト 6個
    • コーン缶 大さじ3
    • ピザ用チーズ 30g
    • トマト缶 200ml
    • オレガノパウダー 少々

    作り方

    この段階では、混ぜすぎないように気をつける。

    1.ボウルに<生地用食材>の水以外の食材を全て入れ、菜箸で簡単に混ぜる。

    気温が低い場合は、水をぬるま湯程度に温めてから入れる。

    2.水を入れ、全体をよく混ぜる。

    ボウルの中で捏ねにくい場合は、台に取り出すなどしてしっかり捏ねる。

    3.水っぽさがなくなったら、菜箸を取り出し、手でよく捏ねる。10分ほど捏ねて、粉のダマがなくなり表面が滑らかになってきたら捏ねあがり。

    生地は2倍程度に膨らむので、大きめの容器で発酵させる。

    4.ボウルにまとめた生地を入れてラップをかける。常温で30分ほど置いて、生地を発酵させる。

    夏場は気温によって、発酵時間が短くなる場合もある。

    5.生地の大きさが2倍ほどに膨らんだら、ボウルから取り出す。

    手だけでも広げることができるが、麺棒を使うと均等な厚さに仕上がる。

    6.生地を半分に分けて丸く形を整え、クッキングシートやホイルにのせて薄くのばす。

    オレガノ以外にも、バジルやパセリをプラスしてもおすすめ。

    7.トマト缶にオレガノパウダーを入れてよく混ぜ、トマトソースを作る。

    野菜はお好みのものに変えても大丈夫。短時間で火が入る食材がおすすめ。

    8.ズッキーニ、茄子は薄切りにする。ミニトマト、ソーセージは輪切りにする。

    クッキングシートからソースがはみ出ると、焦げの原因にもなるので注意。

    9.のばしたピザ生地を、ダッチオーブンの中に入れる。トマトソースを薄く全体に塗る。

    具材は全体的に散らすと、焼き上がりが均一になる。

    10.ズッキーニ、茄子を円になるように並べる。コーン、ミニトマト、ソーセージも全体に散らすように盛り付けよう。

    チーズも、トマトソースと同様にクッキングシートからはみ出さないように気をつけて。

    11.最後に、ピザ用チーズを全体に散らす。

    下からの火が強すぎると、焦げや生焼けの原因にもなるので注意。

    12.火起こしをして、炭に火をつける。火力が安定したら、蓋にもいくつか炭をおいてピザを焼く。ピザを焼く際は下火よりも、蓋の上の火力を強くするようにしよう。

    クッキングシートの上からトーチバーナーで炙ると、シートが燃えてしまうので注意。

    13.チーズがとろけ、生地に焼き目が付いていて、ふかふかに膨らんでいたら完成。網に取り出す。仕上げにトーチバーナーで表面に焼き焦げをプラスしてもいい。香ばしい香りがプラスされ、より一層美味しく仕上がる。

    ▼参考記事

    ダッチオーブンを使いこなそう!キャンプにピッタリふかふかピザパンレシピ

    スキレットで本格的なピザつくり

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    少し手間がかかるイメージのピザ生地だが、ポイントさえ押さえれば意外に簡単に、失敗することなく、美味しい焼きたてピザを作ることができる。何より、生地から手作りした焼きたてピザは最高!

    材料

    ※(15cmサイズのピザ5枚分)

    • A強力粉 190g
    • A砂糖 5g
    • A塩 2g
    • Aドライイースト 2g
    • Bぬるま湯 120g
    • Bオリーブオイル 10g

    生地作りは、しっかり計量することが一番のポイント。

    キャンプ場で細かい粉類の計量をすることは難しいので、自宅で計量して準備したものを持って行くと良い。Aの食材を全てひとつの袋の中に入れる。Bの食材は現地で計量などの準備をする。

    ぬるま湯は、お風呂くらいの温度を目安に用意。

    ここからは現地にて作業を行なう。

    1.ボウルに、準備しておいた粉類を全て入れて、ぬるま湯、オリーブオイルを入れる。

    水分がなじむ程度で大丈夫。

    2.箸を使って、全体を簡単に混ぜる。

    指先で生地同士をくっつけるようなイメージで作業する。

    3.粉のダマの部分がなくなるように、手で全体をよくこねる。

    ボウルの内側についている生地も、くっつけながらまとめる。

    4.ボウルの中で、ひとまとめにする。

    はじめはベタつくが、こねるうちにまとまってくる。

    5.まな板などの上に出して、しっかりこねる。生地はこねるうちにまとまってくるが、ベタついて作業がしにくい場合は、強力粉をまな板にふるいながらこねても大丈夫。

    しっかりこねると、表面にツヤが出てくる。

    6.10分ほどこねて、生地がなめらかになってきたら、形を整えてボウルの中に入れてラップをかける。陽のあたる、少し暖かい場所に置いて発酵させる。

    常温でも十分発酵できる。

    7.生地が倍くらいの大きさになったら発酵終了。季節や気温によっても変わるが、1?2時間くらいを目安に。

    発酵が終わった生地は、ふんわり柔らかな触り心地。

    8.生地を5等分して、丸く成型。

    はじめは、手で潰すように押し広げる。

    9.ひとつずつ、手で丸く伸ばす。

    穴が空きやすくなるので、一度にたくさん引っ張らないように気を付ける。

    10.少しずつ薄くなってきたら、手で引っ張るようにしながら伸ばす。もし、穴が開いてしまったら、生地同士をくっつけて修復しよう。

    フチの部分は、少し生地量を多めに残して丸く整える。

    今回は、15cmほどのサイズに。

    具材の準備

    今回用意した具材は下記の通り。分量や具材はお好みで用意しよう。

    • ピザソース
    • ピザ用チーズ
    • しらす
    • ソーセージ
    • ピーマン
    • 菜の花

    1.菜の花はあらかじめ下茹でしたものを準備。下火のみで焼くので、少しの加熱時間でも火が入るものを選ぶと良い。

    具材から水分が出るのでのせすぎに注意。

    2.スキレットに伸ばした生地をのせて、具材を盛りつける。上からチーズをかけて炭火などで焼く。蓋をせずに焼くので、弱火で加熱するように。

    バーナーは近づけ過ぎず、遠火でゆっくり加熱する。

    3.チーズが溶けてきたら、生地にも火が入ったサイン。トーチバーナーを使って、表面に焦げ目をつける。炙ったところから、生地が香ばしく焼け、モコモコと膨らんでくる。全体的に焼き色をつけ、具材にも焦げ目がついたら完成。

    ▼参考記事

    スキレットで作る本格ピザレシピ。生地から手作りでカリッとモチモチ!

    メスティンで作る生地要らずの簡単ピザ

    happeaceflowerさん

    フリーライター

    北海道在住。キャンプや釣りなどのアウトドアに関する記事を中心に執筆しているフリーライター。趣味のキャンプや釣りの他に、車中泊をしながら、道の駅のスタンプラリーも制覇。 オールシーズン外遊びを楽しむアウトドア女子。

    キャンプでも簡単に作れるピザということで、ピザ生地は使わない。餃子の皮を使ったクリスピータイプのピザレシピをご紹介。

    材料

    • 餃子の皮 4枚
    • 玉ねぎ 1/4個
    • ツナ缶 1/2缶
    • シーフードミックス 1/3カップ
    • とけるチーズ 適量
    • ピザソース 適量

    ※写真にはないがオリーブオイルを適量使用する。

    使う調理道具はメスティンとクッキングシート。

    今回は、ミリキャンプのメスティンを使って作る。焦げ付き防止にクッキングシートも活用。

    作り方

    クッキングシートはメスティンに合うように折って箱型にすると便利。(メスティン折りと言うらしい)

    1.メスティンにクッキングシートを敷いて、オリーブオイルを適量入れる。

    餃子の皮は厚めのタイプの方が、よりピザっぽく仕上がる。

    2.餃子の皮をメスティンに敷きつめる。

    ケチャップでもオッケー。

    3.ピザソースを塗る。

    玉ねぎは薄切りに切っておく。キャンプのときは、家で切ってから保存袋などに入れて持っていくと便利。

    4.玉ねぎをのせる。

    サバ缶や焼き鳥缶を使っても美味しそう。

    5.ツナをのせる。

    シーフードミックスは凍らせた状態で持っていき、調理する際に解凍されてるのが理想。

    6.シーフードミックスをのせる。

    チーズは溶けるスライスチーズでもオッケー。

    7.チーズをのせる。

    バーナーパットがあると安心。

    8.フタをして弱火で10分ほど焼いていく。水分が少なめな食材を調理する時は、空焚き状態になりがちで、メスティンの底が溶けて穴が開いてしまう恐れがある。バーナーパットを敷くことで、炎が分散するので安心。(メスティンのようなアルミ素材のクッカーは一点集中型の炎に弱い。)

    出来上がり!

    チーズに焦げ目をつけたい時は、ガストーチで炙る。

    ガストーチで炙る際は、必ずクッキングシートを剥がして、耐熱の容器に入れて炙ること。周りに燃えやすい物がないかも注意しよう。

    餃子の皮がパリパリ!まさにクリスピーピザという感じで、とても美味しい! 具材を変えて色々楽しめそうだ。

    ▼参考記事

    キャンプにおすすめ!メスティンで作るピザ生地要らずの簡単ピザ

    コーンとチキンの照りマヨピザ

    しま子さん

    フリーライター

    キャンプとお酒と離島旅を愛する兵庫県民。お酒にあう料理・景色・シチュエーションを日々探求している。主なフィールドは関西一円と瀬戸内海沿岸エリア。エンタメ系雑誌の編集部勤務を経て、現在はフリーライターとして活動中。

    アウトドアでは手間のかかる作業は避けたいもの。そんなときは面倒な味付けを缶詰やシーズニングを使って徹底的に時短! さらにおうちで下準備ができるものばかりなので、あとは現地で具材を乗せて焼くだけ。

    材料

    • 焼き鳥の缶詰【タレ味】 1缶
    • とうもろこし 好きなだけ
    • ピーマン 小サイズ1~2個
    • たまねぎ 1/2個
    • マヨネーズ 適量
    • チーズ 好きなだけ

    人気の具材をたっぷり使った王道ピザ。とうもろこしとチキンとマヨネーズという、勝利が約束された組み合わせ。100均でも手に入る「焼き鳥の缶詰」を使えば、鶏肉の下準備やタレの用意も不要!

    とうもろこしは下準備が大変であればコーンの缶詰でもOK。旬の素材にこだわる方は、生のとうもろこしを湯がいてから身をそぎ落として使おう。

    作り方

    家で下準備するならピーマン、たまねぎはカットしておく。とうもろこしは湯がいて身をバラバラにしておく。

    1.焼き鳥の缶詰をタレごとピザ生地の上に全て出す。

    2.缶詰のタレを全体に塗り広げる。具も全体にまんべんなく配置する。

    3.とうもろこし、ピーマン、たまねぎ、チーズを乗せる。

    4.マヨネーズを格子状にかけ、チーズが溶けるまで焼く。

    ▼参考記事

    旬を味わうキャンプ飯!夏野菜を使った簡単絶品ピザ3選

    サラダみたいなピリ辛タコスピザ

    しま子さん

    フリーライター

    キャンプとお酒と離島旅を愛する兵庫県民。お酒にあう料理・景色・シチュエーションを日々探求している。主なフィールドは関西一円と瀬戸内海沿岸エリア。エンタメ系雑誌の編集部勤務を経て、現在はフリーライターとして活動中。

    冷凍のピザ生地を使用。

    キンと冷えたビールとの相性もバッチリな、ピリ辛タコス風ピザ。ハラペーニョの辛さとトマト&レタスのフレッシュな食感が楽しい1枚。タコスの味付けはスーパーで購入できる市販のシーズニングに頼ろう。100円ほどで買えて2回分入っているのでお手頃!

    材料

    • ひき肉【牛または牛と豚の合い挽き】 160g
    • タコスシーズニング 1回分
    • トマト 1個
    • レタス 1/2個
    • ハラペーニョのピクルス 好きなだけ
    • チーズ 好きなだけ

    今回使ったタコスシーズニング。

    「ハラペーニョをわざわざ買うのはちょっと…」という方は、ひき肉に鷹の爪を入れたり、食べる際にタバスコをかけても◎。お子様や辛いものが苦手な方なら、ハラペーニョの代わりににんにくを乗せるのもオススメ。

    作り方

    家で下準備するならひき肉はシーズニングで炒めておく。ハラペーニョを刻んでおく。トマトとレタスをカットしておく。

    1.ひき肉をシーズニングで炒める。

    2.ピザ生地にひき肉、レタス、トマトの順で乗せる。

    3.細かくカットしたハラペーニョを散らし、チーズを乗せてチーズが溶けるまで焼く。

    よりサラダ感覚で味わいたいという方は、トマトとレタスをピザを焼いた後に乗せるようにすると、瑞々しさが残る。

    ▼参考記事

    旬を味わうキャンプ飯!夏野菜を使った簡単絶品ピザ3選

    大葉香るサバ味噌の和風ピザ

    しま子さん

    フリーライター

    キャンプとお酒と離島旅を愛する兵庫県民。お酒にあう料理・景色・シチュエーションを日々探求している。主なフィールドは関西一円と瀬戸内海沿岸エリア。エンタメ系雑誌の編集部勤務を経て、現在はフリーライターとして活動中。

    冷凍のピザ生地を使用。

    大葉の香りが広がる和風ピザ。

    爽やかな大葉の香りが食欲をそそる和風のピザ。味噌がじゃがいもとネギにたっぷりしみ込み、深みのある味わいに。こちらもサバ味噌の缶詰を使えば、とっても簡単に調理できる。

    大葉は薬味としてもよく使われているが、サバの臭みを消してくれるだけでなく、実は栄養価がとても高い夏野菜。たっぷり乗せれば、夏バテ防止にも一役買ってくれる。

    材料

    • サバ缶【味噌味】 1缶
    • 大葉 5枚
    • 白ネギ 5cm
    • じゃがいも 小1個
    • チーズ 好きなだけ

    作り方

    家で下準備するなら、じゃがいもをカットし、火を通しておく。ネギ、大葉をカットしておく。

    1.サバ缶をタレごとピザ生地に全て出す。

    2.タレを全体に塗り広げ、身はほぐしておく。

    3.じゃがいもを5mmほどにカットし、レンジで火を通す。

    4.じゃがいも、薄くカットしたネギ、チーズをピザに乗せ、チーズが溶けるまで焼く。

    5.千切りにした大葉を散らす。

    ▼参考記事

    旬を味わうキャンプ飯!夏野菜を使った簡単絶品ピザ3選

    発酵いらずのしらすピザ

    華表由夏(とりいゆか)さん

    料理家

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を開く。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』にて、子ども向けの教えない料理教室やキャンプイベントを不定期開催中。

    材料

    • 薄力粉 50g
    • 強力粉 100g
    • ベーキングパウダー 小さじ1/2(3g)
    • 塩 ふたつまみ(2g)
    • 砂糖 小さじ1
    • オリーブオイル 大さじ1
    • ぬるま湯 75cc(水45cc+熱湯30cc)
    • マヨネーズ 適量
    • しらす 50g
    • ピザ用チーズ 好きなだけ
    • 青ネギ 適量

    作り方

    1.ポリ袋に強力粉・薄力粉・バーキングパウダーを入れ、空気を含ませて軽く振ったら、ぬるま湯を加える。

    2.塩・砂糖・オリーブオイルを加える。

    3.袋の上からよくこねる。最初はべたつくが、5分くらいこねるとだんだんまとまってくる。途中から袋から出してこねてもよい。

    4.生地がまとまってきたら、クッキングシートを敷いたスキレットに生地を取り出し、縁までのばす。弱火で焼き、焼き色がついたらひっくり返す。

    5.上面にマヨネーズを塗り、シラス、チーズの順にのせて弱火でさらに焼き、火が通ったら完成。

    6.お好みで青ねぎやのりをトッピングして召し上がれ。

    市販のピザソースとチーズでもOK。火が強いと焦げやすいので気をつけて。生地作りのポイントは、ぬるま湯! 手でさわれる40℃くらいが理想。水3:熱湯2で混ぜると簡単にできる。ぬるま湯の代わりに牛乳でもOK。

    ▼参考記事

    スキレットで作る「発酵いらずのしらすピザ」

    ピザも焼けるおすすめアウトドアギア

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    サイズ

    A Product

    iron oven(アイアンオーブン)

    本体サイズ:423×300×307mm、収納時:423×307×25mm、開口部:220×50mm、重さ:8.32kg

    Coleman(コールマン)

    クールスパイダープロテーブルトップ

    本体サイズ:480×280×180/280mm、収納時サイズ:480×280×180mm、重さ:3.4kg

    ノリノリライフ

    アップダウングリル

    本体サイズ:400×400×320mm、重さ:14kg(本体のみ)

    A Product iron oven(アイアンオーブン)

    A Productは、1940年から建築金物を取り扱う、世良鉄工株式会社が立ち上げたアウトドアブランド。ものづくりに技術と情熱を注ぐ職人の集団だ。焚き火台部分には高さの異なる五徳が2種類・2枚ずつの計4枚が付いていて調理を楽しむことができる。加えて、焚き火台下部には開口部があり、オーブン部分となっている。開口部のサイズは190mm~220mmで、市販のピザやスキレットが入る大きさだ。オーブン部分は約250度Cになり、じっくりと調理することができる。揺らめく焚火を楽しみながら、ピザやステーキ・アヒージョなどの調理を楽しむ贅沢なひと時が過ごせる。

    ▼参考記事

    A Productの焚き火台「iron oven」レビュー!ピザやステーキも楽しめるオーブン機能付き

    Coleman(コールマン) クールスパイダープロテーブルトップ

    炭の熱を有効活用した簡易オーブン機能を搭載。上のグリルでBBQをしながら、下のオーブンでトーストや冷凍ピザを焼き上げるなど、省スペースで多彩な調理を楽しむことができる。

    ▼参考記事

    コールマンの2階建てグリルならBBQとピザが同時に作れるってさ!

    ノリノリライフ アップダウングリル

    「アップダウングリル」は、独自の断熱構造で熱を上でも下でも利用可能。オーブン部分は煙突効果を得られる構造のため、うちわであおいだりしなくても着火後20分ほどで煉瓦造りのピザ窯並みの350~400度になる。直径約28cmまでのピザを焼くことができるほか、鉄板や耐熱皿を使用することも可能だ。同時に、本体上部のグリル部分でバーベキューを楽しむこともできる。

    ▼参考記事

    1台でピザを焼きながら同時にBBQも! 家でも便利なマルチキッチンはいかが?

    憧れの「ピザ窯」をDIYする方法

    みずき じゅりさん

    ノマドトラベラー

    2014年から約5年かけて103ヶ国旅した旅女子!現在もフルリモートで旅行業界およびメディアで働かせていただきながら旅を継続しています。趣味はスキー・キャンプ・山登りなどのアウトドアをはじめスポーツ観戦、美術鑑賞など幅広いですが基本的には国内外問わず自然が豊かなところへ足を運ぶことが多いです。「アウトドア」をより多くの方々に楽しんでいただける様ジャンルに偏らない様々な情報を配信しています。

    「ピザ窯作り」と聞くと、とてもハードルが高く感じてしまうと思うが、重要なポイントとコツさえ押さえれば初心者でも素敵なピザ窯を完成させることが可能だ。具体的な作り方のほかに、必要な材料や予算の目安、気をつけるべきポイントなどを紹介する。

    必要な材料を揃える

    ピザ窯作りに必要である主な材料は、重量ブロック、耐火レンガ、耐火コンクリートの3種類。

    今回、私が製作したピザ窯は土台が1段と低く、直径30cmのピザが入る程度の大きさなので、必要な材料は意外と少なく抑えることが出来た。材料はすべてホームセンターで購入したが、店舗によって品揃えに差があるので、いくつかのお店を回って適当な資材を揃えている。(※参考価格はあくまで私が訪れた店舗の販売価格なので、他店舗の表示価格とは異なる可能性がある)

    耐火ブリックヤードレンガ(左)・フランスレンガ(右)

    大判耐火ブリックヤードレンガ 4個

    バーベキューコンロにも使用される大きなブロックで、火床と焼床(やきどこ)を作るために使用した。火床は耐火レンガを敷き詰めてつくることも可能なので、好みに合わせて資材を選ぶのがおすすめだ。参考価格:1,332円(税別)、大きさ:約570×230×650mm

    耐火ブリックヤードレンガ 18個

    ピザ窯のメイン材料であるフランスレンガがやや小さいため、大判耐火ブリックヤードレンガを使用している段の高さを合わせるためにいくつか購入。火床と焼床に他の耐火素材を使用する場合は、なるべくレンガを1種類に統一するのが理想だ。参考価格:178円(税別)、大きさ:約230×115×65mm

    ファニーブロック レッド 8個

    ピザ窯の土台を作るために使用するコンクリートブロック。ブロックは重さや強度によりA種・B種・C種に分かれており、ピザ窯作りにはC種が最も適しているといわれている。今回は小型で軽量なブロックを使用したが、土台のデザイン性をあまり重視しない方にはC種の重量ブロックを使用することをオススメする。また、ブロックの幅もいくつか種類があるので、作りたいピザ窯のサイズに合わせて購入しよう。参考価格:168円(税別)、大きさ:約290×140×100mm

    フランスレンガ レオパルド 41個

    耐火温度が約1,200〜1,300度と高く、見た目がオシャレなフランスレンガを選んだ。通常の耐火ブリックヤードレンガと耐火温度がほとんど変わらないので、ピザ窯を作る場合はどちらか好きな方を選ぶのが良い。参考価格:238円(税別)、大きさ:約220×105×54mm

    トラバーティンプレートピンク 2枚

    ピザ窯の土台の上に乗せる天板で、直接火が当たる部分ではないので、トルコ産の堆積岩を選んだ。天板はイエローコンパネと角材を使用した木枠にワイヤーメッシュをはめ込んで、モルタルを入れて固める方法でも作ることも可能。参考価格:2,178円(税込)、大きさ:約300×600×30mm

    AGCセラミックス アサヒキャスター13T 2袋

    最高使用温度1,400度の耐火コンクリートで、積み上げた耐火レンガを固定するために使用。耐火コンクリートの代わりに耐火モルタルを購入する方が居るが、こちらは火を入れないと固まらないので注意が必要だ。参考価格:4,298円(税込)、重さ:25kg

    ピザ窯作りに必要な予算は4〜5万円が目安

    ピザ窯の完成までにかかる費用は、製作する窯の大きさにもよるが、約4〜5万円が目安だ。土台部分を高くしたり、ピザ窯自体のサイズを大きくすると、必要な資材の数や種類が増えるだけでなく、製作にかかる時間もより長く必要となるため注意が必要。

    また、上で紹介した材料のほかにもディスクグラインダーやタガネなどの工具類、左官セット、バケツなどを必要に応じて揃えておくと作業をよりスムーズに行えるでしょう。

    ピザ窯の作り方

    1.製作するピザ窯の形や大きさを決めて、基礎部分をつくる

    まずはピザ窯の基礎部分を作る。基礎となるコンクリートブロックを並べる際は、設置場所の土をやや掘り下げておくと安定させることが出来る。また、基礎部分の高さを出す場合は適当な長さにカットした鉄筋を地面に刺してコンクリートやモルタルで埋め込む。

    2.基礎部分の上に天板を乗せて固定する

    基礎部分となるコンクリートブロックの穴にコンクリートまたはモルタルを詰めて天板(トラバーティンプレートピンク)をのせる。私は基礎部分の上のモルタルをやや厚く敷いたので、天板をハンマーで叩いて水平になるように調整。なお、水準器はiPhoneの標準アプリとして備わっている計測機能を使用した。

    コンクリートまたはモルタルの練り具合は凄く絶妙であるため説明が難しいが、固めのポテトサラダをイメージすると分かりやすい。耐火コンクリートであるアサヒキャスターを使用する場合、混錬に必要な水量は1袋(25kg)に対し3.25〜3.75Lが目安。水を多く入れると流動性は良くなるが、亀裂が入りやすくなり強度が著しく低下してしまうため注意が必要だ。

    3.火床をつくる

    土台が完成したら、天板の上にコンクリートを敷いて耐火レンガを敷き詰める。私は大判耐火ブリックヤードレンガを2個と耐火ブリックヤードレンガ2個半を使用したが、通常の大きさの耐火レンガを敷き詰めることで代用することも可能だ。

    また、コンクリートを敷く前に耐火レンガを並べて、全体のサイズを測りながら枠線を引いておくと効率的に作業が進められる。そのほかにも、はみ出たコンクリートにより天板を汚さないために、外枠部分をガムテープなどで保護しておくのもおすすめ。

    4.耐火レンガを積み上げる

    火床が完成したら、耐火レンガを積み上げてピザ窯の外壁を作る。この時、角材を使用して目地幅を調整しながら水平になることを意識してレンガを乗せると綺麗に仕上がる。焼床となる部分には、火床と同じ資材を使用しましたが、後方部分は熱が上がりやすいようタガネで加工を施している。また、耐火レンガを積み上げる際にはみ出てしまったコンクリートは、乾かないうちに濡れたスポンジやタオルで拭き取っておくと綺麗に仕上がるので試してみてほしい。

    5.アーチ部分を形成する

    ピザ窯作りで最も難しいアーチ部分の製作。私は焼床の直径に合わせた半円型のダンボールを9枚切り抜いて、それをもとに写真のような骨組みを作ったが、アーチ部分の強度に不安があったためバーベキュー用の網を同じ大きさに切って窯の内側に埋め込んだ。

    今回はダンボールを使用したが、骨組みを作る際は合板やベニヤ板を加工することをオススメする。また、写真を撮り忘れてしまったが、骨組みのアーチ部分は必ず塞ぐようにしよう。この作業を怠ると骨組みの強度が安定せず、後の作業が進めにくくなってしまう。骨組みが完成したら焼床の上に乗せ、アーチ部分に合わせて耐火レンガを積んでいく。この時、耐火レンガを仮置きしてあらかじめ角度を確認しておくと綺麗に仕上がる。

    几帳面な方はアーチ部分の外周に合わせてクサビを作り、レンガとレンガの間のスペースを均等にするそうだが、DIY初心者の私はそこまで細かいことは出来ないので、代わりにキャンプ用のプラスチックペグを挟んで角度を調整。

    アーチ部分が完成したら、しっかりと火入れして完成。DIY初心者によるピザ窯作りだが、手作りならではの温かみ溢れる見た目に仕上がり、とても満足。

    試しに手作りピザを焼いてみたら、生地がパリッと仕上がってとても美味しくできた。

    ピザ窯DIYで気を付けるべきポイント

    耐火コンクリートは素手で触らない

    コンクリートやモルタル類は強アルカリ性であるため、素手で触ると肌が荒れる。これらを使用する作業を行う場合は、必ず手袋を着用しよう。

    耐火レンガは水に浸したものを使用する

    耐火レンガの吸水性は通常のものに比べ非常に高いため、使用するレンガをあらかじめ水に浸してから積み上げるのがオススメ。吸水性を高く保ったままだと、耐火コンクリートの水分が短時間で失われてしまうため、流動性が悪く作業しづらくなる。

    耐火レンガの加工はディスクグラインダーとタガネを使用する

    ピザ窯作りには耐火レンガのサイズ加工が欠かせない。耐火レンガを好みの大きさにカットする場合は、ディスクグラインダーで切込みを入れ、そこにタガネの刃先を入れてハンマーで少しずつ叩いて割る。

    電動工具はレンタルするのが便利

    耐火レンガをはじめ、木材、コンクリートなどを加工するために必要な電動工具は、ホームセンターでレンタルすることが可能だ。レンタル料金は訪れるホームセンターにより異なるが、1泊数百円程度から借りられるので、高価な本体を購入しなくても気軽に使用することができる。

    ▼参考記事

    あこがれのピザ窯DIY!初心者でもできる作り方や予算を紹介

    あわせて読みたい

    ナポリピッツァの伝道師、サルバトーレ・クオモ氏が取り組む新プロジェクトの中身とは

    ナポリピッツァの伝道師、サルバトーレ・クオモ氏が取り組む新プロジェクトの中身とは

    BBQでピッツァが焼けました![読者投稿記事]

    BBQでピッツァが焼けました![読者投稿記事]

    「森、道、市場」はなぜ、フェスの最先端なのか?

    「森、道、市場」はなぜ、フェスの最先端なのか?

    フジロックでゴハンを食べるならフィールドオブヘブンがおすすめ!

    フジロックでゴハンを食べるならフィールドオブヘブンがおすすめ!

    レポ!宮崎県に初開業した「スノーピーク都城キャンプフィールド」へ行ってきた

    レポ!宮崎県に初開業した「スノーピーク都城キャンプフィールド」へ行ってきた

    世界最大の売り場面積を誇る「モンベルアウトドアヴィレッジ奈良店」に行ってみた

    世界最大の売り場面積を誇る「モンベルアウトドアヴィレッジ奈良店」に行ってみた

    可愛い実力派!チャムスのスキレットで、映える料理を作ってみた!

    可愛い実力派!チャムスのスキレットで、映える料理を作ってみた!

    隠れキリシタンの島・五島列島に残された「共に生きるための知恵」。

    隠れキリシタンの島・五島列島に残された「共に生きるための知恵」。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    スペアリブはどの部位のこと?特徴やレシピを知っておいしく食べよう

    2024.12.17

    世界を旅した料理人が伝授!キャンプの焚き火横で楽しむ「スパイシーおつまみ」レシピ4選

    2024.12.17

    赤ワイン・白ワインを調味料に!クリスマスにピッタリなキャンプ飯レシピ

    2024.12.16

    冬におすすめ!「かぼちゃとあずきのスパイスカレー」を作って芯から温まろう

    2024.12.14

    冬の朝はこれで温まる! ベーコン、卵、ピーマンで作る「パンに合うみそスープ」【PR】

    2024.12.13

    免疫力アップ!冬のアウトドアとも相性がいい「はちみつ大根スパイスシロップ」の作り方

    2024.12.11

    自衛隊御用達の万能調味料「スタミナ1番」で“スタミナ豚汁”を作って冬を乗り切ろう!

    2024.12.09

    今が旬!アウトドアでも楽しんで欲しい、我が家のラディッシュ(二十日大根)簡単レシピ4選

    2024.12.08