
CONTENTS
ダウンの選び方
ダウンジャケットのダウンとは、水鳥の胸部に生えている、羽軸がなく柔らかい毛を指す。この毛が大量に空気をため込み、断熱保温材の役割を果たす。
一方のフェザーとは、水鳥の主に翼などに生えている羽軸がある羽根毛のこと。通気性が高いので保温力はダウンに劣るが、弾力があるので型崩れを防ぐ。多くのダウンジャケットは、20~40%ほどフェザーを含んでいる。
また、ダウンジャケットを選ぶときは、暖かさの目安として『フィルパワー(FP)』にも注目しよう。フィルパワーは羽毛のふくらみの大きさを表す数値で、大きいほど多くの暖気をためることができる。
ダウンジャケットを探すときは、下記を目安にするといいだろう。
600~700FP:良質でタウンユースには充分。
700~800FP:高品質でタウンユースや登山に対応できる。
800FP以上:超高品質で、雪山のような厳しい環境のアウトドアシーンにも対応できる。
▼参考記事
モンベル|プラズマ1000ダウンジャケット
mont-bell(モンベル) プラズマ1000ダウンジャケット
軽さと保温性を両立したダウンジャケット。モンベルのEXダウンの中でも、最高品質の『1000FP・EXダウン』を使用している。強度と薄さを実現した『7デニール バリスティック エアライト素材』を採用。コールドスポットができる縫い目を減らした、モンベル独自のキルティングパターンで、保温性と軽量性を両立している。アウターとしても中間着としても着用できるうえに、丸めればコンパクトになるので、持ち運びにも便利。
▼参考記事
パタゴニア|メンズ・アルプライト・ダウン・プルオーバー
patagonia(パタゴニア) メンズ・アルプライト・ダウン・プルオーバー
ちょっと寒いときに中間着やアウターとして最適な薄手タイプ。漁網をリサイクルしたシェル地、動物福祉の厳しい基準を満たした800FPのグースダウンを使用。ダウンが偏りにくいキルティングパターンも特徴的だ。
▼参考記事
ティートンブロス|ルフトジャケット
Teton Bros.(ティートンブロス) ルフトジャケット
気温の低い春秋や夏の高山など、オールシーズン活躍する薄手ダウンジャケット。
▼参考記事
コトパクシ|フエゴ フーデッド ダウン ジャケット
Cotopaxi(コトパクシ) フエゴ フーデッド ダウン ジャケット
耐久撥水加工の軽量ナイロンシェルと、800FPのRDS認定グースダウンの組み合わせ。397gと軽く、内ポケットに収納できるパッカブル仕様。常時携帯も苦にならない軽量コンパクトさだ。
▼参考記事
マウンテンハードウェア|ゴーストウィスパラージャケット
Mountain Hardwear(マウンテンハードウェア) ゴーストウィスパラージャケット
極薄で超軽量ながら、引裂強度が強いリップストップシェルに、800FPのRDS認証ダウンを封入。しなやかな着心地で動きやすく、日常からアウトドアまでオールラウンドに活躍してくれる。(写真右)
●重量:230g(M)

袖口の部分に化繊中綿を封入し、水濡れに強い。

ポケットに収納するパッカブル仕様で携行性◎。
▼参考記事